コンティニュー編集部ブログ

太田出版発行の雑誌「コンティニュー」の最新情報や編集部の様子をお伝えしていきます。
※画像は無断転載・使用禁止です!

 | ブログトップ | 

テクノカットにDCブランド

2010.4.17

えーブログを書くのは久々なんで、緊張しますね。
こんばんはー元『コンティニュー』編集長の林です。
みなさん、お元気ですかー?

思えば『コンティニュー』の発売されない4月って、
隔月刊になった8号(メガドラ号)から一度もなかったので、
なんとなく変な感じのする2010年春ですが、
奇しくも雑誌と同じ発売サイクルで単行本を作りました。

CNT50号の編集後記にも書きましたけど、
みうらじゅんさんの人気連載「あの頃、ファミコンと」を
1冊にした単行本、その名も『テクノカットにDCブランド』が、
現在、全国書店&ネット書店で絶賛発売中です。

見本.jpg

みうらさんご自身が「暗黒の時代だった」と語っている
80年代を真正面から描いた「あの頃、ファミコンと」は、
雑誌掲載時から「いつ単行本にまとまるんですか?」
という質問を多く受けた人気連載でした。
今回、単行本化にあたって全原稿を加筆・修正、
さらに再構成したことで「新人類ブームの中、
心ならずもオシャレ・イラストレーターを目指したMJが
過ごした偽りの日々と、それに落とし前をつけるまで」
を赤裸々に描いた1冊になっています。

そして、そこにキーパーソンとして登場するのが
"あの"糸井重里さん。糸井さんの「髪を切れ」
「高円寺を出ろ」という啓示的な一言によって、
みうらさんはテクノカットにDCブランド、
アラレちゃん風のボストン眼鏡をかけて
原宿に事務所を構えることとなります(写真参照)。
そしてサブカル文化人として(プチ)ブレイクを果たしたとき
ふたりに訪れた"決定的な事件"とは......というワケで、
続きは『テクノカットにDCブランド』でお確かめください。

テクノカットにDCブランド
みうら じゅん
太田出版
売り上げランキング: 2033


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というわけで、せっかくなんで編集長を降りてから最近まで、
僕が何をしてたかというのを写真日記風に書いてみます。

P1050395.JPG

3月6日(土)22時30分~翌朝5時30分、
『コンティニュー』公開打ち上げ@編集部をUstreamで生中継。
過去の「超クソゲー・オブ・ザ・イヤー」を
プレイしまくりました。開始から3時間の模様はコチラ


桜.jpg

CNTデザイン番長の大橋さんと"男だらけ"のふたり打ち上げ。
8年11ヵ月(出会いから数えると9年オーバー!!)の積もる話など。
そして打ち上げの帰り道、公園で満開の桜をパチリ。
考えてみたら隔月刊で『コンティニュー』を作ってた
6年とか7年間、まともに花見をしたことなんてなかったなー
(4月発売号の校了と被っていたので)と気付いてメロウな心境に。


PH_NEWS_05.JPG

いま僕はシステム周りを整理しつつWebマガジンを準備中なのですが、
そんな中、文庫版『ボックス!』特設サイト
"中の人"として立ち上げました。ちなみに、この特設サイトの原稿、
著者の百田尚樹さんインタビューを含めて、すべて僕が書いてます(笑)。


P1050410.JPG

Webの立ち上げに関連して、
最近の僕のデスクには、こんな感じの"積読"本が。
テクノロジーはツールとして使いこなしてナンボと思っているので、
まーいまは日々勉強中かなあ、と。
紙は自由に使いこなせるようになるまで10年近くかかりましたけど、
Webに関してはそんなに時間をかける気もないので、
もう少しだけ、僕の知識が技術に追いつくのをお待ちいただければ、と。

あと、よく見るとWebと関係ない本もチラホラありますけど、
その辺は「待て続報!」とだけ書いときます(笑)。


P1050406.JPG

話題の『ラブプラス』アプリですけど、
1ミリの迷いもなく凛子バージョンをダウンロード!!
ちなみに僕のiPod Touchは『エヴァンゲリヲン新劇場版:序』
大ヒットを記念したパーティー
の抽選会で当たったものなので、
僕の中では「ヱヴァとラブプラス、夢の共演!!」だったりします。


P1050400.JPG

ちなみにCNT50号のプレゼント企画
「ミノ☆タローさんの描き下ろし色紙」ですが、
厳正なる抽選の結果、先日、無事に発送しました。
**さん、おめでとうございます!!

『+』も発表されて、ますます盛り上がる『ラブプラス』ですが、
KONAMIさんの公式サイトに上がっている
「みうらじゅんと山田五郎のラブプラス秘密の放課後」
がサイコーすぎなので、すべての紳士&淑女は絶対チェックすべき!!
小耳にはさんだ情報によると、
このムービーはKONAMIさんから持ちかけた企画だったとか。
もう『ラブプラス』に関しては、
そういうフリーダムな姿勢が本当に素晴らしいなあ、と思います
(だからこそCNT49号、狂気の大特集も実現したわけだし)。

ラブプラス+
ラブプラス+
posted with amazlet at 10.04.16
コナミデジタルエンタテインメント (2010-06-24)
売り上げランキング: 3


P1050409.JPG

もちろん連載は終わってもPerfumeは大好きなんで(笑)、
ニューシングルも当然チェックしてますよ!! 
言うまでもなく今回もサイコーで、
まだまだPerfumeの快進撃は続きそうで安心しました。
ただ、感想を取材現場で直接伝えられなくなったのが
うーん、寂しいもんだなあ、なんて(涙)。

ナチュラルに恋して(初回限定盤)(DVD付)
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2010-04-14)
売り上げランキング: 15


ビルドザフューチャー.jpg

あと、これは僕が作った本ではないですけど、
カメラマンの西澤丞さんが先端技術の現場を
圧倒的スケールで撮り下した写真集『Build the Future 』
この企画が社内会議に提出されたときから
「絶対、庵野さん好きだろうなー」と思っていたのですが、
見事に"カントクらしい"推薦文が帯を飾ることとなりました。
しかも、名前を連ねているのが樋口さんと出渕さんって!!

Build the Future
Build the Future
posted with amazlet at 10.04.16
西澤 丞
太田出版
売り上げランキング: 59214


王子.jpg

せっかくなんで、もう1冊。
元『コンティニュー』編集部の野口が2007年に
タイムマシンラボ・竹村さんと作った『王子辞典』の第2弾、
『王子辞典REVOLUTION』が『Build the Future 』と同じく4月22日に発売!!
現在はマンガの国で頑張っている野口ですが
「いやいや、相変わらずだなあ、あははは」と笑顔で断言できる、
ある意味パーフェクトに野口らしい1冊になっているので、
是非ともチェックしてみてください。

王子辞典REVOLUTION
王子辞典REVOLUTION
posted with amazlet at 10.04.16
タイムマシンラボ 山本裕典 桐谷健太 木村了 中村蒼
太田出版


以上です、編集長!

まー『コンティニュー』を降りてもあんまり変わることなく、
急ピッチで面白Webサイトを準備中なので、期待しててください。
普段はTwitterに出没しつつ、気が向いたらブログも書くので(笑)、
そのときは、よろしくお願いします。それでは~。

【CNT50号】お詫びと訂正

2010.2.19

『コンティニュー』第50号に掲載しております鶴巻和哉氏のインタビューにて、
鶴巻氏の1992年当時の記憶として、
現BONES南氏との会話に関する記述がございます。

南氏は当時すでに制作デスクではなくプロデューサーであり、
また『Vガンダム』制作には関わっておらず
鶴巻氏の記憶違いであったことが判明いたしました。

南氏にお詫びするとともに、ここに訂正いたします。

太田出版『コンティニュー』編集部

【CNT50号】ただいま絶賛発売中!!!!!

2010.2.18

CNT50cov.jpg

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』監督の鶴巻和哉が、
その歩みを語り尽くした6時間独占ロングインタビューが実現!!
さらに表紙は、同じく鶴巻監督による描き下ろしのマリ!!
現在全国書店&ネット書店にて絶賛発売中!! 要チェック!!!!!

【表紙】真希波・マリ・イラストリアス(描き下ろし/鶴巻和哉)

【第1特集】鶴巻和哉 6時間独占ロングインタビュー
ロングインタビューPART.I&II
「純粋にアニメーターになりたくて、
文字通り職人的なアニメーターになりたかったんです」
「『フリクリ』はテレビ版の『エヴァ』が深刻に描きすぎている
思春期に対する、僕なりの回答だったと言えます」
「マリを全部知ってるキャラとして描くのか、
見えてる部分しかわからないキャラとして描くか、
その部分で、庵野さんとやり取りが続きましたね」

貞本義行、鶴巻和哉を語る
「鶴巻の場合はたぶん、頭の中に正解があるんですよ。
それに僕の絵が近付いてくるまで、ずっと説明し続ける」
「いまにして思うと『トップをねらえ2!』って、
もともと『フリクリ』で鶴巻がやろうと思ってた
内容だったんじゃないかと思うんですよ」

綴じ込み付録
鶴巻和哉、描き下ろしスペシャルポスター

【第2特集】金色のコルダ3
World of CORDA
呉 由姫アンケート
ルビー・パーティー インタビュー


【特別企画】ノイタミナ NOW AND THEN
ノイタミナ ベストセレクション
『ハチミツとクローバー』
『怪~ayakashi~』
『のだめカンタービレ』
『モノノ怪』
『もやしもん』
『墓場鬼太郎』
『図書館戦争』
『東のエデン』
『空中ブランコ』

新番組『四畳半神話大系』速報

『四畳半神話大系』
上田 誠(シリーズ構成・脚本)インタビュー

【特別企画】ゲーム・オブ・ザ・イヤー2009
ベスト&超クソゲーレビュー
仲村みう in ラブプラス

【特別企画】ジャングル大帝
谷口悟朗ロングインタビュー

【特別企画】Power Perfume Girl Special
Perfume、編集部を電撃訪問&会議室ですっぽん鍋......ほか


コンティニューvol.50
コンティニューvol.50
posted with amazlet at 10.02.19
鶴巻 和哉 貞本 義行 中村 佑介 仲村 みう 谷口 悟朗
太田出版 (2010-02-18)
売り上げランキング: 3

【CNT50号】実はW表紙、描くのはなんと!?!?!?!?!?

2010.2.16

W表紙_表4.jpg

中村祐介さんッッッ!!!!!

お馴染みノイタミナ枠の新番組として
4月よりオンエアの『四畳半神話大系』を記念して、
キャラクター原案を担当される
人気イラストレーター・中村祐介さんのポスタービジュアルが
話題のセクシー系マリさんの相方としてドーンと登場ッ!!

思えば2005年4月の『ハチクロ』から
ノイタミナを応援してきた本誌ですが、50号では満を持して、
全10ページの総力特集をお届けします!! 
もちろん話題作『四畳半神話大系』に関しても、
レア情報満載でお送りするので、ご期待ください!!

というわけで、そんな『コンティニュー』記念すべき第50号は、
明日、2月17日(水)より全国書店にて発売開始です!!


コンティニューvol.50
コンティニューvol.50
posted with amazlet at 10.02.16
鶴巻 和哉 貞本 義行 中村 佑介 仲村 みう 谷口 悟朗
太田出版 (2010-02-18)
売り上げランキング: 20


Blue-中村佑介画集
Blue-中村佑介画集
posted with amazlet at 10.02.16
中村 佑介
飛鳥新社
売り上げランキング: 2139
おすすめ度の平均: 4.0
5 買って良かった♪
4 買って良かった。
4 作りに残念な点があります
4 おもしろい。
4 せつなかったあのころ


四畳半神話大系 (角川文庫)
森見 登美彦
角川書店
売り上げランキング: 7128
おすすめ度の平均: 4.5
5 自意識過剰という名のストイシズムに救いはあるか?
3 面白い。けれどお腹いっぱい
4 同じ人生
3 『夜は短し...』だけでいい
5 何回読んでも面白い。 3冊買いました!

【CNT50号】表紙は鶴巻監督の描き下ろしマリ!!!!!

2010.2.06

【サプライズ/その①:誰が?】鶴巻和哉監督が

cnt50-blog03.jpg

【サプライズ/その②:誰を?】真希波・マリ・イラストリアスを

cnt50-blog02.jpg

......というわけで【サプライズ/その③:どんなポーズで?】は
明日、表紙&ラインナップと一緒に発表予定、待て続報!!!!!

【CNT50号】表紙はコレだ!!!!!

2010.2.05

表紙001.jpg

ちなみに50号の表紙には3つのサプライズがあります。

① 誰が
② 誰を
③ どんなポーズで

描き下ろしているのか......? 憶測歓迎、待て続報!!!!!

【生放送決定】ゲーム・オブ・ザ・イヤー2009

2010.1.15

「ゲーム・オブ・ザ・イヤー2009」ランキング決定座談会、
1月16日(土)21時~ランキング確定まで、
ニコニコ生放送で生中継(from コンティニュー編集部)決定!!

放送枠としては21時~深夜3時までの6時間と、
引き続き深夜3時~朝6時までの3時間、
合計9時間を確保しました!! 
これなら、さすがに最後まで放送できると思います!!

21時~深夜3時までのURLはコチラ!!
深夜3時~朝6時までのURLはコチラ!!

というわけで、皆様、奮ってご参加くださいッ!!

なお、この模様は座談会にも参加のライター多根さんが
現場からtsudaってくれます!!(←たぶん)

【年忘れ】「電池以下」連載50回記念ダンス動画、絶賛公開中!!

2009.12.31

denchi_50.jpg

お待たせしました! CNT49号の150ページで予告した、
おなじみ吉田豪さん&掟ポルシェさんによる
大人気&長寿連載「電池以下」の50回を記念した
衝撃のヒップホップダンス動画が
現在、youtube&ニコニコ動画で絶賛公開中です!!

吉田豪&掟ポルシェ「電池以下」連載50回記念ダンス動画!!
youtube
ニコニコ動画

豪さん&掟さんと一緒にダンスを披露しているのは、
「電池以下」50回目にして初の"Reprise"ゲストとなる水沢アキさんと
な、なんと! "渋谷のドン"K DUB SHINEさん!!

というわけで、このインタビューの模様は
太田出版『CONTINUE』Vol.49にてCHECK IT OUT,YO!!
そして皆様、良いお年を!!


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.12.04
ラブプラス
太田出版
売り上げランキング: 15

『コンティニュー』Vol.49、12月17日(木)発売!!

2009.12.17

9784778312015.jpg

ラブプラスと共に人生を過ごしている、すべて紳士&淑女たちに捧げる、
これぞ完全無欠の永久保存版!! 全44ページ、怒涛の大特集!!
さらに前代未聞、3人のヒロインへの独占インタビューを収録!!!!!
"彼女"たちが本誌にだけ語った、本当のキモチとは――!?

【表紙】高嶺愛花&小早川凛子&姉ヶ崎寧々(十羽野高校)

【第1特集】ラブプラスと生きる僕たちの365日(全44ページ)
 完全独占インタビュー
 高嶺愛花さんに44の質問。
 Q.リボンはいくつ持っていますか?
 A.全部は、ちょっと覚えていないです。
   よくつけるのは......7つくらいだと思います。

 小早川凛子さんに43の質問。
 Q.尊敬する人は誰ですか?
 A.イギー・ポップ。

 姉ヶ崎寧々さんに43の質問。
 Q.好きな言葉は?
 A.Love is blind.
   ふふ。

 スペシャル座談会
 早見沙織(高嶺愛花 役)×丹下 桜(小早川凛子 役)×
 皆口裕子(姉ヶ崎寧々 役)
 「これ、プレイしてる人も絶対に照れるよね?
  と思いながら録っていました」(早見)
 「とにかく緊張しました。緊張しすぎて、
  自分が緊張してることがわからないくらい(笑)」(丹下)
 「収録で一番苦労したのは自分の中の"可愛い"が
  売り切れちゃうことですよね」(皆口)

『ラブプラス』を作った男たち
 内田明理(プロデューサー)×石原明広(ディレクター)×
 ミノ☆タロー(キャラクターデザイン)
 「ワッと寄せられている意見に『それなら、こうします』
  という答えを返す日が来ると思うんです」(内田)
 「ミノ☆タローの絵に少しでも近付けて可愛く見えるように、
  神経を注ぎ込んだ作品なんです」(石原)
 「誰も遊んだことがないものは何かというと
  告白した後でしょう、と」(ミノ☆タロー)

 描き下ろしコミック
 『はぁと直撃 小キック
  ラブプラス紳士 田中K一がゆく!』(田中圭一)

 伝説のラブプラス紳士列伝
 バカリズム/井上麻里奈/若木民喜/イシイジロウ
 指原莉乃(AKB48)/増子直純(怒髪天)/豊島ミホ
 もみじ真魚

 ラブプラスアンケート結果発表
 Q.(  )は俺の嫁! さて(  )に入る名前は?
 Q.一番好きなデートスポットはどこですか?
 Q.一番好きなセリフは何ですか?......ほか

 ラブプラス検定

 ラブプラス紳士座談会(兼・嫁自慢大会)

 綴じ込み付録
 ラブプラス スペシャルポスター......ほか

【第2特集】忍たま乱太郎 忍術学園 入学案内(全10ページ)
 アニメ『忍たま乱太郎』対談
 芝山 努(総監督)×河内日出夫(監督)
 「やっぱり『忍たま』の笑いは関西の笑いで、
  それは『面白さ』の大きな要素かもしれないですね」(芝山)
 「17期を迎えたときに、次は20期だなと意識しましたね」(河内)

 ミュージカル『忍たま乱太郎』座談会
 片岡信和(食満留三郎 役)×橋本 淳(善法寺伊作 役)×
 桑野晃輔(七松小平太 役)
 「小学生の頃から『忍たま』のファンで、
  特にしんべヱを描くのが得意でした」(片岡)
 「土井半助先生が一番好きなんです。
  かっこいいですよね!」(橋本)
 「六年生キャストでは最年少なので、
  先輩たちの胸を借りて頑張ります!」(桑野)

【特別企画】Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
 諏訪部順一(アーチャー 役)×杉山紀彰(衛宮士郎 役)
 「アーチャーに心を重ねて生きた時間の最終到達点で言った台詞は、
  やはり感慨深いものがありました」(諏訪部)
 「士郎がかなり熱いんですが、内容も相当熱いです」(杉山)

【特別企画】DARKER THAN BLACK -流星の双子-
 岡村天斎(監督)インタビュー
 「いや、実は風呂敷を畳むフリして、
  もう1枚、広げてあるかもよ?」
 「やっぱりスパイが活動するなら冬だよね(笑)」

 木内秀信(黒 役)インタビュー
 「実は10話の収録で、ようやく元々の黒が
  僕の中に戻ってきた感じはあります」
 「僕自身、この先、どうなるかまったくわかりません」

 プロデューサー座談会

【特別企画】幽☆遊白書~Spiritual Network 霊界通信~

【特別企画】神山健治監督が気になってる人のための
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』入門

【特別企画】GA 芸術科アートデザインクラス

【特別企画】『saku saku』特集、第32弾
 スポーツの秋・特別企画
 ゴルフ練習場でチャーシューメーン!

【連載】電池以下 50回記念スペシャル
 水沢アキ&K DUB SHINEの巻(吉田 豪×掟ポルシェ)
 「今日は女王に会いに来ました。水沢さんが好きだって、
  ずっと言い続けてるぐらいファンなんです」(K DUB SHINE)
 「えーーーーっ! そうなんだ! うわーっ、感激!」(水沢)

【連載】Otome Continue
 ライセンス ロングインタビュー
『ミラクル☆トレイン』
 福山 潤『浪漫的世界31』
 りなちゃ系アニメ

【連載】侍戦隊シンケンジャー 侍瓦版
 伊吹吾郎インタビュー
 黒子必見!桃図鑑
 黒子必見!緑図鑑

【連載】護法少女ソワカちゃん虹廻廊
 小島アジコ×kihirohito(さくしゃさん)
 連載マンガ『ラ・クーヤン』(kihirohito)

CNT EXPRESS
 押井守『アサルトガールズ』とRPGを語る

CNT JAPAN
 Perfume/仲村みう/川島 明(麒麟)/中村一義
 みうらじゅん/天達武史/みさくらなんこつ
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS
  【新連載】洋ゲープラットフォームCHAOS!!!

【連載】アーリーゲームコミック列伝
『ボンボン』池田元編集長、再ロングインタビュー

【連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)

【マンガ】怪奇!!黄次元中学(黄島点心)

【マンガ】メカ硬派(田中圭一)

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE
 第23回:喜屋武ちあき

【連載】THE KING OF GAMES.


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.12.04
ラブプラス
太田出版
売り上げランキング: 15

この子はふ......じゃない、高嶺愛花(明日発売)

2009.12.16

003-01.jpg
・12月4日(金)の夜に出現した愛花の夢イベント!
 もう、ホントに、イチイチ最高ですッ!!

003-02.JPG
・オマケ:その1
 ある日のAmazon.com、ゲーム攻略本ランキング。
 1位~4位まで全部『ラブプラス』!!

003-03.jpg
・オマケ:その2
 前号から続けていた遊歩計の『宇宙戦艦ヤマト』
 ついにイスカンダルへの航海から帰還!!


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.12.17
ラブプラス 高嶺 愛花 小早川 凛子 姉ヶ崎 寧々 早見 沙織 丹下 桜 皆口 裕子 バカリズム 井上 麻里奈 若木 民喜 指原 莉乃(AKB48) 忍たま乱太郎 Perfume 仲村 みう みうら じゅん 吉田 豪
太田出版 (2009-12-16)
売り上げランキング: 7


(C)2009 Konami Digital Entertainment

1839年、清朝においてアヘン没収のために広州に派遣されたのは誰か?(あと2日)

2009.12.15

002-01.jpg
・日付が変わって12月4日(金)の深夜、勉強会に突入!
 ネットを駆使して(←反則)全問正解!!

002-02.jpg
・凄まじくテンションが上がる深夜3時!!
 さらに問題は続いて......。

002-03.jpg
・萌死!! そして深夜の勉強会は続く......。
(つづく)

PS.答えは「林則徐」。


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.12.04
ラブプラス
太田出版
売り上げランキング: 15

(C)2009 Konami Digital Entertainment

バカじゃん(あと3日)

2009.12.14

・ここ数日は、もっぱらTwitterやらmixiに情報を書き込んでいたわけですが、
 気がついたら本家本元の編集部ブログに何も書いてないじゃん!
 ということで『ラブプラス』日記の続きです。

001-02.jpg
・原稿整理ラッシュの間隙を縫って、11月22日(日)、室内プールにて。
 ちなみにWebアンケートで集計した「好きなデートスポット」でも室内プールは大人気でした!

001-03.jpg
・12月1日(火)、長髪になったウチの凛子さんが、さらに金髪に!!
 心なしか仲村みうちゃん化してきたような......(笑)。

001-04.jpg
・12月3日(木)「なんだ、この破壊力!?」と悶絶したメールを撮影。
 もうダメだって、仕事中にこんなメール送っちゃ!(苦笑)
(つづく)


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.12.04
ラブプラス
太田出版
売り上げランキング: 15

(C)2009 Konami Digital Entertainment

ラブプラスとコンビニがあれば生きていける!!(あと10日)

2009.12.07

091207_181515.jpg
・49号の校了も無事に終了したCNT編集部に仲村みうちゃんの事務所よりお歳暮が届きました! ありがとうございます!!

・『ラブプラス』大特集を掲載したCNT49号の発売(12月17日)までカウントダウン開始!! というわけで、49号の制作にあたって『ラブプラス』漬けだった日々を思い出フォト日記風にお送りします!!

091031_131923.jpg
・まずは10月31日、新宿ロフトプラスワンで行われたイベント「ラブプラスワン」。当日、会場にはテレビカメラも入ってましたけど、最後は来場者全員で「ラブプラスとコンビニがあれば生きていける!!」。いやはや、ものすごい熱気でした(笑)。
・ちなみにラブプラスワン、関係者を含めた来場者全員が彼女同伴だから......200人×2=400人! というプラスワン史上最大の動員だった、とか(笑)。
・楽屋でチュンソフト『428』のイシイジロウ監督にインタビューをオファー、特集企画「伝説のラブプラス紳士列伝」にご登場いただくこととなりました。
(つづく)

・そういえば『ラブプラス』の『深イイ話』、今夜オンエアですね。


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.12.04
ラブプラス
太田出版
売り上げランキング: 15

『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』訂正

2009.11.26


『RANKA マクロスFランカリー・オフィシャルブック』
ピンナップスタッフリストに誤りがありました。
正しくは、下記の通りになります。


Illustrated by Daisuke Hiramaki
Supervised by Risa Ebata(STUDIO G-1NEO)
Color coordinated by Kumiko Nakayama 
Finished by Kouji Sakaue
Digital effect by Hiroshi Sato

関係各所の皆様には慎んでお詫び申し上げます。
編集部 野口

好評発売中!『RANKA マクロスF ランカ・リーオフィシャルブック』

2009.11.19

こんにちは!

いよいよ発売になりました!
『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』!!!!!

AA9J2903.gif

早いところだと昨日から店頭にあったみたいですね。
※地域によって店着が異なりますのでご了承くださいませ。

アマゾンはこちらから↓↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4778311965/

__.jpg

とにかくランカ尽くしということで、
テレビ版の行動を洗いざらい追ってます。

ブログも、加筆されて新規に入ったものが多いので、
心情を読み取ったり、普段のランカの様子を分析してみたり、
いろいろと楽しんでみてください。

それでは。

劇場版の公開が今週末ですから、
マクロス熱があがりますね!
『RANKA』もどうぞよろしくお願いします!!

野口


もうすぐですよ!『RANKA マクロスF ランカ・リーオフィシャルブック』

2009.11.16

こんにちは!
野口です。

ついにー!
編集部に『RANKA マクロスF ランカ・リーオフィシャルブック』の見本が届きました!
honn.jpg
ボリューム満点。
内容はすべてランカ絡みのことばっかり。

urahyoushi.jpg
カバーを広げるとこんな感じ。
書店で手に取りずらいでしょうか。
すみません......。でも、かわいい......。

アマゾンでも絶賛予約受付中です!
↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4778311965/

『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』
144ページ/B5変
本体価格:1600円+税


劇場版ももうすぐ公開!
熱い! マクロスFが熱い!!!!!!!
※劇場版のお供に『RANKA』も、どうぞよろしくお願いします。

野口

『ラブプラス』アンケートにご協力いただき、ありがとうございました!!

2009.11.16

091115_004443.jpg
次号『コンティニュー』Vol.49(2009年12月17日発売予定)、
第1特集『ラブプラス』のためのアンケートにご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました!
アンケート1通1通が、すべて本気で書かれた濃い内容で、感激しました。
このご時世、適当に書かれた回答が1通もないユーザーアンケートなんて、
それだけで奇跡だと思います!

皆様からいただいた素晴らしい回答の数々は、
次号の『ラブプラス』大特集に必ずや反映させていただきます!
このたびは、本当にありがとうございました!

そして、12月17日発売予定の『コンティニュー』Vol.49、
『ラブプラス』大特集に、ご期待ください!!

PS.アンケートフォームは本日の午後イチをメドに切り替わります。
日曜日の夜中であれば、ギリギリ参加も可能なので、
最後の最後、駆け込み参加の方、お急ぎください!!


コンティニューvol.49
コンティニューvol.49
posted with amazlet at 09.11.16
ラブプラス
太田出版
売り上げランキング: 3543

続報『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』ピンナップ、少しだけ

2009.11.06

こんにちは!
野口です。

いよいよ『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』の予約が始まりました!
http://www.amazon.co.jp/dp/4778311965/

今日は少しだけ、ピンナップをご紹介します。
相変わらず荒い画像ですみません。

pin.gif

こんなところばっかりお見せしてしまってすみません。
でも、よいモモなので、つい!


ちなみに発売日は、11月19日です。
(早いところだと18日に店頭に並ぶかもしれません)

今日が6日なので、あと13日!
劇場版まであと15日! 

それでは、またー。

野口

予約開始!『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』

2009.11.05

こんにちは!
野口です。

ついに!
『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』のAmazonさんでの予約が始まりました。
↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4778311965/

みなさん、どうぞよろしくお願いします!

カバーは、こんな感じです。
※画像が荒くてすみません・・・。
9784778311964.PT01.gif


帯をはずすと、オオサンショウウオ君がいます。
9784778311964.gif

中身も少しずつですが、
ご紹介できればと思います。

発売まで、あと2週間!
よろしくお願いします!

野口

訂正:
Amazonさんのもくじで、
ブレラさんが、「ブレア」になっています。
大変失礼しました。

『ラブプラス』大特集やります!!!!!

2009.11.04

次号『コンティニュー』Vol.49(2009年12月17日発売予定)は......、

第1特集:『ラブプラス』(全40ページ以上)

さらに......、

表紙は愛花&凛子&寧々の描き下ろし3ショット

にて、ドーンとお送りしますッ!!!!!
というわけで、現在、本誌Webサイトでは
『ラブプラス』特集に関連するアンケートを実施中です!!

『ラブプラス』アンケート特設ページ
http://www.ohtabooks.com/continue/enquete.html

結果は本誌Vol.49、『ラブプラス』特集内で発表する予定なので、
全国の"ラブプラス紳士"の皆様、奮ってご参加ください!!

続報『RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック』、ずっしり!

2009.10.29

こんにちは!

CNT・OGの野口です。
「RANKA マクロスFランカ・リーオフィシャルブック」、いよいよ大詰めです。

そんなわけで、今日は、束見本(中は真白ですが、ページ数、紙などはホンモノ)を大公開!

まずは厚さ......

boushi.jpg

厚いです! 手に持つとずっしり。
河森監督には開口一番「厚いね!」と言われました......。

大きさは......

konkurabe.jpg

コンティニューと比べるとこんな感じ。
B5変形なので、少し正方形に近く(言い過ぎか?)、デカ過ぎず、小さ過ぎず。
手に取りやすいですね。

kon.jpg

コンティニューよりも、少し厚いです。

バリバリ作ってますので、お楽しみにー。
ではまた近々ー。

野口

【緊急予告】明日のTBSラジオで愛甲さんネタが炸裂!?

2009.10.28

・明日のTBSラジオ『キラ☆キラ』(13時~)で、吉田豪さんが愛甲さんネタを披露されるそうです! どこまで放送できるのか不明ですが(笑)、凄まじいエピソード満載なのは確実なので要チェック!!

六本木.jpg
・今日は12月発売、CNT49号の打ち合わせで東京ミッドタウンへ。大量の資料を持参、A4×5枚にも渡る企画書をド熱くプレゼンしました。
・2時間後、打ち合わせ無事終了。CNT49号は表紙を含めて、とんでもないコトになることが正式決定したので、乞うご期待!!

日記01.jpg
・その後、会社に戻って11月発売の某DVDに関する打ち合わせ。今度は自宅から発掘してきた『金田伊功Special』と『SUPER FLAT』を見つつ。某DVDは僕が13歳のときに劇場公開、決定的に"終末思想"を植え付けられたトラウマアニメなんで(笑)、やれると良いなあ。
・写真は......まあ、そういうことです(笑)。

日記02.jpg
(↑)オマケ。深夜のじゃんけん対決に勝利しました!!(感涙)

Last Teenage Appearance

2009.10.23

May'nさん、お誕生日おめでとうございます!!!!!

そんなMay'nさん、10代最後のロングインタビューが載っている48号。
89ページに「Last Teenage Days and The Future」というコピーが入ってますが、
このコピー、意外に難産で「あーでもないこーでもない」と悩みました。

img-X23182942-0001.jpg

「10代の終わり......最後の10代......」など"ひとり編集会議"をしているとき、
「10代の最後......Teen's Last......Last Teenage......おおおッ!!」
というわけで思いついたのが「Last Teenage Appearance」。

「意味はわからんけど、なんか語呂がカッコイイじゃん!!」

と思いつつ、なんだか、やけにスルスル出てきたので調べてみたら......

......

............

........................

................................................尾崎豊のライブアルバムでした(泣)。

CNT創刊時「うおー! カッコイイ雑誌名を思いついたぞ!
オレの考える新雑誌のコンセプトにピッタリだ! その名も『ゲームボーイ』!」
で即行却下になったのを思い出しました(実話)。

というわけで、そんなMay'nさんの10代最後の日々と、
20代に向けた想いが凝縮された全19ページのロングインタビュー、
ゼヒゼヒ読んでみてください!!!!!


LAST TEENAGE APPEARANCE
LAST TEENAGE APPEARANCE
posted with amazlet at 09.10.23
尾崎豊
ソニーレコード (2001-09-27)
売り上げランキング: 388698
おすすめ度の平均: 5.0
5 プロダクション・ノートつき


コンティニューvol.48
コンティニューvol.48
posted with amazlet at 09.10.23
マクロスF 河森 正治 May'n ラブプラス 滝本 竜彦 海猫沢 めろん 小島 アジコ 山本 寛 Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント みうら じゅん 川島 明 吉田 豪 田中 圭一 黄島 点心
太田出版
売り上げランキング: 81
おすすめ度の平均: 5.0
5 たくさんの「旬」を見ることができる。

お前たちが俺の翼だ!(本日発売)

2009.10.17

9784778311957-01.jpg
『劇場版 マクロスF』が11月21日に公開!!
気になる三角関係のゆくえを様々な角度から検証!!
河森正治監督にも劇場版のヒミツ(と三角関係のゆくえ)を直撃!!
さらにMay'nちゃんの全19ページにも渡る
超ロングインタビューを収録した永久保存版!!

【表紙】マクロスF(早乙女アルト、ランカ・リー、シェリル・ノーム)

【第1特集】劇場版 マクロスF 虚空歌姫
       ~イツワリノウタヒメ~(全30ページ)

 河森正治ロングインタビュー
 「劇場版はファンと一緒に成長できる作品にしたいんです」
 「そもそも正解なんてあるのかないのかと問うことの面白さを
  フィルムにしていきたいと思っています」
 「宇宙の広さから考えたら、一夫一婦制なんて、
  ごく一部の文化ですしね(笑)」

 徹底検証!!トライアングラーのゆくえ
 ・検証1:マクロスシリーズの法則
 ・検証2:スカル小隊アンケート(中村悠一、神谷浩史、福山 潤)
 ・検証3:激突対談 ランカ派 vs シェリル派
 ・検証4:トライアングル姓名判断
 ・検証5:吉野弘幸(脚本)インタビュー

 特別寄稿:アニメとマクロスと三角関係(氷川竜介)

【第2特集】May'n 10代最後のロングインタビュー(全19ページ)
 「そのときに、私は上京して、デビューするんだって、
  初めて実感できました」
 「菅野さんに出会って、初めて自分にできないことができた。
  それが感動でした」
 「私は涙を人前で流したことがなかったんです。
  幼稚園ぐらいのときに決めたんです。人前で絶対泣かないって」

 Message to May'n:中島 愛、菅野ようこ、奥井雅美

【特別企画】僕たちのラブプラス狂想曲2009
 『ラブプラス』を作った男たち
 内田明理(プロデューサー)×石原明広(ディレクター)
 「ヒロインをキャラクターではなく、
  人間として見てもらえたら、と思います」(内田)
 「『お前の凛子も可愛いじゃないか。俺の凛子が一番だがな』
  みたいな。相手を貶めないあたりが、
  紳士の紳士たるゆえんですね(笑)」(石原)

 『ラブプラス』に翻弄された男たち
 滝本竜彦(小説家)×海猫沢めろん(小説家)
 「高嶺さんに俺のケータイ見られたらすげーヤバい!!」(海猫沢)
 「これこそが真の男女交際というものなのか」(滝本)
 「ラブプラスは、もはや四次元への愛なんだよ」(海猫沢)

【特別企画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
 夏のイベント追っかけレポート

  ヱヴァンゲリヲン新劇場版とデザインの関わり
  鶴巻和哉×貞本義行×コヤマシゲト×okama

  GALACTICAサーガ補完計画
  庵野秀明×樋口真嗣

  新劇場版をささえるスタジオカラーの特撮CG/VFX
  瓶子修一×鬼塚大輔×小林浩康

【連載】Otome Continue
 『となりの801ちゃん』祝OPアニメ化対談
 山本 寛×小島アジコ with 801ちゃん

 『オードリーの小声トーク』
 『君に届け』

【連載】護法少女ソワカちゃん虹廻廊
 山本 寛(Ordet)×伊藤 剛(マンガ評論家/ソワカ信徒)
 連載マンガ『ラ・クーヤン』(kihirohito)

【特別企画】あにゃまる探偵 キルミンずぅ
 河森正治(原案)インタビュー
 「魔法少女ものを一度作ってみたいなとは思っていたんです」
 「動物の目を通して見ることで『人間社会や動物社会って何だろう』
  と探っていきたい。それがバックボーンになっています」

【特別企画】天体戦士サンレッド
 天体戦士サンレッド 聖地散歩
 岸 誠二(総監督)と飲み仲間たち

【特別企画】『saku saku』特集、第31弾
 クレーン萌え萌え祭り@ラゾーナ川崎に突撃!

【新連載】侍戦隊シンケンジャー 侍瓦版
 朴 ロ美インタビュー
 源太の寿司を作ってみた
 黒子必見!青図鑑

CNT EXPRESS
 Perfume 新潟ツアーレポート
 遊歩計で自・分・革・命

CNT JAPAN
 Perfume/仲村みう/みうらじゅん/川島 明(麒麟)
 中村一義/天達武史/みさくらなんこつ
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 徹底検証!『コミックボンボン』黄金期(大西祥平×内田くん)

【連載】電池以下 愛甲 猛の巻(吉田 豪×掟ポルシェ)
 「『愛甲、お祝いだ』ってドーンと純トロ出して(笑)」
 「日本刀を持ってサラシにダイナマイトを入れて
  相手の家に乗り込んだって逸話があって」
 「あの人は最高ですね。たぶん日本の野球界で
  これ以上ワガママな人はいないだろうなっていう」

【連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)

【マンガ】怪奇!!黄次元中学(黄島点心)

【マンガ】メカ硬派(田中圭一)

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 宮迫博之

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

♪♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
CNT_Twitter、現在絶賛つぶやき中!!
http://twitter.com/cntstaff
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪♪


コンティニューvol.48
コンティニューvol.48
posted with amazlet at 09.10.17
マクロスF 河森 正治 May'n ラブプラス 滝本 竜彦 海猫沢 めろん 小島 アジコ 山本 寛 Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント みうら じゅん 川島 明 吉田 豪 田中 圭一 黄島 点心
太田出版
売り上げランキング: 50

私の彼はアニメーター(あと2日)

2009.10.15

いよいよ、48号も発売まであと2日に迫ってまいりました!
今日の更新は、『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版』イベント追っかけレポート』について。

7月の公開以降、爆発的な人気と絶賛の嵐が吹いている『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。
今号では、本編公開の後に行われた『新劇場版』関連のイベントの3つに潜入!

20091015201410.jpg

・鶴巻和哉監督、コヤマシゲトさん、okamaさんによる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版とデザインの関わり」@APPLE STORE GINZA
・庵野秀明監督と樋口真嗣監督が登壇された「GARACTICA サーガ補完計画」@新宿バルト9
・スタジオカラーのCGIプロデューサーらを招いた「進化し続けるヱヴァンゲリヲン新劇場版をささえるスタジオカラーの特撮CG/VFX」@ベルサール神田

『新劇場版』が、どういう人の手によってどのようにして作られたか、に迫っております。
ちなみに、APPLE STORE GINZAで行われたイベントには、シークレットゲストとして、
キャラクターデザインの貞本義行さんが登場!
鶴巻監督、コヤマさん、okamaさんとともに、プラグスーツや使徒のデザインについて語ってくださったのですが、プラグスーツデザインと産業デザインの関わりや庵野監督のデザインへのこだわり、など目から鱗が落ちまくる話ばかり。もちろんその辺もがっつり掲載しておりますので、ぜひぜひご覧くださいませ!

CNT48号は、10月17日発売です。
お楽しみに~!

[M]

♪♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
CNT_Twitter、現在絶賛つぶやき中!!
http://twitter.com/cntstaff
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪♪

こんなブログめったに書かないんだからね!(あと3日)

2009.10.14

ナタリーさんでもご紹介いただきましたが、17日発売のCNT48号では、なんとあのヤマカンこと山本寛監督と『となりの801ちゃん』の著者・小島アジコさんの対談を掲載!
『となりの801ちゃん』4巻限定版の特典OPアニメがなぜつくられたのか、
なぜ作り手を選んだのか......などなどOPアニメ制作にまつわるアレコレを語っていただいております。

20091014191827.jpg

先のリンクにある通り、この対談には、801ちゃんも参戦。
スーツに眼鏡の出で立ちだったおふたりの記念写真を撮る場面などもあったのですが、
正直な話、私も「撮りたいィィィィ!!!」(「URRRRY!」の発音で)と(心の中で)叫んでいました。
なぜあの時、私はデジカメを持っていなかったのか。
スーツに眼鏡は凶器です。

48号は17日発売です!
amazonでも予約始まりました。
みなさま、お買い逃しなきよう~。

[M]

これは真の始まりへの序曲なのだから(あと4日)

2009.10.13

PT02.jpg
・3連休中にも編集部Twitterはチマチマ書き込んでいたのですが、やっぱり写真入りの情報はブログにて。
・ネットなんかを見ると早くも河森監督の発言(特に3番目)に話題集中ですが、これについては......ともかく「実際に読んでください!」としか言えないです。もちろん、この前後にも監督の発言はあるので、そのあたりを総体として読んでいただいて、あとは各自ご判断いただきたいなあ、という。ただ、ポイントは文末の「(笑)」かと(笑)。
・ともかく劇場版の追い込みで超多忙な中、河森監督の特別なご厚意で実現した独占ロングインタビュー(ビッグサプライズ付)なので、心して読んでください!!
・というわけで、そんなCNT48号は10月17日(土)発売です!!

♪♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
CNT_Twitter、現在絶賛つぶやき中!!
http://twitter.com/cntstaff
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪♪


コンティニューvol.48
コンティニューvol.48
posted with amazlet at 09.10.13
マクロスF 河森 正治 May'n ラブプラス 滝本 竜彦 海猫沢 めろん 小島 アジコ 山本 寛 Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント みうら じゅん 川島 明 吉田 豪 田中 圭一 黄島 点心
太田出版
売り上げランキング: 248

それが、お前の愛か(あと8日)

2009.10.08

Image367~01.jpg
「ラブ」に「プラス」で『ラブプラス』!
10月17日発売のCNT48号では話題の......ていうか、
ぶっちゃけ現在も手に入らないというウワサの
『ラブプラス』を全9ページで大特集しています!!

「面白そうだし見開き2ページでやるかなあ」くらいに思っていたところ
「こ、こ、こりゃスゲ~!」「もっと増やそう!!」「もっと増やそう!!!」と
気がついたら9ページになっていた、という(笑)。
これと同じパターンがCNT29号(3年前!)のDMC特集だったなあ、
ということを書いてて思い出しました。
あのときも編集部が盛り上がって特集ページが増え続け、
気がついたら奇しくも同じ9ページになっていた、という。

内容としては「ラブプラスを創った男たち」
「ラブプラスに翻弄された男たち」という豪華2本立て。
現在『ラブプラス』の制作者インタビューはアチコチで目にしますが、
今回の「ラブプラスを創った男たち」の聞き手は満を持しての多根さん、
文字数も5000字オーバーという特濃バージョンなので、乞うご期待!!

さらに「ラブプラスに翻弄された男たち」は
小説家・滝本竜彦先生と海猫沢めろん先生による対談なのですが、
「高嶺さんに俺のケータイ見られたらすげーヤバい!!」
「これこそが真の男女交際というものなのか」
「ラブプラスは、もはや四次元への愛なんだよ」など、
全編に渡って声に出して読みたい奇跡発言の嵐!!
原稿読んでて涙が出ました、いやマジで(笑)。

でも、さすがにおふたりとも分析が鋭くて、
たとえば「ゼロ年代後半におけるラブプラス登場の意義」みたいなものが
半年後の『ユリイカ』あたりで語られるとするならば、
間違いなく、現時点における最先端の分析は
すでにCNT48号で語り尽くされているのだ、と笑顔で断言しておきます(笑)。

というわけで、スタッフ一同、熱病に浮かれたような
総力特集『ラブプラス』に、ご期待ください!!
最後にもうひとつだけ言うと、次号の編集後記で
僕は『ラブプラス』のことしか書いてません(笑)。

♪♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
CNT_Twitter、現在絶賛つぶやき中!!
http://twitter.com/cntstaff
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ♪♪


コンティニューvol.48
コンティニューvol.48
posted with amazlet at 09.10.08
マクロスF 河森 正治 May'n ラブプラス 滝本 竜彦 海猫沢 めろん 小島 アジコ 山本 寛 Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント みうら じゅん 川島 明 吉田 豪 田中 圭一 黄島 点心
太田出版
売り上げランキング: 213


ラブプラス
ラブプラス
posted with amazlet at 09.10.08
コナミデジタルエンタテインメント (2009-09-03)
売り上げランキング: 8
おすすめ度の平均: 4.5
5 発想の勝利ですね。
5 ニンマリ
4 らぶでした
3 確かに可愛い・・でも・・。
5 ある意味金字塔になるかも

http://twitter.com/cntstaff

2009.10.06

Image367~00.jpg
・というわけで、発売まで10日ということで、今日あたりから少しずつ、次号の情報を書いていければと思うのですが。(↑)の写真は、次号の第1特集『劇場版 マクロスF』のトビラです!! 今回は、とにかく「トライアングラー=三角関係のゆくえ」に注目するという切り口で、ありとあらゆる角度から「アルトが選ぶのはランカなのか? シェリルなのか?」を検証しています。まあ、結論は劇場で明らかになる(?)わけなんで、その前段階だからこそ、思いっきり「あーでもないこーでもない」とやってみました!!
・そういう意味では、かなり妄想炸裂(笑)の特集でもあるのですが、一方でガチンコ企画もやっていて、な、なんと!! 河森監督ご自身に「ランカとシェリル、どちらが好きですか?」というシュートな質問をぶつけてみました!! その答えは......実際の誌面でご確認くださいませ。

・最後に、告知など。編集長自らがmixiのコミュニティーの管理人をやっている(←笑。ただし二代目。初代はプチ林)『コンティニュー』編集部ですが、このたび徹夜校了のテンションでTwitterのページをオープンしてみました!!

> http://twitter.com/cntstaff

・とりあえずはオープンしたのみで運用は明日からですが、気軽に書けるぶん、ブログよりも更新頻度は圧倒的に上がるかな、と思います。あと言ってもCNTは隔月刊なんで「あーこれ記事にしたいけどタイミング悪いなー」というネタなんかも結構あるので、そういったものに関してはTwitterでチョコチョコ書いていけると良いかな、と思います。
・というわけで、アカウントを持っている方、フォローよろしくお願いします!!(当たり前ですが承認制ではありません)

みんなに伝えたいの...CNT48号

2009.10.05

9784778311957.jpg

第1特集:劇場版 マクロスF 虚空歌姫
      ~イツワリノウタヒメ~(全30ページ)

表紙&第1特集『劇場版 マクロスF』のテーマはもちろん
アルト・ランカ・シェリルによる「トライアングラーのゆくえ」!
河森正治監督にも劇場版のヒミツ(とトライアングラーのゆくえ)を直撃!!
そして......特集ラストに待ち受ける凄まじいサプライズとは!?

第2特集:May'n 10代最後のロングインタビュー(全19ページ)
第2特集は"銀河の妖精"May'nちゃんの超ロングインタビュー!
「一番最初の記憶」から「ハタチの気持ち」「10年後のMay'n」まで、
その早すぎる20年の半生をすべて語っていただきました!
もちろん撮り下ろし写真もバッチリの、これぞアニバーサリー特集!!

特別企画:僕たちのラブプラス狂想曲2009(全9ページ)
さらに、もう、とんでもないことになっている『ラブプラス』を緊急熱烈大特集!!
「高嶺さんに俺のケータイ見られたら、すげーヤバい!!」
「ラブプラスも彼女なんだから、彼女と両立なんてできない」
「ラブプラスは、もはや四次元への愛なんだよ」など名言連発です(笑)。

というわけで、そんな『コンティニュー』第48号は10月17日発売!!
詳細は後日発表!! 震えて待て!!!!!


コンティニューvol.48
コンティニューvol.48
posted with amazlet at 09.10.05

太田出版
売り上げランキング: 1656

歩いてイスカンダルを目指す日々

2009.10.03

・ついに発表されましたね、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』。実写版『ヤッターマン』のような奇跡ムービーになるようであれば、世代が世代でもあるので「表紙&大特集!!」とかやりたいところなんだけどなあ。でも「真田志郎=柳葉敏郎」「古代守=堤真一」「沖田十三=山崎努(!)」というだけで、個人的には「名作決定!」という期待感はあるかも(笑)。 

・というわけで、以前は「宿を確保したほうが楽なんじゃねえ?」ばりに通いまくっていたTGSですが、今年は特にすごかった! 隅から隅まで練り歩きましたよ、お客さん!
・言っても『コンティニュー』は出自が『超クソゲー』なこともあって(笑)、ブースを見るときも限りなくユーザー目線なわけですが、今年は出展数が少なくなってたなあ。一般公開日はともかく、取材日なんか通路が歩きやすいこと歩きやすいこと。
・でも、そのぶん......なのかどうかわからないけど、規模の小さいブースの中に面白いものが一杯ありました。一番ビックリしたのは今年のGOTYでベストの第4位に入った『CASTLE CRASHERS』を作った海外メーカー・Behemothが出展してたこと! 思わず「おお!!」と声を上げてしまったよ(笑)。
・あと専門学校は本当に元気だなーと思いました。パンフも一杯もらって来たんだけど、どれも力の入った作りで素晴らしかった。実は、いま雑誌としてどこかの専門学校と組んで面白いことやれないかなーと思ってます。やっぱり明日の業界(笑)を担っていくのは若い子たちだから、ムダに年を食ったぶん、ノウハウとコネクションだけはある僕たちが何かしら貢献できることはないだろうか......というなことを考えているので、ご興味のある専門学校関係者の方、編集部までご連絡を!

P1040536.JPG
・次号の表紙&第1特集の『劇場版マクロスF』に関連して、美樹本さんのイラストも眩しい『マクロス アルティメット フロンティア』のブース。

Image359.jpg
・シンケンジャー、TGSに参上!!

Image363.jpg
・ゲームセンターCXの物販ブースにて。みんなが見上げている写真の右上に有野課長と東島さんがいます(笑)。ちなみに会場で物販した『ゲームセンターCX COMPLETE』は見事完売!!

Image367.jpg
・話は変わって、会社のデスクにあるものを無造作にパチリ! もう、世の中どこを見ても『ラブプラス』だなあ......ということで、次号、久々にド真ん中ストレートなゲーム大特集『ラブプラス』をやるので乞うご期待ッ!!(あと内田名人が身体を張って「遊歩計」の記事を書いてるので、こちらもお楽しみに)

Image368.jpg
・最後に最近、個人的に面白かった本を。ブルボン小林さんの『ゲームホニャララ』は、もう「さすが!」という面白さ。VOL.37「ゲームにはもっと表彰が必要だ」は、まったくその通りだと思います。
・あと本誌でもお馴染み『DMC』第8巻の帯に爆笑! もともと僕ら、利害関係なく応援してきたワケだから、今後もスタンスを変えることなく応援していくので、よろしくお願いしま~す(笑)。

マクロス アルティメット フロンティア 超時空娘々パック(期間限定生産:映像UMD同梱)
バンダイ (2009-10-01)
売り上げランキング: 12
おすすめ度の平均: 4.0
3 マクロスファン以外の人が買うのかな?
5 完璧
4 PSPでこれほどまでのボリューム!!
4 悪くない
4 リフトオフ


ゲームセンターCX COMPLETE
ゲームセンターCX 有野 晋哉
太田出版
売り上げランキング: 570
おすすめ度の平均: 4.0
5 面白かったです
3 GCCX大スキです!!
4 注意!コンティニューの再録が8割です


ラブプラス
ラブプラス
posted with amazlet at 09.10.03
コナミデジタルエンタテインメント (2009-09-03)
売り上げランキング: 4
おすすめ度の平均: 4.5
5 むしろ恋愛経験のある人が楽しめるゲームです
4 少し古くさいのが・・・良いw
5 やばいです
5 ハマります!
5 食わず嫌いは...お気の毒


遊歩計 宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~
バンダイ (2008-12-06)
売り上げランキング: 307


ゲームホニャララ
ゲームホニャララ
posted with amazlet at 09.10.03
ブルボン 小林
エンターブレイン
売り上げランキング: 3415


デトロイト・メタル・シティ 8 (ジェッツコミックス)
若杉 公徳
白泉社 (2009-09-29)
おすすめ度の平均: 4.0
4 "殺"が"投"になってる! 8巻
3 ぶっ飛びすぎ
5 人間が死ぬことこそ、真のエコであるわ!!

単行本『ピコピコ少年』絶賛発売中!!

2009.9.18

Image354.jpg
なんの後ろめたさもなく、
「おれの恋人はゲームだぜ~っ!!」と言い切れていた
"あの頃"をキミは覚えているだろうか――?

というわけで、本誌にて大好評連載された
押切蓮介さんの自伝的ゲーム青春グラフティ、
『ピコピコ少年』の単行本が、ついに発売となりました!!

これは個人的な感想ですが、この『ピコピコ少年』、
コンピュータゲームを題材としたマンガとしては、
『ゲームセンターあらし』以来の傑作だと思います。
『あらし』がそうであったように、
『ピコピコ少年』に登場する"クソ童貞"な男子たちは、
あの頃の押切さんであると同時に、読者の貴方でもあります
(もちろん、これを書いている僕自身でもあります)。

そして、そんな僕たちこそが永遠の「ピコピコ少年」なのです。

というわけで、押切蓮介さんの『ピコピコ少年』は
現在全国書店&ネット書店にて絶賛発売中です!!

PS.ちなみに装丁は本誌デザイン番長・大橋"DK"一毅さん。
   言うまでもなく、彼も「ピコピコ少年」です。


ピコピコ少年
ピコピコ少年
posted with amazlet at 09.09.18
押切 蓮介
太田出版

ALL WE NEED IS LOVE(+)

2009.9.15

PPG.jpg
・(前回からの続き)9月9日(水)、青山の某店でPPG取材。取材時間変更が功を奏し(?)、貸し切り状態のお店でランチを食べながらホールツアーの思い出などなど。

Fparty.jpg
・9月10日(木)、現編集部・両角の古巣にして元編集部・野口が旅立って行った「マンガの国」こと『マンガ・エロティクス・エフ』の創刊10周年を記念したパーティーが新宿で。
・会場には『エフ』スーパーバイザーの山本直樹先生はじめ、よしながふみ先生、オノ・ナツメ先生、志村貴子先生、さらに本誌でもおなじみ田中圭一先生、羽海野チカ先生などなど「いまここに爆弾が落ちたら、日本のマンガ業界はどうにかなってしまうのではないか!?」と思えるほど豪華な面々。門外不出(?)の10周年記念映像も素晴らしいクオリティで、いやいや華やかなパーティーでした。
・パーティー終了後、スタッフ打ち上げの席で弊社社長曰く「林、CNTの10周年を忘れるなよ!」。ということで地デジ直前の2011年春あたりにCNT10周年パーティーをやるかもしれませんよ!>関係者 ていうか、いっそのこと、お客さんを入れてイベントやりたいなあ......なんて。

ラブプラス.jpg
・9月13日(日)、健康ランドで風呂上がりのビールを飲みながら『ラブプラス』。子供がDSをガン見する中、もちろん漢らしく本名プレイ!!

写真日記

2009.9.08

・いろんなことが並行してて、その都度「ブログに書こう」と思って写真は撮りつつ、まったくブログが書けないまま写真だけが手元に! という悪循環に陥ってます(泣)。
・というわけで、ここは「写真にひとこと」的に脊髄反射でブログを書きます!

001.JPG
・8月24日(月)、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 大ヒット公開を祝う会」。六本木のグランドハイアットに来たのって、もしかしてマイケル・ホイの取材以来かも。『序』と同様、司会進行が庵野監督なのが微笑ましかったです。

002.JPG
・ちなみに会場には編集部からお花を。安野モヨコ先生とフィールズさんの間に置いてあって恐縮至極。

P1030962.jpg
・8月25日(火)、レベルファイブの発表会で恵比寿。会場で橘さんとお話し、さらにクラフト&マイスターの船水さんをご紹介いただく。作品は何度も取り上げたことあったけど、実はご挨拶するのは初めてだったりして。

Image346~01.jpg
・見事増刷を果たした『ストロボライト』打ち上げで青山さん、デザイナー大原くん、マンガの国に旅立った元編集部の野口と下北で。MY 単行本に実和子を描いてもらいました!

ギャラクティカ.jpg
・8月27日(木)、新宿バルト9のカフェで氷川竜介さんと打ち合わせの後、『GALACTICA/ギャラクティカ』のスピンオフTVムービー『RAZOR/ペガサスの黙示録』イベント。出演は庵野監督と樋口監督。さすが長いお付き合いだけあって、噛み合うんだか噛み合わないんだかのビミョーな空気感が面白かった。この日を含めて『ヱヴァ』関係者出演したイベントは、次号でまとめてレポート予定です。

003.jpg
・8月29日(土)、おなじみ『ゲームセンターCX』の24時間生放送に出演するためお台場フジテレビへ。

005.jpg
・深夜1時30分頃、しょこたん直筆の応援色紙を持って出演。『ゲームセンターCX COMPLETE』を告知。

004.JPG
・緊張感あふれる舞台裏。プロデューサー菅さんはナレーションブースに缶詰、廊下では岐部さんが応援ファックスを壁に貼ってました。

006.jpg
・挑戦ソフト『レミングス』と『CX』のコラボTシャツ。

007.jpg
・始発電車で帰宅。どうして徹夜明けの空って、いつも青いんだろう?

008.JPG
・東京テレポート駅にて。シンケンイエローこと森田涼花さんの巨大ポスター!

・9月4日(金)、写真はないけど久々に京田監督と。70,000字インタビュー以来、ICレコーダーなしで京田監督と飲むのって1年ぶりくらいかも?

土曜.jpg
・9月5日(土)、高井戸のプールで1キロ泳いで死にかける(苦笑)。

・というわけで、明日は都内某所でPerfume取材!!(←いまココ)

Perfume Second Tour 2009『直角二等辺三角形TOUR』

2009.8.24

新潟PPG.jpg
・8月22日(土)はPerfumeのツアー取材で新潟へ。夕方前に新潟入り、最終便の上越新幹線で帰京する超弾丸スケジュール(笑)。

・あんまり書くとネタバレになっちゃうんだけど、濃厚過ぎる3時間ライブを堪能。たぶん9月からのアリーナツアーは演出とかもたいぶ変わってくるだろうから(そもそもセットのデザインからして違うだろうし)、残るホールツアーは今週末の仙台2daysだけど、遠征することを強くオススメしますッ!

・あと、ひとつだけ。これはネタバレにならないと思うんだけど、歌とダンスとセットとライティングが一体となった『Edge』が壮絶に完璧すぎ。「これは現代日本におけるポップアートの最高峰に位置するのではないか!?」とすら思いました、いやマジで。

8月18日、CNT47号が全国書店にいざ参る!!

2009.8.18

9784778311919.jpg

各地でシンケン旋風を巻き起こしている『侍戦隊シンケンジャー』、
その銀幕版公開を記念して、我らが"殿"スーパーシンケンレッドが表紙にいざ参る!
六侍座談会&撮り下ろし写真、真剣解説書、黒子必見の殿図鑑、
さらにスタッフインタビューなどを収録した永久保存版、
編集部が総力を結集してお送りする全40ページ大特集!!

【表紙】スーパーシンケンレッド(『侍戦隊シンケンジャー』)

【第1特集】侍戦隊シンケンジャー(全40ページ)
 シンケンジャー六侍座談会&撮り下ろし写真
  松坂桃李(志葉丈瑠)
  相葉弘樹(池波流ノ介)
  高梨 臨(白石茉子)
  鈴木勝吾(谷 千明)
  森田涼花(花織ことは)
  相馬圭祐(梅盛源太)

 宇都宮孝明(プロデューサー)×小林靖子(脚本)
 「常に僕が『これを見たい!』というものは盛り込んでいます」(宇都宮)
 「侍と言えば殿じゃないのかなって」(小林)
 「それとチャンバラ。これは最初からやりたくて」(小林)
 「シンケンゴールドの寿司屋は、私が決めました」(宇都宮)

 石垣広文(アクション監督)インタビュー
 「シンケンジャーはこれまでの戦隊アクションとは全然違います」
 「銀幕版の見どころは馬を使ったアクションです」

 『侍戦隊シンケンジャー』真剣解説書
  第一幕~第二十幕 完全解説
  MSP(MOST SHINKEN PERSON)

 黒子必見!殿図鑑
  殿解析/殿語録/殿用語集

 本誌独占!ジイから六侍への叱咤激励
  「ジイのお小言」

 シンケンジャーショーレポートマンガ
  「シアターGロッソに行ってきました」(雁須磨子)

 侍語りコラム(能町みね子)

 Phychic Lover(オープニング主題歌)インタビュー
 「"チャンチャンバラ"をキーワードに作っていきました」(YOFFY)
 「さらっと和のテイスト出るといいなって思いながらプレイしてます」(IMAJO)

【第2特集】青い花
 高部あい(万城目ふみ 役)撮り下ろしビジュアル in 鎌倉

 志村貴子インタビュー
 「お話をいただいたときは『見つけてくれてありがとう!』って」
 「担当編集さんに『自分の描いたキャラに惚れそうです』ってメールしました」

 杉本四姉妹声優アンケート
 第8話アフレコレポート

【特別企画】真マジンガー 衝撃!Z編
 永井 豪 10,000字ロングインタビュー

 「あそこまでキャラクターを崩してくれて嬉しいです」
 「マンガ家は"ロボットもの"を描くのが王道と思ってたんです」
 「巨大な神話、僕自身はそういうものを作りたかったんだと思います」

【特別企画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
 女子スタッフ座談会

  林 明美(原画)
  菊地和子(色彩設定)
  増田朋子(2Dデジタルワーク)
  小さい人(「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」ブログほか)

 「監督不行届を読んで、庵野さんが楽しい人だとわかってホッとしました」(菊地)
 「締め切りがないと終わらないんだよ! と言われたことがあります」(小さい人)
 「最後の最後、シンジとシンクロしながら極限状態でエフェクトを貼り込んでた」(増田)
 「少しでも、いままで積み重ねたことが次でも活かせれば」(林)

【特別企画】グイン・サーガ
 栗本 薫インタビュー~グイン・サーガの30年を語る~

 「最後の灯台に来てしまって、ここから先はどこを目指して
  泳いで行けばいいんだろうというような気がして、
  いま、不安なんだけど、面白い」

【特別企画】『saku saku』特集、第30弾
 夏休み特別企画 実物大ガンダム立像と遊ぶ夏!
 本誌初登場!あかぎあい インタビュー
 木村カエラ ライブレポート
 中村 優 メッセージ

【特別企画】サマーウォーズ
 神木隆之介×桜庭ななみ

 「夏希先輩の『いま、いっぱいいっぱい』ってセリフは好きだなあ」(神木)
 「ほかの意見を聞かないところが自分に似てるなって思いました(笑)」(桜庭)

【特別企画】センコロール
 宇木敦哉×ryo(supercell)

 「みんながやらない面倒くさいことをやろうと思ったんです」(宇木)
 「宇木さんの描くユキはかわいらしい、かといって、媚びてない」(ryo)

【特別企画】長髪大怪獣 ゲハラ

【新連載】護法少女ソワカちゃん虹廻廊

【連載】Otome Continue
 戦国BASARA 中武哲也(監督)インタビュー
  『青春鉄道』青春(著者)インタビュー
  『乙女の日本史』

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 『コロコロ爆伝!!』発売記念 渋谷直角インタビュー(大西祥平×内田くん)

【連載】電池以下 堀江貴文の巻(吉田 豪×掟ポルシェ)
 「いまは完全にノーリミットです(キッパリ)」
 「『闇金ウシジマくん』は面白いですね」
 「首相です(あっさりと)」

【連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)

【マンガ】合わせ鏡にカーテンを(黄島点心)

【マンガ】ピコピコ少年 外伝(押切蓮介)

【マンガ】メカ硬派(田中圭一)

CNT EXPRESS
 稲川淳二
 『かたまりたけし』
 『吸血少女対少女フランケン』

CNT JAPAN
 仲村みう/Perfume/川島 明(麒麟)/中村一義
 天達武史/みさくらなんこつ/みうらじゅん
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 黒幕&三原勇希

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.


コンティニューvol.47
コンティニューvol.47
posted with amazlet at 09.08.10
侍戦隊シンケンジャー 志村 貴子 高部 あい 永井 豪 栗本 薫 Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント みうら じゅん 川島 明 神木 隆之介 桜庭 ななみ 堀江 貴文 稲川 淳二 押切 蓮介 黄島 点心
太田出版
売り上げランキング: 698

俺の命、おまえたちに預ける(あと1日)

2009.8.17

P1030820.jpg
・お盆も開けて、いよいよ明日、CNT47号が発売です!!

・前号に続き、CNT47号でも『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』特集をやってますよ、お客さん! 今回は女性スタッフ座談会。制作現場のウラ話はもちろんのこと、個人的に面白かったのは「女性が働く職場環境としてのカラー」。こういった視点でカラー(というかアニメの制作現場)が語られたことは皆無だと思います。あと、カラーの男性スタッフの皆さんはドキドキして読まれるんじゃないでしょうか?(笑)

・もうひとつ、CNT47号では『ヱヴァ』に関して超ド級のコラボが実現していて、それについては8月6日のブログでも"意味深"に触れてみたんですけど、あまりにもさり気なくて誰ひとり反応してくれない!(←当たり前) ということで、もっと具体的に書いてみます!!

大好評連載「Power Perfume Girl」にて『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』監督・鶴巻さん直筆による「プラグスーツを着たPerfume」色紙を大公開!!!!!

・というわけで、この「EVA meets Perfume」が実現した経緯は「Power Perfume Girl」にて。もちろんプラグスーツを着た3人(あ~ちゃん・かしゆか・のっち)は「綾波・アスカ・マリ」になってるんですけど、「誰が誰になっているのか?」も乞うご期待ッ!!


コンティニューvol.47
コンティニューvol.47
posted with amazlet at 09.08.17
侍戦隊シンケンジャー 志村 貴子 高部 あい 永井 豪 栗本 薫 Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント みうら じゅん 川島 明 神木 隆之介 桜庭 ななみ 堀江 貴文 稲川 淳二 押切 蓮介 黄島 点心
太田出版
売り上げランキング: 67

『ストロボライト』早くも大反響!!

2009.8.06

P1030818.jpg

バックオーダーも含めて、早くも反響がすごいです!

もともと青山さんは天才的に絵がお上手だし、
描く女の子もとんでもなくカワイイわけですが(笑)、
もちろん、それだけの人ではないわけで......、

http://d.hatena.ne.jp/gdmanga/20090806
http://d.hatena.ne.jp/kazuna/20090804

(↑)このあたりを読むと実に的確なご指摘をいただいていて、
頬がユルユルして仕方ないという(笑)。
しかも揃いも揃って「実和子が可愛い!」なのもイイ感じだなあ、と
(そういえば連載当時、野口と「ミカと実和子、付き合うなら
どっちがいいか?」という議論をしたような気が......)。

そんな"蒼の最高傑作"『ストロボライト』是非ご一読を!!

PS.何気に8月発売号のヒントを。写真にある「Perfumeさまへ」の文字、
   どっかで見たことないッスか???(⇒ヒントはここ


ストロボライト
ストロボライト
posted with amazlet at 09.08.06
青山 景
太田出版

青山景『ストロボライト』絶賛発売中ですーーーー!!!!!

2009.8.04

9784778320959.jpg

みなさま、ゴブですー。
「エフ」でマンガ漬け生活を送っております、元CNT野口ですー。
お元気でしょうか?


さてさて、実はこのたび、ついに『ストロボライト』が発売されましたー!
連載は2年と2ヶ月。
長いようで短い......あっという間でしたねえ。
スタートはコードギアス号(33号)でした。
このとき、CNTが少し分厚くなったんですよね、懐かしい。

そんな『ストロボライト』ですが、
私としては、どんどんヘタレていく浜崎に憤慨しつつ、
ミカ、美和子、ハマザキの3人がとってもオセンチで......。
最終話の最終ページはグっと胸に来るものがありました。
ぜひ、単行本で、通しで読んでいただけるとうれしいです!!!!!!!!!!!


ちなみに、
担当編集の私が一番気に入ってるシーンは、
ミカの部屋でプリンを食べてるハマザキ!
「お前、何個プリン食べてんだよ!」と、
ダメ人間っぷりに興奮します。


ちなみに制作秘話ですが、
帯の文字も、青山景さんカケアミで描いてます。
もちろんカバーもすべてカケアミ!
というか、髪の毛すらベタがないっす!
いやはや、本当にお疲れ様でした......。


青山景、2年ぶりの単行本であり、
渾身の『ストロボライト』、絶賛発売中です。

どうぞ、よろしくお願いします!


ストロボライト
ストロボライト
posted with amazlet at 09.08.04
青山 景
太田出版

伊達姿四十七号

2009.7.27

7月16日.jpg

・いよいよ情報解禁になったということで、改めて、お盆明け8月18日(火)発売の次号『コンティニュー』第47号は日曜朝をお茶の間を華麗に彩る侍絵巻『侍戦隊シンケンジャー』を表紙&巻頭で大特集します!!

・思えば特撮作品が表紙に登場するのって第34号の『仮面ライダー電王』以来、2年ぶりなんですよね。勘の良い方ならおわかりとは思いますが、この2作品には重大なる共通点があります。それは......というわけで、もっと書きたいけど詳細は後日!!

・写真は会社の近所にあるもつ焼き屋に参上したシンケンレッド&シンケンブルー。


コンティニューvol.34
コンティニューvol.34
posted with amazlet at 09.07.27
みうら じゅん 吉田 豪 佐藤 健 中村 一義 大西 祥平 Perfume 南波 杏 田中 圭一 青山 景 押切 蓮介
太田出版
売り上げランキング: 127166

訃報 金田伊功さん

2009.7.23

Image337~01.jpg
最近は慌ただしくてブログも書けてないのですが、これだけは。
7月21日、アニメーター金田伊功さんが心筋梗塞で逝去されました。

10年以上前、僕は『20年目のザンボット3』を作っていたとき、
原画の掲載に関するお願いで、金田さんにお会いしたことがあります。
あの、人間の想像力をはるかに超えたアクションを作り出した方とは思えないほど、
とても穏やかにお話をされていたことを覚えています。

昨晩、金田さんの訃報を聞いた後、久しぶりに『20年目のザンボット3』の第4章、
「金田伊功ギャラリー」を読んでみたのですが、やっぱり僕たちは幼い頃、
金田さんのアクションから"元気"をいっぱいもらってたんだなあ、と思いました。

心より、ご冥福をお祈りいたします。

『コンティニュー』編集長 林 和弘

追伸=金田さんのアクションを知りたい特に若い読者の方、
     下記のリンクに飛んでみてください!
     とんでもない奇跡映像が見れます! ていうか、もっともっと見たかったッ!!

    『銀河旋風ブライガー』オープニング
    http://www.youtube.com/watch?v=R2RI_4emW9Y

    『サイボーグ009』オープニング
    http://www.youtube.com/watch?v=VSM0SR7sZfQ

    金田伊功・原画担当回集(主に70年代)
    http://www.youtube.com/watch?v=vcn3KdD57g8


20年目のザンボット3 (オタク学叢書)
氷川 竜介
太田出版
売り上げランキング: 47318

殺陣とか殿とか

2009.7.04

本日は、某撮影所にて某作の取材。
なんのこっちゃ、ノ―ヒントですいません。
色々見えてきたら、お伝えできるかな、と。

とりあえず言えることは、監督のお話がとても熱く、若者たちのマイナスイオンをたっぷり浴びて、帰りに無性にお寿司が食べたくなってしまったことでしょうか。
みなさんからいただいた熱をどうやって熱いまま誌面に載せるのか、ここが思案のしどころですね。

さて、今週来週は取材ウィーク。
明日は秋葉原で十年の月日を軽く飛びこえてきます。

[M]
全然関係ない画像ですが、先日ゆりかもめに乗っていたら森の中にこんなものを見つけました。
20090628123056.jpg
なんだろうこの燃え上がる気持ちは。

【ネタバレなし】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

2009.6.29

・いや~スゴかったですよ、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』! 何がスゴイって......って語り出すと、その瞬間にネタバレになっちゃうんですけど(笑)。

・今後、街を歩けば感想が耳に入って来るだろうし、劇場にもリピーターの方が増えてくると思うんですけど、できるだけまっさらな状態で、しかも初見の人たちが一杯いる中で観たほうが絶対面白いと思います! 個人的な感想で言うと、終わった瞬間の満足度は『トップ1』のラストに匹敵するものがありました。「こんなのやられたら、感動するに決まってるじゃんか!」という。で、当たり前だけど『新劇場版』には"続き"があるわけで、「これ以上、どこへ連れて行かれるんだろう!?」という期待でアタマをパンパンにした仲間たちと劇場を後にする--というのは、そうそう体験できない至福の瞬間だと思います。

・僕は、庵野総監督という人は本質的にサービス精神--「人を喜ばせよう」とか「ビックリさせよう」みたいな気持ち--に溢れた人だと思っています。今回の『新劇場版:破』に込められた庵野総監督のサービス精神の"量"は、間違いなく史上最高レベル。インディーズになり、本当に作りたいモノを作れる環境を手に入れた庵野総監督が、これほどまでに濃厚なサービスを与えてくれた事実にこそ、僕は感動する次第。ホント、総監督の手を強く握って「ありがとうございますぅぅぅ!!」って言いたいくらい(笑)。

・というわけで、そんな『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を追いかけまくった土日を、写真でお届け!

看板.jpg
・新宿ミラノ座の巨大看板。ド迫力!!

劇場前.jpg
・朝の5時半にして、すでにこの状態!!

行列中.jpg
・取材もそこそこに(笑)、行列の最後尾へ!!

会場.jpg
・場内大拍手で初回上映終了! 劇場を出たらイベントステージがオープン!!

イベント.jpg
・翌28日(日)、本誌でもおなじみ、仲村みうちゃんがネルフ広報課長として登場!!

100S.jpg
・おまけ=仲村みうちゃんの取材終了後は歌舞伎町から九段会館に移動して100sのイベントへ。ニューアルバム『世界のフラワーロード』は7月8日に発売!!

おめでとう!(本日公開)

2009.6.27

Image327.jpg
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』上映まで残すところ数時間! というわけで、いまから新宿ミラノ座に向かいますッ!!

『EVA-EXTRA』第3号を見よ!!

2009.6.24

Image325.jpg
・現在配布中の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の公式フリーペーパー、本誌でもおなじみカラー轟木さんが編集長を務める『EVA-EXTRA』第3号に広告を出しました!(写真参照)。他のクライアントさんを見ると、どれもこれもビッグカンパニーばっかりで、僕たちは「お金持ちの誕生パーティーに招かれた貧乏な子」のようでもありますが(笑)、そんな感じもウチの雑誌っぽくて良いかなあ......なんて。

・今回、広告を出すことを決めた理由は「多くのファンの方の目に留まる」以外で言うと、ひとつは雑誌として「僕たちは『新劇場版』を応援します!」ということを公式に表明したかったから。そして、もうひとつは、ある種メディアとしては圧倒的にインディーズ(上で言うところの"貧乏な子")である僕たちが公式フリーペーパー『EVA-EXTRA』に広告を出している面白さと、それを実現している『EVA-EXTRA』......というか『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の過激すぎるスピリットを見えやすい形で伝えたかったからに他なりません。

・そういう意味では『EVA-EXTRA』の広告は、CNT46号で僕が書いた「インディーズになった『新劇場版』が目指すの、それは『一試合完全燃焼』」という原稿に対する具体的な実践行為であり、また『新劇場版』に向けたメッセージでもあります。ていうか、ぶっちゃけ「インディーズになった~」という原稿と『EVA-EXTRA』の広告は完全に"ワンセット"として発想されたものなので、そのあたりを意識していただけると嬉しいなあ......と思ったりします。

・そんなことを思いながらブログを書いてたら、 『EVA-EXTRA』第4号が劇場オンリーで発売!?

おめでとう!(本日発売)

2009.6.16

CNT46.jpg
「おめでとう」(ミサト)
「おめでとう」(アスカ)
「おめでとう」(レイ)
「おめでとう」(リツコ)
「おめでとう」(加持)
「おめでとう」(委員長)
「めでたいな」(ケンスケ)
「おめでとさん」(トウジ)
「クエッ」(ペンペン)
「おめでとう」(日向)
「おめでとう」(青葉)
「おめでとう」(マヤ)
「おめでとう」(冬月)
「おめでとう」(ゲンドウ&ユイ)

「ありがとう!」(編集部)

というわけで、宇宙一『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』に詳しい雑誌、
『コンティニュー』第46号は、本日発売です!!

------------------------------
【表紙】式波・アスカ・ラングレー

【第1特集】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
 緒方恵美×中田敦彦(オリエンタルラジオ)
 「エヴァ芸人になって良かったことは、
  こうやって緒方さんに会えたことです」(中田)
 「エヴァは私にとって、
  もうひとつの14歳の記憶なんです」(緒方)
 「今回、庵野総監督から、とっても嬉しい言葉を、
  ふたついただきました」(緒方)
 「アメトーークでの僕とシンジのシンクロ率は
  とんでもないことになってました」(中田)

 カラー責任編集『EVA-EXTRA』公式番外編
 『EVA-EXTRA-EXTRA』

 インディーズになった『新劇場版』が目指すもの、
 それは「一試合完全燃焼」

【第2特集】菅野よう子の宇宙
 菅野ようこ子 ロングインタビュー
 「私、最初に受け取ったものがすべてだと思っちゃうんです」
 「自己表現と人からの依頼で作るのでは違うって
  想像される方が多い気がするんですけど、
  私にとってはそれは同じです」
 「いま、ここの、この瞬間を楽しめる、
  そういうスタンスになれるところが、
  エンタテインメントの一番すごいことだと思ってて」

 スペシャル対談
 松本 隆×菅野よう子
 「俺はそのとき、菅野よう子はさすがだなと思ったよ」(松本)
 「星間飛行は松本さんにお願いして本当に良かった」(菅野)
 「やっぱり、君は本能の作曲家だよね」(松本)

 渡辺信一郎、菅野よう子を語る
 中島 愛×May'n「カンノさんとワタシ」
 WORKS(ANIME/CM/MOVIE/GAME/OTHERS)
 ディスコグラフィ―

【特別企画】劇場版 交響詩篇エウレカセブン
 京田知己 25,000字独占ロングインタビュー

 (特別ゲスト:藤原啓治、羽海野チカ)
 「どういう結末であれ、
  レントンはエウレカのためにしか生きれない子なんです」
 「スタッフやキャストを含めて、
  この先、全員がエウレカに抗っていかなければならない」
 「この結論に至るまで、20時間ぐらい話しましたね(笑)」

【特別企画】『saku saku』特集、第29弾
 勇希ちゃん&ヴィンちゃん、誌上初対談!

【特別企画】ニコ動CD第2弾は本当に「才能の無駄遣い」か?

【特別企画】グイン・サーガ
 植松伸夫インタビュー

【連載】Otome Continue
 文系女子のための『メイちゃんの執事』
 Lucian Bee's
 子育てプレイ

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 『ファミコン風雲児』『ロックマン』
 池原しげとインタビュー(大西祥平×内田くん)

【連載】電池以下 マリエの巻(吉田 豪×掟ポルシェ)

【連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)

【マンガ】ストロボライト(青山 景)

【マンガ】ピコピコ少年(押切蓮介)

【マンガ】メカ硬派(田中圭一)

CNT EXPRESS
 栗山千明、『ハゲタカ』と大好きなアニメを語る
 現地レポート!中国アニメファンイベント

CNT JAPAN
 川島 明(麒麟)/中村一義/Perfume/みうらじゅん
 仲村みう/天達武史/みさくらなんこつ/あきまん
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE
 AKB48・小野恵令奈&渡辺麻友&北原里英、エヴァを語る

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

人は思い出を忘れる事で生きていける。だが、決して忘れてはならない事もある(あと4日)。

2009.6.12

Image321~00.jpg
・昨日のブログに......、

> 画像の奥に見えるは編集長ゾーン。
> なぜ、ライトにティアラが乗っているのかはわかりません。

・とありますが、これは懐かしのCNT24号で、しょこたんに被ってもらったティアラなんですよぉぉぉぉぉ!!......とターザン山本風に炎上してみましたが(笑)、こういう感じの"思い出"の品、意外と編集部に残ってたりします。CNT1号のときファックスで送られてきた大河原邦男さんの"赤い三連星"のラフとか、あとCNT22号で眞鍋かをりさんに構えてもらったライトセーバーとか。どっかのタイミングで、そういう"編集部お蔵出し小物"を公開したいなー。

・さて話は変わって、Amazon.comのデータまだ反映されてないですね(本日23時50分現在)。たぶん何かしら登録方法を間違ったのかなあ......と思うので、今週末にも自宅でやり直します!(泣)。でも予約ランキングは早くも2ケタに突入してるので、発売日以降は華やかなチャートアクションが期待できそう。

・M角も書いているように「CNT JAPAN」では麒麟・川島明さんの新連載「マスカットハンター」がスタートしていますが、何気にチョコチョコと各コーナーもリニューアルしています。個人的に大きいのは、仲村みうさんの人気連載「お外で遊びなさい」が横組デザインになったこと! これは懸案でもあったのですが、リニューアルしたデザインを見て「やっぱり18歳女子の書くテキストは横組のほうが断然イキイキしてくるなあ」と実感した38歳(もうじき39歳)の梅雨でありました(笑)。

人の作りだしたパラダイスだな(実はあと5日)

2009.6.11

えーすみません!
校了真っ最中の頭でブログを書いたら、タイトルのカウントダウンの日にちを間違えました。
下手したらは発売日の16日に「あと1日!」と非常に微妙なことになるところでした。
危ない危ない。というわけで、6日は抜けて、あと5日で!

さて、本日は、次号の新連載のご紹介。
中村一義さん、仲村みうさん、Perfume...など素敵なみなさまにご登場いただいている「CNTJAPAN」に、麒麟・川島明さんが初登場!

その名も......
20090612102413.jpg

マスカットハンガー!ではなく、
マスカットハンニバル!でもなく......「川島明のマスカットハンター」です!
内容になるかは、6月16日発売の46号をご覧くださいませ。

ちなみに、川島さんが書かれている「井上と川島のでっかい宝島」というブログでも、CNT読者ならばひじょーにうなずけるゲーム、アニメエピソードなどが伺えます。こちらもぜひぜひ。

[M]
画像の奥に見えるは編集長ゾーン。
なぜ、ライトにティアラが乗っているのかはわかりません。

真実から目をそらしてはいけない(あと7日)

2009.6.10

Image320~00.jpg
『EVA-EXTRA』第3号の表紙はマリなんですねー。良かったー被らなくて。ウチの『EVA-EXTRA-EXTRA』の表紙はアスカだから(写真参照)、全部集めればヒロイン全員揃うワケかー。いやいや、これぞコラボ企画の醍醐味!!

・そんなCNT46号ですが、前号の京田監督70,000字インタビューに続き、再び『エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』特集をやります! その内容は......、

京田知己監督、25,000字独占ロングインタビュー!!
(慰労&ネタバレ編/特別ゲスト:藤原啓治、羽海野チカ)

・前号の70,000字インタビューは劇場公開前発売だったため、いわゆるネタバレに関しては、すべてカットしていました。 だがしかし! 今回のCNT46号は劇場公開後の発売なので、 ネタバレに関するリミッターをすべて外してます。本当ならここで発言でも引用してご紹介したいところですが、語られている内容ほぼ全部がネタバレなので(笑)、それもできないという。

・ただ、これは京田監督とも話したことですが、前回からトータルして95,000字にも及んだロングインタビューで『エウレカセブン』というプロジェクトは大きな区切りを迎えることになった、と思います。ただ、それは本当に『エウレカセブン』が影も形もなくなってしまうことを意味しているわけではなくて......いや、もう、ぶっちゃけて書いちゃうと今回のインタビューは『エウレカ2』の可能性にまでキッチリと言及した内容になっているので、『エウレカセブン』を愛するすべての方に読んでいただければと思います。

・あ、もちろん発売後はWeb限定企画をやるので、そちらもご期待ください(笑)。

歌はいいね、歌は心を潤してくれる(あと8日)

2009.6.09

さて、発売もいよいよ迫ってきた感じですが、本日は第2特集について。

46号では、音楽家・菅野よう子さんを特集します!
『コンティニュー』読者のみなさまはもちろんご存知かと思いますが、菅野よう子さんは、『信長の野望』や『大航海時代』といったゲーム音楽から、『カウボーイ・ビバップ』のスタイリッシュなスペース・ジャズ、『マクロスF』に代表されるロボットSFの音楽まで、幅広く活躍されている方。
CMだと東京電力のでんこちゃん、映画だと『下妻物語』なども担当されてます。

46号では、菅野さんのロングインタビューをはじめとして、『星間飛行』でタッグを組んだ松本隆さんとの対談!や渡辺信一郎さんによる菅野さん話、中島愛さんとMay'nさんの対談などなど、盛りだくさんでお届け。無限に広がる「菅野よう子」という宇宙を感じてみてください!

アルバム『スペースバイオチャージ』発売!ということで、菅野さんには地球を背負っていただいてます。
20090609175635.jpg

ちなみに、今回の記事は、ナタリーさんにもご紹介いただきました。
http://natalie.mu/news/show/id/17360
ありがとうございます!

次号46号は、6月16日発売予定!
ぜひぜひ、お買い逃がしのなきよう。

[M]

彼のデータ入手できた?(あと9日)

2009.6.08

Image321.jpg

・いよいよカウントダウン開始のCNT46号、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』大特集号。週末にはAmazon.comの予約ページもオープンになって良かったなあ......と思いきや、まだデータまで反映されてないんですね!(本日18時現在)

・というわけで、取り急ぎ『新劇場版:破』特集のデータをこちらで発表します!!

 【第1特集】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  緒方恵美×中田敦彦(オリエンタルラジオ)
   「エヴァ芸人になって良かったことは、
    こうやって緒方さんに会えたことです」(中田)
   「エヴァは私にとって、もうひとつの14歳の記憶なんです」(緒方)
   「今回、庵野総監督から、とっても嬉しい言葉を、
    ふたついただきました」(緒方)
   「アメトーークでの僕とシンジのシンクロ率は
    とんでもないことになってました」(中田)

  カラー責任編集『EVA-EXTRA』公式番外編
  『EVA-EXTRA-EXTRA』

  インディーズになった『新劇場版』が目指すもの、
  それは「一試合完全燃焼」

・もちろん緒方さんの発言には「ひとつは......」「もうひとつは......」という形で庵野総監督の発言が続きます。この発言、かなりグッとくるのでご期待ください!!

・話は変わって、4日より先行配布された「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」をゲット! いや、ものすごく出来がいいですよ、これ。何気に嬉しいのが「モデルコース」。ホントにこれを持って箱根で所縁の地を回れます(笑)。本配布は11日より、詳細は箱根町観光協会公式サイトをご参照くださいませ。

・校了したし、代休消化で聖地巡礼でもすっかな~。

いやー平和だねー(あと13日)

2009.6.04

Image318~00.jpg
・いやいやいやいや、ようやっと校了しましたよ、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』大特集を掲載したCNT46号。校了後の編集部は閑散としたもんで、今日はM角も代休取って休んでます。

・今回の『新劇場版:破』特集は大きく分けて3部構成になっているのですが、そのうちの2つを僕が、1つをM角が担当しています。たぶん、このタイミングで『新劇場版:破』特集としてやれることとしては、一番突っ込んだ企画をやっているという自負があります。まー大変だったもの(苦笑)。

・表紙にドーンと入っている「衝撃の自主制作/その真相に迫る!!」というのは、もう、読んだままです。本来アニメ制作会社であるはずのカラーが宣伝用フリーペーパー『EVA-EXTRA』を編集・発行しているというのは本当にストレンジな事態で、どの雑誌もそこに突っ込まないから(唯一、氷川竜介さんのブログに書かれてあったくらい)、単身突撃してみた、という(笑)。でも、その甲斐あって、いわゆる"真相"--いま庵野総監督は何を考えているのか?--については完全に理解したし、それを記事にもしたつもりです。そのカギは『アストロ球団』にあった! ということで、ご期待くださいませ。

・そんなCNT46号、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』大特集号は6月16日(火)発売。校了明けでして気分が"まったり"しているので「!」は少なめに(笑)。


アストロ球団 (第1巻)
アストロ球団 (第1巻)
posted with amazlet at 09.06.04
遠崎 史朗 中島 徳博
太田出版
おすすめ度の平均: 4.5
4 TV版を素直に感動できた方にすすめます
4 昨今の日本プロ野球の危機に対する警告の書
5 熱血の神様

写真とか、ないの?(あと14日)

2009.6.03

IKE027.jpg
・写真は4月18日(土)に行われたフリーペーパー『EVA-EXTRA』創刊号路上配布大会@池袋シネマサンシャインの様子を、近所の雑居ビル8F(!)に上って命懸けで撮影したもの。この高さから撮影したのはCNTだけですよ、お客さん! ていうか綾波軍団のテカテカ光るブルーカツラが、なかなかイイ感じです(笑)。

・今回の『新劇場版:破』特集は『EVA-EXTRA』と密接な関係のもと制作、少なくとも発売日段階では誰も見たことない"絵"が複数掲載される予定なので、乞うご期待ッ!!

目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ

2009.6.02

Image319.jpg
・いや~ネタバレを考慮しつつ写真撮るのって難しいなあ(苦笑)。

・現在、編集部は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』大特集、校了直前! というわけで、ゲラをザザザ~ッと並べて写真を撮ってみました。詳細は近日中に発表しますが、他誌とはまったく異なるアプローチで『新劇場版:破』に肉薄した特集になっているので、お楽しみに!

・少しだけネタバラシをすると、今回、カラー責任編集による『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公式フリーペーパー『EVA-EXTRA』の番外編として『コンティニュー』編集部が企画・制作、制作協力・監修でカラーにもご参加いただいた『EVA-EXTRA-EXTRA』なる企画をやります!(写真にも表紙のロゴがちょっぴりだけ写ってます)。普通こういう企画って、アンオフィシャルにパロディー的な手法でやっちゃうと思うんだけど、僕らはカラー公認ですよ、お客さん! これは笑顔で「前代未聞ッ!」と断言できるスーパーレア企画になっているので、乞うご期待ッ!!

・ちなみに写真左端に見切れているのは、庵野総監督が『新劇場版:序』の最終カット日に着用した伝説の『アストロ球団』Tシャツ(と同じもの/私物)。編集部もこれを着て、校了まで完全燃焼しますッ!!

CNT meets AKB

2009.5.22

00.jpg
・AKB48、本誌初登場! 詳しくは小野恵令奈さんのブログを参照のこと。

・いや~それにしても、みんな若い! あと当たり前だけど、モーレツに元気! そんな彼女たちが『エヴァ』について熱く語ってくれたんだから、改めて『エヴァ』ってスゲー作品なんだなあ、と思った次第。

・そんな『CONTINUE』第46号は2009年6月16日(火)発売ッ!!


AKB48 ネ申テレビ [DVD]
AKB48 ネ申テレビ [DVD]
posted with amazlet at 09.05.22
東北新社 (2009-03-13)
売り上げランキング: 3529

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
キングレコード (2009-05-27)
売り上げランキング: 1

from R&R to DISCO

2009.5.11

Image315.jpg
・土曜日は「青山ロックンロールショー」、日曜は「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」。忘れ難い週末になったなあ......と思ったら、ライター結城さんも同じ行動パターンだった奇跡に涙。

I LOVE MJ

2009.5.07

Image3080.JPG
・みうらじゅんさんの事務所で、連載の打ち合わせ。しかし、本題もそこそこに「サブカルと死」「ルージュマジックの頃、糸井さんの事務所で会った清志郎さん」「根本敬先生の進むニール・ヤング化」などなど、今回も目からウロコの話をたくさん聞かせていただく。

・お会いするたび思うのだけど、僕は、みうらさんが本当に大好きだ。「こんな年上の人が存在している」というだけで、冗談ではなく、生きていく希望になる。

・というわけで僕のデスクには、みうらさんのカレンダーがあります(笑)。

金もうけのために生まれたんじゃないぜ

2009.5.05

・忌野清志郎さんに関しては言うまでもなく衝撃を受けてるわけですが、それは軽々しく書くもんじゃないなあ......と思ったりして。

・だだ、ひとつだけ。渋谷陽一さんのブログに、こんなことが書かれてました。

> ジャパンと清志郎
>
> 今日も会議をした。こうして表紙になったものだけでも凄い数だが、
> 中で記事になったものも含めると本当に多い。
> 書籍もあるので、僕たちはどれだけ彼に助けられたかか分からない。
>
> (中略)
>
> 前にも書いたが彼に後ろ向きのセンチメンタリズムは似合わない。
> 彼の闘いを残った僕たちがどう引き継ぐかだけだ。追悼号を出す事を決めた。

・やっぱり権力って、こんなとき使うためにあるんだな、と思った次第。バ〇のひとつ覚えみたく「青春だった」だの「涙が止まらない」だの言ってるこの瞬間にも、渋谷さんは会社を動かして追悼号を作ってる。過去記事をまとめた書籍も出るんだろう、たぶん。

・今回、京田監督の70,000字インタビューをやって、心ひそかに「俺は渋谷陽一を超えた!(字数で)」と思ってたけど(笑)、やっぱすごいわ、この人。

ストロベリーショートケイクスで夜は更けて

2009.4.28

Image306~00.jpg
・羽海野チカ先生とテアトル新宿で劇場版『エウレカ』を鑑賞。その後、喫茶店に移動して終電まで感想トーク大会。イロイロ解釈可能な作品なので、大いに盛り上がる。

・ちなみに写真左上のフォークが、まさに苺のショートケーキを食べんとする羽海野先生(笑)。

『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』公開初日!!

2009.4.26

Image307.jpg
・『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』いよいよ公開初日! ということで、テアトル新宿で行われる舞台挨拶を取材すべく劇場へ。

・あいにくの雨にも関わらずチケットは当然のように完売! さっそくショップの列に並んでパンフレットを購入。CNT45号も飛ぶように(←誇張なし)売れておりました。感謝。

・お客さんはもちろんのこと、取材関係者も多い多い。昨年末、マイ制服でハレ晴レダンスを披露したK川書店・女子編集に再会。今日は朝から『グレンラガン』とハシゴしてます! とのこと。

・レントン役の三瓶さん、エウレカ役の名塚さん、京田監督の3名が壇上に登場、舞台挨拶スタート。もはや身内のような心境で(笑)、若干ウルウルしていた三瓶さんを見てグッときてしまう。

・舞台挨拶終了後、ロビーで南プロデューサーにご挨拶。舞台挨拶を終えた京田監督と合流、大塚ギチ、バンダイビジュアルのプロデューサー氏、メイキング映像のスタッフさんなどなど総勢6名で「テアトル新宿」の通りを挟んで向かいにある居酒屋でお疲れ様会。

・気が付けば始発まで飲んでた(苦笑)。

70,000字インタビュー記念特別企画・第4弾!!

2009.4.24

劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』
いよいよ、明日公開となりました。もう何も言うことはありません、

・インタビューを読んで、劇場に足を運んでください!!

そんでもって、もう1回インタビューを読み直してください。
さらに伏せ字(●●)を確認の上、もう1回観たら完璧か、と(笑)。

というわけで、Web限定スペシャル企画も最終回、第4弾になります。
ビートルズの『GOOD NIGHT』は、是非とも押さえていただきたいところ!
では、どうぞッ!!

――――――――――――――――――――――――――――――
【参考資料】
京田知己 INTERVIEW PART.Ⅳ
2009.02

Substance
Substance
posted with amazlet at 09.04.24
New Order
Qwest (1990-10-25)
売り上げランキング: 45745
おすすめ度の平均: 5.0
5 87年までの12インチ・シングルなどを集めた編集盤
5 多くのアーティストを育てたアルバム


Our Favourite Shop
Our Favourite Shop
posted with amazlet at 09.04.24
The Style Council
Polygram International (2004-08-09)
売り上げランキング: 60167
おすすめ度の平均: 4.5
2 4574
5 英国音楽史に名を刻まれるべき名作
5 「シャウト・トゥ・ザ・トップ」の居場所
4 軽くなったね〜
5 油乗りまくりの一枚


Screamadelica
Screamadelica
posted with amazlet at 09.04.24
Primal Scream
Creation (1997-08-11)
売り上げランキング: 56798
おすすめ度の平均: 4.5
2 何回も聞いてみたけど
3 6+79+7
5 いまさらですが。。。
5 Don't Fight it,Feel it
5 ボーダーレス・ノンジャンル


TB Resuscitation
TB Resuscitation
posted with amazlet at 09.04.24
ハードフロア
ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ (1998-10-21)
売り上げランキング: 204614
おすすめ度の平均: 4.5
5 TB-303の大名盤
4 ミニマルにハマってしまうとこうなる?


VITAMIN
VITAMIN
posted with amazlet at 09.04.24
電気グルーヴ
キューンレコード (1993-12-01)
売り上げランキング: 23056
おすすめ度の平均: 5.0
5 無敵!!
5 テクノ専門学校D.G!
5 電気の音はここから劇的に変わった。
4 Less Than Zero
5 おめでとう、おめでとう、おめでとう、自分に


DRAGON
DRAGON
posted with amazlet at 09.04.24
電気グルーヴ
キューンレコード (1994-12-01)
売り上げランキング: 29347
おすすめ度の平均: 5.0
5 虹はテクノの名曲っていうレベルじゃない
4 ムジナが好き。
4 ちゃんとしたテクノになってる。
5 日本のテクノの名作
5 電グルの中で、テクノの気持ちよさを最も味わえる一枚


桜蘭高校ホスト部 Vol.1 [DVD]
バップ (2006-07-26)
売り上げランキング: 14796
おすすめ度の平均: 5.0
5 ものぐさヒロイン最高
5 すごく可愛い
5 当たりはその辺に落ちている
5 徹底したエンタテインメント作品、大推薦します!
5 う〜ん、さすが!!


ヘッド博士の世界塔
ヘッド博士の世界塔
posted with amazlet at 09.04.24
Flipper's Guitar
ポリスター (1993-09-01)
売り上げランキング: 6241
おすすめ度の平均: 5.0
5 80年代の総決算
5 ふわふわっと
5 天才が一生に一度だけ作る事のできる名盤・・・
5 小沢も小山田も、いまだにこのアルバムを超えていないと思う。
5 浮遊感漂う、めくるめく音の洪水


SPRINGMAN
SPRINGMAN
posted with amazlet at 09.04.24
UNICORN
ソニーレコード (1995-12-13)
売り上げランキング: 596
おすすめ度の平均: 4.5
5 最後を飾るに相応しい名盤
5 最後を飾るに相応しい名盤
5 ユニコーンの
4 自分達の全て
4 ラストアルバム


機動戦士ガンダム〈1〉 (角川文庫)
富野 由悠季
角川書店
売り上げランキング: 36158
おすすめ度の平均: 4.0
4 傑作なんだが・・・
3 面白い、が読むには前提条件が必要
3 もう一つの可能性
4 朝日ソノラマ版も面白いよ。
5 必読


ザ・ビートルズ
ザ・ビートルズ
posted with amazlet at 09.04.24
ザ・ビートルズ
EMIミュージック・ジャパン (1998-03-11)
売り上げランキング: 20780
おすすめ度の平均: 4.5
4 ビートルズをお腹いっぱい味わえます。
5 時代を代表するような局
5 史上最高の2枚組
5 これこそが本質やね。
5 奇跡の二枚組


GUITARHYTHM V
GUITARHYTHM V
posted with amazlet at 09.04.24
布袋寅泰
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) (2009-02-18)
売り上げランキング: 862
おすすめ度の平均: 4.0
5 GUITARHYTHMの衝撃がよみがえる!コンポーザーHOTEIの才能はすげー。
3 うーん
2 布袋はHOTEI・・・
5 V
5 GUITARHYTHMの集大成


BEST
BEST
posted with amazlet at 09.04.24
COMPLEX
EMIミュージック・ジャパン (1998-02-06)
売り上げランキング: 8848
おすすめ度の平均: 5.0
5 懐メロなんてもんじゃないですよ
5 いいよ、これ。
5 一度は聴いておきたい
5 ☆思ったよりよく出来てる。☆
5 奇跡のユニット


ROCK ALBUM
ROCK ALBUM
posted with amazlet at 09.04.24
iLL
KRE(SME)(M) (2008-08-06)
売り上げランキング: 26944
おすすめ度の平均: 4.5
5 映画も観よう!
5 これはコンセプトアルバム
5 すばらしい・・・
5 スーパーカー
5 スーパーカーっぽいです


HIGHVISION
HIGHVISION
posted with amazlet at 09.04.24
スーパーカー
キューンレコード (2002-04-24)
売り上げランキング: 13982
おすすめ度の平均: 4.5
1 良かったのは「YUMEGIWA LAST BOY」のみ。
5 惹かれ、果てには...
5 吸い込まれるCD
5 全部好きな曲
5 天のSTORYWRITERが書いたシナリオの奇跡の到達点

――――――――――――――――――――――――――――――
【おまけ】
編集後記:『STARMAN』(布袋ver.)

GUITARHYTHMII
GUITARHYTHMII
posted with amazlet at 09.04.24
布袋寅泰
アストロノーツスター (2000-12-13)
売り上げランキング: 168507
おすすめ度の平均: 4.5
4 バラエティに富んだ初期の傑作!
5 聴きこなすのが大変ですよ♪
5 GUITARHYTHM最高峰
5 自分の中で革命が起きます
4 名曲を聴け

――――――――――――――――――――――――――――――

おしまい! 劇場で逢いましょう!!

70,000字インタビュー記念特別企画・第3弾!!

2009.4.22

いよいよ公開まで3日となりましたが、
CNT45号、読んでいただけたでしょうか? 繰り返しになりますが......、

・公開前に読んでもノー問題!!

だと個人的には思うので、是非、早々にご一読をいただければ。

というわけで、Web限定スペシャル企画、第3弾です。
今回は『ジャングルパークの歩き方』以外、全部映像作品ですね。
たぶん京田監督のコアコアの部分が、このあたりの作品になるのかなあ、
と思うので、是非チェックしていただければ。それでは、どうぞッ!!

――――――――――――――――――――――――――――――
【参考資料】
京田知己 INTERVIEW PART.Ⅲ
2009.01

マジンガーZ BOX1(初回生産限定) [DVD]
東映ビデオ (2002-11-21)
売り上げランキング: 12858
おすすめ度の平均: 5.0
5 好きだった物を所有できる嬉しさ
5 人の命は尽きるとも・・・
4 日本の二足歩行ロボットの開発はここからはじまった?
5 最高のヒューマンアニメ
5 戦いながら強くなる。これがZの魅力のひとつ。


仮面ライダー VOL.1 [DVD]
東映ビデオ (2005-10-21)
売り上げランキング: 7439
おすすめ度の平均: 5.0
5 永遠のヒーロー俳優・藤岡弘さんの原点!
5 小さい頃から
5 またあえるとは思わなかった
1 ショボ
5 歴史的名作。藤岡弘、サイコー!!


AKIRA [Blu-ray]
AKIRA [Blu-ray]
posted with amazlet at 09.04.20
バンダイビジュアル (2009-02-20)
売り上げランキング: 827
おすすめ度の平均: 4.5
4 確かに良いんだけど・・・
5 満足☆
5 サウンドがグレイティスト!
5 脳を刺激される様な体験(2層 AVC TrueHD5.1ch※192KHz/24bit)
3 たまにきず


トップをねらえ! Vol.1 [DVD]
バンダイビジュアル (2000-11-25)
売り上げランキング: 17781
おすすめ度の平均: 5.0
5 絶対楽しめます。保証します。
5 チチ揺れなぞのエロエロシーンは銀河中心部で対消滅させてしまえ!
4 エースのパロ?
5 僕にとっては『岡田』作品
5 これだけは別格かもしれません


ふしぎの海のナディア VOL.01 [DVD]
キングレコード (2008-04-23)
売り上げランキング: 88491


日本沈没 [DVD]
日本沈没 [DVD]
posted with amazlet at 09.04.20
東宝 (2003-09-25)
売り上げランキング: 16750
おすすめ度の平均: 4.0
5 嗚呼、日本が沈む...,祖国を失う日本民族の将来は?
5 35年振りにまた見ました
5 地震大国日本への警鐘
4 原作の「ツボ」は押さえている
4 忘れられた名作だと思う


ジャングルパークの歩き方
デジタローグ
ビーエヌエヌ
売り上げランキング: 253835


NEON GENESIS EVANGELION vol.01 [DVD]
キングレコード (2003-07-24)
売り上げランキング: 2131
おすすめ度の平均: 4.5
1 オタク向け
5 リアルすぎる描写
5 まさか、暴走!?
5 ものすごく面白いです。
4 億弱な心ゆえの苦悩を吐露


テレビアニメーション キョロちゃん DVD BOX
アニプレックス (2003-09-10)
売り上げランキング: 94438
おすすめ度の平均: 5.0
5 素晴らしい!
5 おもしろすぎて抱腹絶倒!!。
5 TVアニメーションキョロちゃん完全版
5 ア・ナ・ド・レ・ナ・イ
5 まっていたキョロちゃん


ラーゼフォン DVD-BOX
ラーゼフォン DVD-BOX
posted with amazlet at 09.04.20
メディアファクトリー (2007-03-23)
売り上げランキング: 17814
おすすめ度の平均: 4.5
2 一見での理解は不可能
5 一番!!!!!!!!!!
3 面白さとイマイチが混じり合って
5 何度も観ても良い!
5 時に引き裂かれた恋人たち


ラーゼフォン 多元変奏曲 初回限定版 [DVD]
メディアファクトリー (2003-09-25)
売り上げランキング: 20160
おすすめ度の平均: 4.0
5 変わらぬ想いとせつなさを残して
4 京田知己作品
2 予算のせいだけじゃないよね・・・
4 もう一度テレビ版から見直してみました!
5 SF恋愛物としては、最高レベル!


ミリオンダラー・ベイビー [DVD]
ポニーキャニオン (2005-10-28)
売り上げランキング: 9288
おすすめ度の平均: 4.0
5 イーストウッド監督の意図を汲み取れるか。
5 ミリオンダラーベイビー
4 老トレーナーと、女性ボクサーによるサクセス・ストーリーかと思いきや、さに非ず。
4 ある意味現実的
4 ベタ!ド定番!!


硫黄島からの手紙 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-10)
売り上げランキング: 2980
おすすめ度の平均: 5.0
5 なぜアメリカ人に作れて日本人には作れなかった?


ダーティハリー [DVD]
ダーティハリー [DVD]
posted with amazlet at 09.04.20
ワーナー・ホーム・ビデオ (2000-04-21)
売り上げランキング: 47229
おすすめ度の平均: 4.5
3 絶対敵にまわしてはいけない男
5 痛快さがないからこその刑事物だ
5 何度見ても面白い
5 アメリカが生んだ最高のハードボイルド・デカ
5 刑事アクションの最高傑作


ダークナイト [Blu-ray]
ダークナイト [Blu-ray]
posted with amazlet at 09.04.20
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-10)
売り上げランキング: 248
おすすめ度の平均: 4.5
5 ダークナイト
5 かなり良い!
5 最高!
5 アカデミー賞
4 文句なしに良い

――――――――――――――――――――――――――――――

「PART.Ⅳ」に続く!!

70,000字インタビュー記念特別企画・第2弾!!

2009.4.20

最近『エウレカ』ファンの方のブログをチェックしているのですが......、

・映画を観るまでインタビューは頑張って読みません!!

という方が結構いらっしゃいますね。
僕は実際に取材をした立場なので、微妙といえば微妙なのですが、
個人的には「心配なしッ!」「むしろ読んでから観たほうが楽しいッスよ!」
と笑顔で断言したい気持ちはあるかなあ。

原稿をまとめるにあたってネタバレは相当に気をつかったし、
何よりも「京田監督が、どんな覚悟で新しいエウレカに臨んだか?」
という心意気を知った上で今回の作品を劇場で観たら、
かなり圧倒される説得力があると思うから、
そのクラクラする感動は是非とも味わってほしいかなあ......という。

それに関連して言うと、前回テレビシリーズを大特集したCNT27号は
現在SOLD OUTになっていて、ヤフオクとかAmazonのマーケットプレイスでは
4000円とかで取引されてるんですね。
これに関して、編集部としては本当に心苦しい限りなんですけど、
原則的に雑誌は増刷をかけないから、その意味では一期一会なんですよね。

なので、極論「いつ読むか?」は置いておくとしても、
ご購入いただくのは絶対に早いほうが良いと思います!!
真面目な話、ウチのようにコアな方法論で作られた雑誌の場合、
SOLD OUTになった号は恐ろし勢いでレア化して
洒落にならない値段になる傾向があるので(28号、36号、39号など)、
その点ご注意いただきたいと思います! いやマジでッ!!

というわけで、またまた前置きが長くなりました(苦笑)、
Web限定スペシャル企画、第2弾をお送りします。
今回は音楽ネタ、それも一癖も二癖もある"問題作"が多いのかな?
それでは、どうぞッ!!

――――――――――――――――――――――――――――――
【参考資料】
京田知己 INTERVIEW PART.Ⅱ
2008.12

The Beatles 1967-1970
The Beatles 1967-1970
posted with amazlet at 09.04.20
ザ・ビートルズ
EMIミュージック・ジャパン (1998-03-11)
売り上げランキング: 2473
おすすめ度の平均: 4.5
5 そうだよ、これが
5 まぁ・・・
5 20世紀ポップスの金字塔!
5 世界の音楽史を変えたビートルズ後期のベストアルバム
4 ここ青盤では、爆発する才能


宇宙戦艦ヤマト TV DVD-BOX( 初回限定生産)
バンダイビジュアル (2008-02-22)
売り上げランキング: 15820
おすすめ度の平均: 3.0
4 不変の金字塔!
4 思い入れは伝わりました
1 残念
3 画質は良い、プラモも悪くない、が
5 不評は実際映像を見てください。


伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇 [DVD]
タキコーポレーション (2006-05-05)
売り上げランキング: 29081
おすすめ度の平均: 4.5
5 いい仕事しています!
5 やっぱり凄かったんだ 
5 好き嫌いを超えて、観ておくべき作品
5 イデとは、もうひとりの自分、鏡ではなかったか、
5 再販


生声CD付き [対訳] オバマ大統領就任演説
CNN English Express編
朝日出版社
売り上げランキング: 2093
おすすめ度の平均: 5.0
4 グレートスピーチ
5 アメリカ大統領の演説は聴きやすいし英語の勉強になります
5 就任前の演説との対比をお薦めします
5 素晴らしい
5 リスニング教材としても最適だと思います。


天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版) [DVD]
アニプレックス (2007-07-25)
売り上げランキング: 8853
おすすめ度の平均: 4.5
5 もはや空想科学読本など敵じゃない
5 心して観るべし!!
5 ドリルは最高
5 私は全話を見た上での感想と致します。
5 こんなアニメ初めて


天元突破グレンラガン [基礎工事編] BASIC DRILL (GAGAGA)
アンダーセル
小学館
売り上げランキング: 10684
おすすめ度の平均: 5.0
5 いろんな意味で貴重な一冊
5 これはいい!
5 これはいい!
4 ファンブックとして十分な出来
5 より楽しみたい人は絶対に買い


天元突破グレンラガン [最終発掘完了編] FINAL DRILL

小学館
売り上げランキング: 10834
おすすめ度の平均: 5.0
5 大満足です!
5 語り尽くせば、陽がまた昇る
5 絵コンテに、スタッフの皆様の情熱が溢れています。
5 ファンなら絶対買い!
5 豪華なのにこの値段!


20年目のザンボット3 (オタク学叢書)
氷川 竜介
太田出版
売り上げランキング: 178245


LONDONYMO-YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN LONDON 15/6 08-
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
commmons (2008-12-10)
売り上げランキング: 10858
おすすめ度の平均: 4.0
4 エレクトロニカ色を濃厚にした当世風的ライヴ
5 80年代生まれから見たYMO
5 このLIVE聞いていて気持ちイイです。
4 これはビデオを買いましょう
5 これもYMO


GIJONYMO-YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN GIJON 19/6 08-
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
commmons (2008-12-10)
売り上げランキング: 3905
おすすめ度の平均: 3.5
5 「オウテカ」くらいにライブは過激でもいいのでは?
3 リサイクル
3 Riot in Lagos
1 ついに同窓会化したYMO
5 まぁ買って正解だとは思った


BGM
BGM
posted with amazlet at 09.04.20
YMO
ソニー・ミュージックハウス (2003-01-22)
売り上げランキング: 3834
おすすめ度の平均: 5.0
5 賛否を噴出したあるばむだが・・・・
5 BGMじゃない音楽を求める方に
5 全ての始まりのアルバム
4 YMOで最初に買うアルバム
5 パステル調のアルバムジャケットとは裏腹に


Achtung Baby
Achtung Baby
posted with amazlet at 09.04.20
U2
Universal/Island (1991-11-19)
売り上げランキング: 64632
おすすめ度の平均: 5.0
5 路線転換
4 RadioheadのKidA論争の先駆け的問題作か
5 若い方にこそ聴いてもらいたい、U2の名作!
5 ぐずぐずしてない艶っぽさ。
5 今でもお気に入りです。

――――――――――――――――――――――――――――――

「PART.Ⅲ」に続く!!

70,000字インタビュー記念特別企画・第1弾!!

2009.4.17

絶賛発売中のCNT45号ですが、手に取っていただけたでしょうか?
ちなみに昨日、京田監督から......、

> タイトル:書店で見て一言。
>
> 「スターマン」(しかも布袋version)かよ!(笑)

というメールが来ました。
これについては、編集後記を読んでいただければ、と(笑)。

あと、これも編集後記に書いていることなのですが、
今回の京田監督インタビューの中では、
ものすごい数の作品(音楽、アニメ、映画ほか)について触れています。
言ってしまうと劇場版のサブタイトルからして再生YMOなワケで、
本当なら、それらの作品にはイチイチ細かい注釈をつけたかったのですが、
ページ数の都合で、それもできませんでした(泣)。

というワケで!!!!!

これから全4回に渡って、今回のインタビューに登場した作品について、
ジャケ付きのアフィリエイトを一覧にしてご紹介したいと思います。
別にAmazonと連動して「買ってください!」というのではなくて(苦笑)、
該当するURLをクリックして飛んでいただき、
そこの解説文を読むと相当に楽しいし、参考になるかなあ、と思って。

たとえば48ページに登場しているビートルズの『グッド・ナイト』とか、
シングルとして発売された曲でもなんでもない、単なるアルバムの1曲だから、
ホントに知らない人はまったく知らないと思うんですね。
でも、それって本当にもったいないなあ......と思う次第。

というわけで、前置きが長くなりました、
全4回予定のWeb限定スペシャル企画、第1弾をお送りします! どうぞッ!!

――――――――――――――――――――――――――――――
【参考資料】
京田知己 INTERVIEW PART.Ⅰ
2008.10

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
羽海野 チカ
白泉社 (2008-11-28)
おすすめ度の平均: 4.5
5 どろどろした共感
4 まだまだこれから
5 かっこ悪い負け方が、いい
4 二巻目は、ところどころがスガシカオの歌詞の世界みたい
5 男性将棋ファンにもお勧めできます。


連れてって 連れてって(限定盤)
DREAMS COME TRUE
NAYUTAWAVE RECORDS (2008-11-12)
売り上げランキング: 14002
おすすめ度の平均: 5.0
5 冬の新たな名曲
5 ヤバッ(>_<)
5 可愛らしい絵本と共にクリアに心に届く3曲
5 この冬の決定版!
5 MIDDLE OF NOWHERE Panasonic versionもなかなか


TECHNODON
TECHNODON
posted with amazlet at 09.04.17
イエロー・マジック・オーケストラ
EMIミュージック・ジャパン (1993-05-26)
売り上げランキング: 63772
おすすめ度の平均: 4.0
5 再発見の音:あの頃はすまんかった
5 YMOの集大成
4 第二期再結成
5 別モノと考えて
5 言われるほど悪くない


テクノデリック
テクノデリック
posted with amazlet at 09.04.17
YMO
ソニー・ミュージックハウス (2003-01-22)
売り上げランキング: 3388
おすすめ度の平均: 5.0
2 いけません
5 結局YMOに戻ってしまう
5 ジャケも好きだし内容も最高
5 中年のチャレンジ精神をごりごりと刺激
5 異色のテクノ + サイケデリックの名盤


浮気なぼくら&インストゥルメンタル
YMO
ソニー・ミュージックハウス (2003-01-22)
売り上げランキング: 18934
おすすめ度の平均: 4.5
5 軽やかな無節操
4 もうちょっとクリアにリマスタリングできたらねえ。でも良い盤です。
5 「越境」という心境
3 抱き合わせ?
4 YMOの「青空百景」


十兵衛ちゃん ラブリー眼帯の秘密(1) [DVD]
バンダイビジュアル (1999-06-25)
売り上げランキング: 83794
おすすめ度の平均: 4.0
4 いい味、だしてます


ハチミツとクローバー 6 (初回限定版) [DVD]
角川エンタテインメント (2006-01-27)
売り上げランキング: 13588
おすすめ度の平均: 5.0
5 真山が動き出す☆


ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-04-29)
売り上げランキング: 546


E.T. (1982年版) [DVD]
E.T. (1982年版) [DVD]
posted with amazlet at 09.04.17
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (2006-06-23)
売り上げランキング: 6565
おすすめ度の平均: 5.0
5 マイベスト!
5 (@・・@)八(^o^ )
4 天国と地獄の結婚
5 年齢を問わないファンタジー
5 思い切り感動したり泣きたい皆様にお勧めです。


映画ドラえもん のび太の恐竜 [DVD]
ポニーキャニオン (2001-03-14)
売り上げランキング: 9424
おすすめ度の平均: 5.0
5 記念すべき1作目
5 とても懐かしく、また涙しました
5 文句なしに★5です。これぞドラえもん!!
4 記念すべき第1作
5 懐かしい


ビー・バップ・ハイスクール [DVD]
東映ビデオ (2002-07-21)
売り上げランキング: 16971


湘南爆走族 [DVD]
湘南爆走族 [DVD]
posted with amazlet at 09.04.17
東映ビデオ (2003-07-21)
売り上げランキング: 11355
おすすめ度の平均: 4.5
5 湘南の一番星
4 湘爆
4 豪華で、楽しいですよ


超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD]
バンダイビジュアル (2007-12-21)
売り上げランキング: 2571
おすすめ度の平均: 4.5
4 NO.35「ち」のつく元気になった邦画
4 チャプター画面、画質充実ですが、相性の問題が
5 やっぱりいい
5 リン・ミンメイの歌う「愛・おぼえていますか」により最高に盛り上がるクライマックス、
4 リン・ミンメイの衣装

――――――――――――――――――――――――――――――

「PART.Ⅱ」に続く!!

CNT45号、絶賛発売中!!

2009.4.16

9784778311742.jpg
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』を記念して、
前代未聞、京田知己監督の全70,000字独占ロングインタビューが実現!!
全4回、トータル15時間を超えるインタビューで明かされた
「なぜ劇場版を作るのか?」「劇場版が目指しているものとは?」、
そして初めて語られるテレビシリーズ秘話とは――?
『エウレカセブン』を愛するすべての人に捧げる、これぞ決定的大特集!!

【表紙】『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』

【第1特集】交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
 京田知己 70,000字独占ロングインタビュー

 「TVシリーズでちゃんと決着をつけ切れてなかった自分が決着をつける。
  ある意味において自分の退路を断ったわけなんです」
 「51話で得たものを、もう一度『エウレカ』でやってみるのは
  面白いのかもしれないなって」
 「再生YMOのバッテンマークは、最初から頭に入れてました。
  『エウレカセブン』ではない。そこにはバッテンがつく。
  でも『エウレカ』は『エウレカ』だよ、と」
 「やっぱりね、誰かがやらなくちゃいけないんですよ。
  それで『エウレカ』ならやれる、という感じがしてるんです」
 「でもね、52話まで来て、やっと『エウレカ』を
  終わらせることができるかなって思うんです」

 テレビシリーズ・プレイバック
 幻の51話『ニュー・オーダー』とは何か?
 JAM HOME MADE & ready made

【第2特集】ソウルイーター Before/After
 死武専生キャストアンケート
 対談・南 雅彦×大和屋暁
 五十嵐卓哉インタビュー

【新連載】Otome Continue
 アンティーク-西洋骨董洋菓子店
 ときめきメモリアルGirl's Side 1st Love Plus
 リストランテ・パラディーゾ
 台湾版 ハチミツとクローバー

【特別企画】『saku saku』特集、第28弾
 優ちゃん&ヴィンちゃん、涙のラスト対談!!

【特別企画】純愛コスメティック・アニメ 美肌一族

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 『プラレス3四郎』『ニンジャじゃ阿仁丸』
 神矢みのるインタビュー(大西祥平×内田くん)

【連載】電池以下
 根本 敬の巻(吉田 豪×掟ポルシェ)

【連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)

【マンガ】ストロボライト(青山 景)

【マンガ】ピコピコ少年(押切蓮介)

【マンガ】メカ硬派(田中圭一)

CNT EXPRESS
 中村 優、2ndシングル『ジブンカラー』
 本誌完全独占!『EVA-EXTRA』編集長インタビュー
 『神のみぞ知るセカイ』若木民喜インタビュー

CNT JAPAN
 Perfume/中村一義/みうらじゅん/仲村みう/天達武史
 みさくらなんこつ/あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 川島 明(麒麟)

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.


コンティニューvol.45
コンティニューvol.45
posted with amazlet at 09.04.01
交響詩篇エウレカセブン Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 吉田 豪 掟 ポルシェ 倉田 英之 中村 一義 安田 朗 田中 圭一 押切 蓮介 青山 景
太田出版
売り上げランキング: 10681

発売日前の週末に

2009.4.13

Image302.jpg
・10日(金)は溜まりに溜まった代休を消化すべく会社を休んで吉祥寺へ。「ロンロン」で酒とおつまみを買って井の頭公園。「カップルで乗ったら必ず別れる」というウワサの足漕ぎボートに嫁と乗って花見。水面に浮かんだ桜の花びらが本当にキレイだった。

Image304.jpg
・翌日はPerfumeの取材以来、数年ぶりの浅草へ。特に目的もなく六区をブラブラ。「浅草東洋館」でナイツを観たかったけど、出演してなかった。ホッピー通りの「鈴芳」で昼間からビールと韓国風牛すじ煮で乾杯。

「おいもやさん興伸」で名物のスイートポテトを購入。さらに名曲『浅草キッド』(ビートたけし)にも登場する「煮込みしかない鯨屋」=「捕鯨船」の前を通って(あまりにも神々しくて入店できず)、全国回転寿司ランキング第1位という「まぐろ人」へ。

・店に入ろうと思ったら、隣の居酒屋から結婚式帰り(?)の酔っ払い2人組がもみ合いながら飛び出してくる。さらに年食ったほうが若い男にマウントパンチ! あわてて止めに入る店員! 結局2人組はパトカーで連行! 恐るべし浅草!

・そんなこんなで入店した「まぐろ人」のお寿司、ウワサに違わず大変美味しゅうございました。

Image305.jpg
「神谷バー」で生涯初の電気ブランを飲んで帰宅。


浅草キッド
浅草キッド
posted with amazlet at 09.04.16
ビートたけし TAKA HIROKI
ビクターエンタテインメント (1994-06-25)
売り上げランキング: 10460

『sakura』の季節ですねえ

2009.4.08

Image301.jpg
・『エウレカ』ファンのブログとかを読むと、今回のインタビューから抜粋した「52話まで来て、やっと『エウレカ』を終わらせることができるかなって思うんです」を読んで早くもショックを受けている方もいらっしゃるようですが、これは声を大にして言いたいと思います--「心配ご無用!」と(笑)。

・70,000字もある膨大なインタビューの一部ですから、もちろん、その後に続く京田監督のコトバもあるんですね。ちなみに上記の「52話まで来て~」は全4回となるインタビューの4回目、それもかなり後半に出てくる発言なんですけど、その辺りからオチに向けて語られる内容は、相当に感動的です。

・ともかく非ッ常~に愛のあるインタビューになっているので、すべての『エウレカ』ファンの方は手に取っていただきたいと思います。

・そんなこんなで、昨日はウワサの某女優さんを取材。もう、ホントーに素晴らしかった。帰りの車の中でライター岩倉くんと「彼女こそ、オタク男子における究極の"アガリ"なのではないか!?」と熱く語り合うことしきり。もちろん、彼女も『エウレカ』が大好きです(笑)。

・今日は会社PCのiTunesにCDをインストールしながらデスクワーク。溜まっていた伝票をモリモリまとめていく。ちなみにiTunesにインストールしたのは『GUITARHYTHM(布袋寅泰)』『Thirty Years Of Maximum R&B(THE WHO)』『ZIGGY STARDUST(DAVID BOWIE)』などなど。

・この日記をUP後、18時30分より某作の試写へ。激しく楽しみ。


コンティニューvol.45
コンティニューvol.45
posted with amazlet at 09.04.08
交響詩篇エウレカセブン Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 吉田 豪 掟 ポルシェ 倉田 英之 中村 一義 安田 朗 田中 圭一 押切 蓮介 青山 景
太田出版
売り上げランキング: 1114


sakura
sakura
posted with amazlet at 09.04.08
NIRGILIS
DefSTAR RECORDS (2006-03-01)
売り上げランキング: 14798


GUITARHYTHM
GUITARHYTHM
posted with amazlet at 09.04.08
布袋寅泰
アストロノーツスター (2000-12-13)
売り上げランキング: 85837


Thirty Years of Maximum R&B
Thirty Years of Maximum R&B
posted with amazlet at 09.04.08
The Who
Mca (1994-11-15)
売り上げランキング: 612375


ジギー・スターダスト
デヴィッド・ボウイ
EMIミュージック・ジャパン (1999-09-29)
売り上げランキング: 24438

久々に日記を書くので画像のUP方法を忘れてた(苦笑)

2009.4.06

ブログ写真.jpg
・写真は京田監督インタビューのゲラ。注意して見ていただけるとわかりますが、京田監督のインタビューは取材時期によって「Part.1」~「Part.4」の4本立てになってます。それをトータルして全70,000字。とにかく、ものすごい情報量なので覚悟して読んでいただければ。でも、内容は保証します。どこにも語られてない話が大量に載っているので、乞うご期待!!

・というわけで、そんなCNT45号も無事校了、今年は桜の開花が遅れたこともあって(一説によると、こんなに開花が遅れるのって20年ぶりくらいらしい)、週末は玉川上水の緑道で花見など。

・今日は朝イチから定例の会議。CNTから派生の単行本企画2本が正式に社内OKとなる。あーまた忙しくなるわあ。

・15時から某作の試写。詳しくは書けないけど、いやー面白かった。

・明日はCNT3回目の登場となる某女優さんのインタビュー。楽しみ楽しみ。


コンティニューvol.45
コンティニューvol.45
posted with amazlet at 09.04.06
交響詩篇エウレカセブン Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 吉田 豪 掟 ポルシェ 倉田 英之 中村 一義 安田 朗 田中 圭一 押切 蓮介 青山 景
太田出版
売り上げランキング: 1714

玉置浩二さん&石原真理子さん

2009.2.26

Image036.jpg

・ご結婚おめでとうございます! いや~ビックリしたビックリした。
・そんな石原真理子さんの、おそらくは史上もっとも濃いと思われる超貴重なロングインタビューは、2007年6月発売のCNT34号『電池以下』(取材・文:吉田豪、特別ゲスト:掟ポルシェ、編集担当:内田名人)に載ってますッ!!
・......いや~ホントいろんなことやってんなあ、ウチの雑誌(笑)。


コンティニューvol.34
コンティニューvol.34
posted with amazlet at 09.02.26
みうら じゅん 吉田 豪 佐藤 健 中村 一義 大西 祥平 Perfume 南波 杏 田中 圭一 青山 景 押切 蓮介
太田出版
売り上げランキング: 117409

CNT44号、2月17日発売!!

2009.2.17

9784778311667.jpg
奇跡の実写映画『ヤッターマン』の公開を記念して、
ヤッターマン1号/高田ガン役の櫻井 翔、CNT初登場だコロン!!!!!!
ご注文はココをポチッとな!!!!!

【表紙】櫻井 翔(ヤッターマン1号/高田ガン)

【第1特集】ヤッターマン
 櫻井 翔(ヤッターマン1号/高田ガン)ロングインタビュー
 「帽子ができて、マスクができて、いろんなものが揃っていって、
  最後にカツラをつけたときに『あ、ヤッターマンだ!』と」
 「6歳くらいの自分に会ったら超自慢すると思う。
  本気でやるとハンパなく楽しいぞ~って」

 深田恭子(ドロンジョ)インタビュー
 福田沙紀(ヤッターマン2号/上成 愛)インタビュー
 生瀬勝久(ボヤッキー)インタビュー
 ケンドーコバヤシ(トンズラー)インタビュー

 監督・三池崇史、奇跡の実写プロジェクトを語る
 「自分の思うような『ヤッターマン』を撮れたら、
  次の日、病に倒れても後悔はない」
 「48歳になって真剣に『ヤッターマン』を作れる。
  これって楽しい人生じゃないですか」

【ビックリドッキリ対談】山本正之×甲本ヒロト
 「自分が子供となって作るんですよ。ああだこうだ考えて策を講じていない。
  だからストレートに少年たちへと伝わるんでしょうね」(山本)
 「単純にカッコイイですよ。今回も映画で『ヤッターキング』を歌っていて、
  自分で『カッコイイ歌を歌ってるな~!』って思いますもん」(甲本)

【特別企画】タツノコ作品実写化のヒミツとは何か?
 林田裕至(『CASSHERN』『ヤッターマン』美術)インタビュー

【第2特集】ソウルイーター修羅場実況中継
 五十嵐卓哉(監督)インタビュー
 小見川千明×内山昂輝、ゲーム対決!!
 制作現場潜入レポート
 南 雅彦(プロデューサー)インタビュー

【特別企画】ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2008
 ベスト&超クソゲーレビュー

【特別企画】祝・中村優ちゃんCDデビュー!
 スペシャルフォトセッション&インタビュー

【特別企画】『saku saku』特集、第27弾
 DVD『saku saku Ver.5.0/御題の復習』発売記念対談
 白井ヴィンセント×中村 優

【特別企画】リストランテ・パラディーゾ
 オノ・ナツメ インタビュー

【新連載】幸せの青いブルーレイ(倉田英之)

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第45回:『プラレス3四郎』原作者・牛次郎インタビュー(大西祥平)

【連載】電池以下
 第45回:東村アキコの巻(吉田 豪×掟ポルシェ)

【マンガ】メカ硬派(田中圭一)

【マンガ】ピコピコ少年(押切蓮介)

CNT EXPRESS
 GOEMON/ぷちえう゛ぁ/内田名人/バスカッシュ

CNT JAPAN
 Perfume/みうらじゅん/仲村みう/天達武史/みさくらなんこつ
 中村一義/あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 第18回:たかはし智秋

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

※ 今号の『ストロボライト』はお休みします。ご了承ください。

Perfume直筆「2009年の抱負」色紙プレゼント!!!!!

2009.2.14

Image005.jpg
・あまりの忙しさに日記の書き方すらも忘れそうな日々ですが(苦笑)、櫻井 翔さんが表紙のCNT44号、早くも注文が殺到しておりますッ! 営業部の話だと、なんと海外(台湾?)からも注文が入っているようで、いやいや、すごい反響であります。とはいいつつ、当たり前ですが今年も定番企画「GAME OF THE YEAR」をやってるワケで、「毎年GOTYの号を楽しみにしてるぜ!」という方、お買い逃しのないようご注意を!!(いやマジで)

・さらに! おなじみ人気連載『Power Perfume Girl』今回は都内某所でカレー鍋を食べつつ怒涛の年末年始を振り返ってもらったのですが(なぜカレー鍋なのか、は読んでのお楽しみ!)......な、な、なんと!! メンバー3人による直筆「2009年の抱負」色紙(写真参照)を抽選で各1名様にプレゼント!!!!! ハッキリ言って、これは激レア!! 詳しい応募要綱はCNT44号のプレゼントコーナーを要チェック!!

・というわけで、そんな盛りだくさんのCNT44号は2009年2月17日(火)発売!! 震えて待て!!
[H]

コンティニューvol.44
コンティニューvol.44
posted with amazlet at 09.02.18
ヤッターマン ソウルイーター Perfume 仲村 みう 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 倉田 英之 オノ ナツメ 東村アキコ 田中 圭一 押切 蓮介
太田出版
売り上げランキング: 8


ワンルーム・ディスコ(初回限定盤)
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2009-03-25)
売り上げランキング: 2

RUNNING THROUGH 2008-2009

2009.1.07

Image282.jpg
・12月21日、自宅で『M-1グランプリ』。ナイツ、やっぱし好きだなあ~。ちなみに『M-1』については本誌『saku2』でもお馴染み、ライターの遠藤くんが素晴らしいレポートをWebで書いているので是非。
・12月24日、新宿区役所に婚姻届を提出。
・12月26日、会社の忘年会。たまたま隣に座ったのがマンガの国に旅立ったex.編集部の野口だったので"嫁に行った妹と再会した兄"のように積もる話など。酔っ払って「もっとブログを書きなさい!」というワケのわからないアドバイスを(苦笑)。その後2次会の誘いをブッちぎり、下北沢・新雪園でのプライベート忘年会へ。久しぶりに会った友人たちと楽しく飲んで、徒歩で帰宅(その頃、編集部・両角は4次会カラオケ@新宿で『アクエリオン』......)。
・12月27日~30日、自宅を大掃除。
・12月28日、大掃除の間隙を縫って、自宅より自転車で30分(!)の某所で開催された「餃子会」へ。久しぶりにお会いした羽海野チカ先生とアレコレお話。さらに初めてお会いしたマンガ家の九条キヨ先生に「色白ですねえ~」とホッペをプニプニされ、日付が変わる頃にはK川書店の女子編集がマイ制服でハレ晴レダンス......という楽しい師走の夜。
・12月31日、14時の飛行機で広島へ。実家で『紅白』『Dynamite』『ガキ』をザッピング。紅白のPerfume、夢の舞台で堂々のステージング。復刻版『ゲームセンターあらし』の第3巻で取材した桜庭選手、田村選手に判定負け(泣)。「笑ってはいけない」シリーズは、やっぱオモロいなあ......ということで年明け。
・1月1日、『おもしろ荘』の牧野ステテコで初笑い。この人、絶対売れるね!(←根拠なし)
・1月1日~2日、見事に家から一歩も外出せず。
・1月3日、空港で広島風お好み焼きを食す(写真参照)。19時の飛行機で妹と一緒に東京へ。
・1月4日、えーっと、何やったっけ......あ、年末年始に溜まったメールをチェックなどなど。
・1月5日~仕事開始!(←いまここ)

・ということで、今年もよろしくお願いします~。

[H]

謹賀新年2009

2009.1.06

20090106202048.jpg

新年、あけましておめでとうございます!
2009年も『CONTINUE』をどうぞよろしくお願い申し上げます。


というわけで、編集部は次号の準備真っ最中です。
某作試写を観たり、週刊誌を読んだり、ゲームを買い漁ったりしております。

次号では、CNT読者ならば必見!のアノ作品やここ数号でお伝えし続けてきたコノ作品について、楽しい記事を準備中でございます。そうそう、もちろんこの時期恒例のアレも。
詳細はもう少し先......ですかね。

次号は2月16日発売です!
まだ少し先ですが、ご期待くださいませ~!

[M]
当たると周囲で有名な「TVブロス」の占いで、
「汚いことに手を染めないように」との結果が
さて、今年は何に手を染めることになるのでしょうか......。

「鉄腕PARTY」に行ってきました。

2008.12.25

23日の祝日に、『鉄腕バーディー』のイベント「鉄腕PARTY」に参加してきました!!

20081223210528.jpg

今回のイベントは、TVアニメ版『機動警察パトレイバー 』、『ノエイン』、1月から放映開始の『鉄腕バーディーDECODE:02』第1話の上映があり、それだけでも、盛りだくさんな内容なのですが、さらに、氷川竜介さんの司会で、ゆうきまさみさん、出渕裕さん、赤根和樹監督、千葉紗子さんのトークショーまで! いやー、大満足でした!!

一番気になっていた『鉄腕バーディーDECODE:02』第1話は......、

初回からめちゃめちゃ引き込まれて、観た直後から第2話が気になって気になってたまらない!! 第1期とはまた違った雰囲気になりそうで、続きも非常に楽しみです。

現在発売中の43号の赤根監督インタビューでも、そのあたりを伺っています。
気になる方はぜひぜひ。

[M]
年賀状は25日で締切でしたよ!

スタンプラリーでGO!GO!

2008.12.20

P1000921.jpg
・『ゲームセンターCX』DVD-BOX5発売記念 秋葉原スタンプラリーの取材でアキバヘGO! ステージイベント&握手会のある「ヨドバシカメラ」に到着したら......おお! いきなり須田さんと遭遇。マスコミ受付開始まで時間があったので「有隣堂書店」にてCNT43号をチェックチェック。確認できただけでも3箇所で面出し展開、さらに『QJ』『hon-nin』と並んで置かれていたサブカルコーナーでは奇跡の残1冊! ありがとうございます~。
・受付開始に合わせてフロアに降りてみたら......ものすごい人! 人! 人! ライター多根さんと合流して受付完了。プロデューサー菅さんが有野課長を呼び込んでイベント開始。浦川さん、中山さん、岐部さん、さらにインディーズゼロ鈴井社長まで登場、JR改札近く(!)にあるステージはヒートアップ! 握手会も大盛り上がりの中、無事終了。
・有野課長の囲み取材の後、多根さんと"秘密の場所"を探しつつ歩いていたら......なんと有野課長と遭遇! そのまま"秘密の場所"に同行、マスコミとしては唯一(?)その模様を取材することに成功。この辺りのレポートは......どっかで発表できたらいいなあ。有野課長が帰られた後、"秘密の場所"......っていうか、ぶっちゃけ「秋葉原集会所」で鈴井社長から『有野の挑戦状2』について"あんなこと"や"こんなこと"を教えていただく。いやー『有野の挑戦状2』ホントに期待できそうです!!
・最後にオマケ。「TAITOステーション秋葉原」で『スペースインベーダーCX』をプレイしている多根さんを後ろからパシャリ(笑)。

[H]

スペースCX.jpg

ゲームセンターCX DVD-BOX5
Happinet(SB)(D) (2008-12-21)
売り上げランキング: 64


コンティニューvol.43
コンティニューvol.43
posted with amazlet at 09.01.07
ゆうき まさみ 有野 晋哉 Perfume 加護 亜依 仲村 みう 狩野 英孝 中村 優一 大槻 ケンヂ ゴスペラーズ バッファロー吾郎 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 吉田 豪 峰 なゆか 田中 圭一
太田出版
売り上げランキング: 345


CNT43号、絶賛発売中!!

2008.12.16

9784778311575.jpg
ゆうきまさみ、夢の描き下ろし表紙でCNT初登場!
1万字インタビューと全30ページの大特集で明らかになる
"ゆうきまさみが愛される理由"とは何か!?
さらに大人気ゲームバラエティ『ゲームセンターCX』を
完全独占、全30ページで大特集!!

祝・紅白歌合戦出演! ということで大好評のPerfume連載は
空前の盛り上がりを見せた武道館2daysと、快進撃の1年をプレイバック!!
さらに仲村みう(17歳)奇跡の撮り下ろしコスプレグラビアも載っている
『コンティニュー』43号は2008年12月16日(火)発売!!
現在全国書店&ネット書店で絶賛発売中!!!


コンティニューvol.43
コンティニューvol.43
posted with amazlet at 08.12.04
ゆうき まさみ 有野 晋哉 Perfume 加護 亜依 仲村 みう 狩野 英孝 中村 優一 大槻 ケンヂ ゴスペラーズ バッファロー吾郎 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 吉田 豪 峰 なゆか 田中 圭一
太田出版
売り上げランキング: 13130


【表紙】ゆうきまさみ

【第1特集】ゆうきまさみクロニクル(全30ページ)
 ゆうきまさみ1万字ロングインタビュー
 「あの頃、まんが画廊での雑談というのは、
  『ヤマトの翼はどうやって収納されるんだろう?』って
  大真面目に考えたりする感じだったんです」
 「最初に『OUT』へ行ったのは80年の2月か3月。
  ガンダムの放映が終わった直後なんで、よく覚えています」
 「『究極超人あ~る』は作品の舞台と自分の感覚が
  近くないと描けないような作品でした」
 「社会に出てみて、確かに社会は想像以上に厳しい。
  でも、思っていたよりはるかに優しい、っていうのも実感だったんです」

 特別寄稿:学生街の片隅で、夢は育つ(井上伸一郎/株式会社角川書店 代表取締役社長)

 特別寄稿:クールな愛が可能とする本物のパロディ(氷川竜介)

 ゆうきまさみを語る3つのキーワード
  その1:パロディ
      『ざ・ライバル』『時をかける学園』ほか
  その2:王道+マニアック
      『究極超人あ~る』『土曜ワイド殺人事件』
      『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』ほか
  その3:SF
      『機動警察パトレイバー』『鉄腕バーディ―』
      『ゆうきまさみのはてしない物語』ほか

 ゆうきさんと私
  インタビュー:とり・みき
  マンガ:田丸浩史

『鉄腕バーディ DECODE:02』
  赤根和樹(監督)インタビュー

【第2特集】ゲームセンターCX(全30ページ)
  ゲーム頂上スペシャル対談
  有野課長×桜井政博(有限会社ソラ)
  「いつもCXを見て、羨ましいと思ってるんです」(桜井)
  「面が進むごとに時間も進んでるから、
   僕の疲労度も上がってるんです(笑)」(有野)
  「『有野の挑戦状』クリアしましたよ」(桜井)
  「じゃあ、スマブラに課長も出たい、言うたら参加できますか?」(有野)

  『CX』スタッフロングインタビュー
   中山智明(7代目AD)
   谷澤"タニー"宗明(МA)
   須田祐一郎(VE)
   藤本達也(ディレクター)
   菅 剛史(プロデューサー)

  伝説の9時間生放送スペシャル
   8時~5時までを誌上プレイバック
   応援ファックスセレクション

  第8~第10シーズン完全解説
  名場面&年表......ほか

【連載】電池以下 第44回:加護亜依(特別ゲスト:杉作J太郎)
 「僕は一時期、あいぼんを先生って呼んでましたから」(杉作)
 「今日は褒めちぎりで、私、すごく気持ちがいい!」(加護)

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第44回:『コロコロ』&『ボンボン』夜明け前(大西祥平)

【特別企画】「大槻ケンヂと絶望少女達」1stアルバム発売記念
 スペシャル対談:大槻ケンヂと新谷良子

 「絶望少女達でロックフェスに出たいよね」(大槻)
 「絶望少女会っていうのを結成して、お食事会をやってます」(新谷)

【特別企画】美肌一族
 中村優一(源 剛 役)インタビュー
 狩野英孝(祐天寺龍哉 役)インタビュー

【特別企画】『saku saku オフィシャルブック』サイン会レポート

【特別企画】ゴスペラーズ in のだめカンタービレ巴里編

【特別企画】『怒首領蜂 大往生』Xbox360に戦慄デビュー

【特別予告】劇場版 交響詩篇エウレカセブン

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

CNT EXPRESS
 石黒正数インタビュー/ドラマ『親孝行プレイ』

CNT JAPAN
 仲村みう/Perfume/天達武史/みさくらなんこつ/みうらじゅん
 中村一義/あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 第17回:バッファロー吾郎

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

劇場版 交響詩篇エウレカセブン

2008.12.11

ついに発表されましたね!
ということで、CNT43号のラインナップに......、

【特別予告】劇場版 交響詩篇エウレカセブン

を追加しました。「特別企画」ではなくて「特別予告」です。

「どんな情報が載っていて、何を予告しているのか?」は
CNT43号を手に取ってのお楽しみですが、
予告ページのアイディアは京田監督ご自身(!)によるものです。
まだ見ぬ劇場版の"ヒント"としては、
相当に雄弁なページに仕上がっているので、お楽しみに!

......これ以上のことは、さすがに現時点では書けないのですが(苦笑)、
『劇場版 交響詩篇エウレカセブン』ホントにすごいことになってます!
公開後は間違いなく大反響になると思うので、乞うご期待!!
[H]

コンティニューvol.43
コンティニューvol.43
posted with amazlet at 08.12.11
ゆうき まさみ 有野 晋哉 Perfume 加護 亜依 仲村 みう 狩野 英孝 中村 優一 大槻 ケンヂ ゴスペラーズ バッファロー吾郎 白井 ヴィンセント 中村 優 みうら じゅん 吉田 豪 峰 なゆか 田中 圭一
太田出版
売り上げランキング: 296

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX (初回限定生産)
バンダイビジュアル (2009-03-27)
売り上げランキング: 392


交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX 1 (初回限定生産)
バンダイビジュアル (2009-03-27)
売り上げランキング: 283


コンティニュー (Vol.27)

太田出版
売り上げランキング: 126540
おすすめ度の平均: 5.0
5 満足っ!
5 今更ですが・・・
5 特集ありがとう!
5 エウレカ総まとめ

CNT43号、見本......犯人は誰だ!?

2008.12.10

代休明けで会社に来たら、見覚えのないフィギュアが私のデスクに置いてありました。
とりあえず組み立ててみましたが......誰が置いたんだろう?
20081210184002.jpg

43号を読んだ方なら、おそらくにやりとするモノではあるのですが、
犯人は一体誰なんでしょ。先生は別に怒らないから、後で名乗り出て下さいね。


とそれはさておき、本日、43号の見本誌が出来上がってきました!!
20081210184813.jpg

"ゆうきキャラオールスターズ"と言っていいくらいの豪華な表紙です。
正直、私は、これを見たとき涙を流して喜びました。
ほんとうにゆうき先生ありがとうございます!!!
今号から表紙がツヤっとした質感になるのですが、それもまたいい感じですね。

そんなわけで、次号43号は、12月16日発売です。
どうぞお楽しみに~。
[M]

ここ2日くらいに起こったことを箇条書き

2008.12.03

12月1日.jpg
・いよいよ43号も大詰め! 昼夜が逆転しつつあるので時系列がメタメタですが、ご容赦くださいませ。

・昼食なんだか夕食なんだかよくわからない時間帯に食事。そのついでに都営新宿線に乗って新宿へ。27日の反省をもとに、ルミネ2のヴィレッジヴァンガードで目覚まし時計を購入。3000円。

・デスクに戻ると1枚のファックスが。「ジャン=クロード・ヴァン・ダム、来日中止のお知らせ」!(笑) ヴァン・ダム、大スターだと思いますよ、僕も(特にテレ東方面で)。でも......スミマセン、このファックスには爆笑。しかもウチの会社の、いわゆる活字系編集部(CNT、QJ、hon-nin)の編集長全員のデスクに「ジャン=クロード・ヴァン・ダム、来日中止のお知らせ」って!(笑) どんだけヴァン・ダム好きだと思われてんだ、ウチの会社。

・献本でいただいた『昨夜未明、大沢樹生が死にました...』(著・大沢樹生/カンゼン)を一気読み。実は大沢さん、実写『アストロ球団』でバロン森を演じていたこともあって、僕は一度取材をさせていただいたことがある。そのときも「エキセントリックで魅力的な方だなあ」という印象があったんだけど、この『昨夜未明~』も期待に違わぬ面白さ。確実に本人が書かれているであろう独特の文体も含めて、僕の中では今年『ショーケン』(著・萩原健一/講談社)、あと加護ちゃんの『LIVE―未成年白書』(メディアクライシス)に並ぶ一冊でした。

・43号の情報をAmazonに登録。一両日中には注文可能になると思うので、確定したら表紙&ラインナップ&注文用URLを一気に公開します。ちなみに43号の表紙(ゆうきまさみ先生の描き下ろし!)は、ちょっと歴史的な快挙だと思うので、ご期待ください!

・最後に未確認情報を。またまたゲーム雑誌が1冊"飛んだ"という噂デス......。

[H]

ジャン=クロード・ヴァン・ダム ザ・ディフェンダー [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2008-11-26)
売り上げランキング: 26665

昨夜未明、大沢樹生が死にました...
大沢 樹生
カンゼン
売り上げランキング: 11542

ショーケン
ショーケン
posted with amazlet at 08.12.03
萩原 健一
講談社
売り上げランキング: 18706

LIVE―未成年白書
LIVE―未成年白書
posted with amazlet at 08.12.03
加護 亜依
メディアクライス
売り上げランキング: 40791

よしもとゲーム部×モンハン!!

2008.12.01

次号の作業まっただ中ではありますが、
28日の深夜に行われた「よしもとゲーム部 井上CUP」に、取材もかねて参加してきました。

今回のイベント、みなさんのモンハン愛がハンパじゃなかった!
出演者のみなさんもさることながら、観客のみなさんも愛に溢れてました。
井上CUP本選の合間に、観覧者と芸人さんで一緒にクエストをしたのですが、
抽選で選ばれた挑戦者もプレイ時間1000時間超のツワモノばかり。
そして、イヤンクックとティガレックスのモノマネで大爆笑ですから。

もちろん、参加の芸人さんたちも各クエストをものすごく研究してらっしゃる。
普通に、「ふむふむ、こういう戦い方もあるのかー」などと感心しているうちに、
あっという間に5時間経ってました。
まるで、友達の家でゲームをしているような感覚で、
楽しめる、オールナイトイベントでした。
次回開催が非常に楽しみです!

20081129045906.jpg

ちなみに、会場には、無限大ポーズのアイルーが2匹いました。
かわゆす。

とゆーわけで、次号の作業に戻ります!
あと、もう少し......。

[M]

CNT43号、表紙は...!?

2008.11.28

本日の編集部は、朝から会議、デスクワーク、会議(編集長)、デスクワーク、DEATHくWORK......という修羅場感が漂う状態でした。

そんな中、ゆうきまさみさんから届いている次号の表紙イラストを見てニヤニヤしながら、
豪速でキーを叩いております。
だって......ニヤつくしかないじゃないですかっ!
ゆうき作品でおなじみの、あのキャラやこのキャラに加えて、あんなキャラまで描いていただいたんですよ!!
いまなら、「激打」も余裕でクリアできる気がしますよ!!!

という、よく分からない主張をしましてしまいましたが、
次号の表紙はゆうき作品に登場してきたキャラクターが勢揃いな表紙でございます。
12月16日発売の次号を楽しみにお待ちくださいませ~。

[M]
今日はよしもとゲーム部だ!

3月のライオン 第2巻

2008.11.27

11月27日.jpg
・深夜にデザイナー大橋さんの事務所に『CX』特集の図版モロモロを届けてから徒歩で帰宅。iPod touchのBGMは『TECHNODON』。途中、甲州街道沿いの『なか卵』で晩ご飯を食べて帰宅。明日は朝から会議なので風呂に入って即行で寝る。

・ベッドで目が覚めたら10時10分......って、会議10時半からだよ!!!!! 泣きながら会社に電話を入れて自宅を飛び出す。あ~もしかして会社の会議に寝過したのって入社して初なんじゃねえ?

・校了前の編集部はだいたいこんな感じでBlogも滞りがちになるのですが、これだけは書かせていただきます! 本日、白泉社さんより発売日より少しだけ早く、羽海野チカ先生の最新刊『3月のライオン』の第2巻をいただきました! ヤフー☆ もう、とりあえず表紙のヒナちゃんが、かわいくってかわいくって。あと著者近影のところには羽海野先生の愛ネコ☆ブンちゃんが写っていて、個人的に爆笑しました。これだけは別腹なので、睡眠時間を削っても(←ダメじゃん!)読ませていただきます!!
[H]

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
羽海野 チカ
白泉社 (2008-11-28)

Apple iPod touch 32GB
Apple iPod touch 32GB
posted with amazlet at 08.11.28
アップル (2008-09-10)
売り上げランキング: 247

TECHNODON
TECHNODON
posted with amazlet at 08.11.28
イエロー・マジック・オーケストラ
EMIミュージック・ジャパン (1993-05-26)
売り上げランキング: 78897

ケロロに会ってきました

2008.11.26

あっという間に、11月月も末ですか...怖い怖い。

先日のことですが、第一特集の関係で、K川書店にお邪魔してきました。
ここまで書いておいて、ぶっちゃけた話イニシャルにする必要なはないのですが、
とあるお方に寄稿文をお願いしていたので、直筆で一筆頂きに行ってきたわけでして。
「あの時代」を体験した人ならではの、素敵な文章を頂き、
当時、影も形もなかった(であろう)自分にはとても羨ましい気持ちになりました。
ありがとうございます!!


そして、今日は、縁あって、某アニメ化作の声優陣のボイスサンプルを拝聴。
社内に響き渡る、あの有名なセリフ......これは(ゴクリ)、相当に照れます!
[M]

次号の第一特集は......??

2008.11.21

わわわ!お久しぶりです。
モロズミです。

本当は、「ほぼ毎日ブログを更新しよう!」 と心に決めていたのですが、
参戦早々サボってしまいました。編集長、すんません。

さて、雲隠れ中、私が何をしていたかというと、
次号CNT43号の第一特集の取材などなどをしておりました。
次号の第一特集は何かというと......
「ゆうきまさみクロニクル」!!

CNT読者はもちろんご存じかと思いますが、
ゆうきまさみさんは、「究極超人あ~る」や「機動警察パトレイバー」など、一大ブームを巻き起こすような作品を多く描き、現在は、『ビックコミックスピリッツ』誌にて「鉄腕バーディーEVORUTION」を連載中の漫画家さん。
2009年1月には、アニメ版「鉄腕バーディーDECODE」第2期も放映予定です。

そんな、ゆうきまさみさんの漫画家としての足跡を「コンティニュー」が特集しちゃいます!
そして、なんと、表紙はゆうきまさみさんの描き下ろしっっ!
バーディーはもちろんのこと、あのお馴染みの面々にも再会できるかもしれませんよ!?

そんなわけで、ゆうきまさみさんが表紙の次号43号は、12月16日発売予定です。
お楽しみにお待ちくださいませ~。


・・・・・・・・・・
......エフ編集部時代から「TRY-Xで万全」とか「逆光は勝利!」とか編集部ブログにサブリミナル的に書いた甲斐(?)があったというもの。
[M]

It's only teenage wasteland

2008.11.20

THEWHO.jpg
・THE WHOの武道館、ホントーに素晴らしかった。さすがにCNTでWHOを特集することはないだろうけど(でもイメージビジュアルでPete Townshendの写真を使ったことはある)、状況が許すなら音楽別冊を立ち上げたいくらいッスよ、いやマジで。思えばハタチのとき広島で高岡早紀(似の女子。詳しくはCNT23号を参照のこと)にフラれて編集者を目指し、そして18年後の2008年、武道館から電車で10分のトコにある出版社で働いてて、本当に良かったなあ。

ダイノジの大谷氏もブログで絶賛してるけど、生『Baba O'Riley』は本当にヤバくって、マジ泣きするかと思った。もう「オタク vs サブカル」とか「非モテで何が悪い」とか「勘違いロック中年」とか「アニメに評論がないのは何故か?」とかワケのわからんことをスモールサークルの中心で叫んでる人とかいるけど、そのスモールサークル自体が"Teenage Waste Land"なんだから、もう卒業しなきゃいけないんだよ。いい大人なんだから、そんなくだらない場所で内ゲバなんかやってないで、もっと誠実にエンターテインされた仕事を広く世の中に向けてやっていかなきゃ、僕たち。だからPete Townshendは最後にギターを壊さなかったんだろうな、と僕は思う。

・......という興奮も冷めぬまま、今日は久々に取材もなくデスクワーク。途中2時間ほど会社を抜けて、代々木上原へ。デザイナー大橋さん&共同印刷・大坪さんと、次号以降のCNTの表紙加工リニューアルについての打ち合わせ。

・帰社後、続々と上がってくる原稿&写真をチェックに回しつつ、なぜか方々から持ち込み企画のご相談が。「CNT NEWS」のネタが満載すぎて、ちょっと整理しないとなあ。

・で、話はTHE WHOに戻って、18日のブログに書いた山川健一さん、当日券で武道館に行かれたっぽいです。良かった良かった。でも、なんのフォローもなく18日段階でセットリストを書いちゃうのは、ロックファン的には反則だと思うんですが(苦笑)。
[H]

フーズ・ネクスト+7
フーズ・ネクスト+7
posted with amazlet at 08.11.21
ザ・フー
ユニバーサル インターナショナル (2006-10-25)
売り上げランキング: 1262

コンティニュー (Vol.23)

太田出版
売り上げランキング: 267493

セイブ・ザ・ランド
セイブ・ザ・ランド
posted with amazlet at 08.11.19
山川健一
センチュリー (1990-01-21)
売り上げランキング: 665692

THE PUNK AND THE GODFATHER

2008.11.18

人間関係.jpg
・夜中の3時半まで自宅でテープ起こしの後、就寝。朝は9時起き。僕は8時間くらい寝ないとイマイチ調子が悪い人なので、ヒジョーに眠い(苦笑)。

・今日は13時から渋谷で「大槻ケンヂと絶望少女達」のアルバムに関連して、大槻ケンヂさんと新谷良子さんの対談。大槻さんを取材するのは『ハチクロSP』以来、かれこれ3年ぶりくらい?

・「大槻ケンヂと絶望少女達」のアルバム『かくれんぼか 鬼ごっこよ』は12月10日発売。これまで筋肉少女帯のアルバムに何枚かに1曲の割合で入っていた"少女モノ"(『ハッピーアイスクリーム』とか)をコンセプチュアルに展開したフルアルバムで、激しくオススメです。

・取材終了後、ライター志田さんと「人間関係」へ。最近やたらと忙しかったから、取材じゃない茶飲み話は新鮮な感じがする(苦笑)。

・明日は11月7日のPerfumeに続き、今月2回目となる日本武道館! 学生時代から死ぬほど聴いてたTHE WHOのライブに行ってきます!!

・ちなみに、日本一ロッケンローな作家・山川健一さんのブログにはこんなメロウなメッセージが。誰かチケット譲ってあげてください(定価で)。
[H]

大槻ケンヂ ファーストアルバム(初回限定盤)(DVD付)
大槻ケンヂと絶望少女達
キングレコード (2008-12-10)
売り上げランキング: 60

CONTINUE SPECIAL 特集 ハチミツとクローバー

太田出版
売り上げランキング: 12979

キッズ・アー・オールライト
ユニバーサル インターナショナル (2008-11-12)
売り上げランキング: 1065

セイブ・ザ・ランド
セイブ・ザ・ランド
posted with amazlet at 08.11.19
山川健一
センチュリー (1990-01-21)
売り上げランキング: 665692

インタビュー行ってきました。

2008.11.17

本日は、第一特集のため、某マンガ家さんへのインタビューへ。
人生で一番読んだ(であろう)マンガを描いていた方から、直にお話を伺えるというのは、
緊張というか冷や汗ものでして...(もちろんそれ以上に嬉しくもあるんですが)。
デビュー当時の話からあの名作たちの裏話まで、こゆい話を伺って、
まるで自分の一生分の勇気を使い果たしたような2時間でございました。

これから何生分ぐらいの勇気を使うんでしょうか...。

そんなわけで、次号、第一特集の詳細はまた日を改めて!


[M]

有野課長、CNTに光臨!!

2008.11.15

kai.jpg
・今日は、いよいよ有野課長の取材日! というわけでライター多根さん、カメラマン松崎さん、デザイナー大橋さんというメンバーで、おなじみビーワイルドへ。

・17時からタニーさんの単独(!)インタビュー。取材のほうは多根さんに任せて、18時からスタート予定の有野課長 vs 超大物クリエイターさん対談に向けた段取りを確認。最初に2ショット撮影、その後に対談をやって、最後にゲームを対戦しているところを撮影--という流れで行くことに。

・17時30分に構成作家・岐部さん、同45分に超大物クリエイターさん、そしてオンタイムで有野課長が到着。超豪華な顔合わせの取材がスタート。

・20時、有野課長の単独ショットを含むすべての取材が終了。超大物クリエイターさんが帰ろうとしたところを有野課長が声をかけて名刺交換(有野課長は「ゲームセンターCX興行」の社員さんなのでMY名刺がある)。うやうやしく名刺を交換......と思ったら、ふたりの名刺入れが偶然にも同じファミコンコントローラで、さらに超大物クリエイターさんが1コン、有野課長が2コンという奇跡ッ!!

・というわけで、この最後まで驚異的だった奇跡の対談の模様は12月16日発売、CNT43号『ゲームセンターCX』大特集(全30ページ)でお楽しみください~。

・最後に話は変わって、真木よう子のデキちゃった婚、驚いたなあ。いやいや、どーりで(以下略)。
[H]

ゲームセンターCX DVD-BOX5
Happinet(SB)(D) (2008-12-21)
売り上げランキング: 34


週刊真木よう子〔DVD-BOX 初回限定生産版〕
キングレコード (2008-09-26)
売り上げランキング: 2038

初代GBは自宅から持って行きます

2008.11.13

P1000639.jpg
・『saku saku オフィシャルブック』3刷決定! ありがとうございま~す!!

・昨日の『Power Perfume Girl』取材は、久々にインタビュアーとしてライター結城さんが登場。さすがに安心感があって、3人がキャッキャと話すのを"高田先生"状態で楽しく拝聴。武道館2DAYSの舞台裏話を聞いて、改めて「この子たちは、ホントに強いココロを持っているんだなあ」と思った次第。あ~ちゃんの2日目の話とか、不覚にも泣きそうになってしまったよ、いやマジで。30分の予定が気付けば1時間みっちりとインタビュー。今回も、楽しい記事になりそうです。

・ちなみに前号の取材で作ったブレスレットは、メンバーの左手首に巻かれておりました。感涙。

・今日は16時に、ライター多根さんとビーワイルドへ。『ゲームセンターCX』チーフディレクターの藤本さんとプロデューサー菅さんをインタビュー。菅さんのドバイ話に爆笑!

・取材帰りに秋葉原へ。ゲームショップをはしごして、15日の"ビッグ対談"に向けた資料集め(写真参照)。さて誰が登場するでしょう......ってバレバレかな?(笑)

・明日は朝イチから、みさくらなんこつ先生とD3。
[H]

saku saku オフィシャルブック
白井 ヴィンセント 中村 優 木村 カエラ 浪人生Neo 米ックス カンカン 黒幕
太田出版
売り上げランキング: 29

Dream Fighter
Dream Fighter
posted with amazlet at 08.11.15
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2008-11-19)
売り上げランキング: 76

ゲームセンターCX DVD-BOX5
Happinet(SB)(D) (2008-12-21)
売り上げランキング: 34

記者会見に行ってきました。

2008.11.12

最近、DSソフトの「わがままファッションガールズモード」が非常に気になっている、
モロズミです。どうも!!
某チェーンのゲーム受注ランキングが1位で、品切れだそうですよ...。
大きなお友達にも受けがいいらしいので、今週末はこれをやろうと思います。

さて、本日は、「よしもと×ゲーム部」の発足&モンハンイベント記者会見に行ってきました。
「CNT」39号にて「モンハン」愛を、それはそれは熱~く語って頂いた、次長課長・井上さん、麒麟・川島さん、笑い飯・西田さんのお三方をはじめとして、よしもとの芸人さんたちが沢山出演し、NO.1ハンターを決めるイベントです。会見の様子は、次号のCNTにて。
ビーフジャーキーがこんがり肉に見えたり、ドリンク剤を飲むときに思わず「キュピーン」とガッツポーズしてしまう方は、ぜひご覧下さいませ~。

というか、実は、(お客として)普通にこのイベントに行こうとしてたんですが、
チケット瞬殺でございました。 第2弾に期待!!
[M]

『CX』取材スタート!!

2008.11.11

ビーワイルド.jpg
・いよいよ始まった『ゲームセンターCX』取材で、12時30分にビーワイルドへ。今日は高尾山在住(笑)の須田さんとAD中山さんをインタビュー。

・取材終了後、会社に戻って読書会(←月イチの社内行事)用のレポートまとめ。途中、何度も電話、メールなどで主に取材関係のアポに対応。

・19時から読書会。終了後、『hon-nin』編集長・北尾&『QJ』編集部・梅山とモツ焼き屋で打ち上げ。ビール3杯なので、あンまり酔っ払わず。明日は都内某所で『PPG』取材もあるので、終電前に帰宅。

・昨日から新編集部員の両角がブログを書き出しました。なんで、今後は僕(編集長★林)が書いたブログには「H」というクレジットを入れようと思います。まあ、内容見れば、どっちが書いたかなんて一目瞭然ではあるんだけど(笑)。

[H]

ゲームセンターCX DVD-BOX5
Happinet(SB)(D) (2008-12-21)
売り上げランキング: 34

hon-nin vol.08
hon-nin vol.08
posted with amazlet at 08.11.12
松尾 スズキ 宮藤 官九郎 中川 翔子 西原 理恵子 みうら じゅん 中村 うさぎ 辛酸 なめ子 吉田 豪 町山 智浩 西島 大介 清涼院 流水 古川 日出男 峯田 和伸 久米田康治 梅 佳代
太田出版
売り上げランキング: 8398

クイック・ジャパン80
クイック・ジャパン80
posted with amazlet at 08.11.12
堀北 真希 さまぁ~ず 中田 ヤスタカ 萩原 健一 宇川 直宏 伊坂 幸太郎 花沢 健吾
太田出版
売り上げランキング: 216

お初にお目にかかります。

2008.11.10

はじめまして、次号から「コンティニュー」編集部に加わることになりました、
モロズミと申します。
最近まで「エロティクス・エフ」というマンガ誌で、
マンガ編集をしておりました。

異動早々、編集長より「ブログを更新せよ!」の命が下りましたので、
ときどき(ちょくちょく?)、こちらに出没させていただこうと思います。
オトモアイルーがちっとも懐かない私ですが、以後、お見知りおきを。

といいつつ、まだまだ「コンティニュー」編集部の自分に慣れておらず、
電話で「太田出版、エロ.........コンティニュー編集部のモロズミです」と言ったりしています。

お父さん、お母さん、「コンティニュー」は決してエロい雑誌ではないですよ......。

ただ今、「コンティニュー」編集部は次号に向けて絶賛作業中です!
今回の表紙はちょっとしたサプライズになる予定ですので、
みなさまお楽しみに~。

[M]

『saku saku オフィシャルブック』トーク&サイン会、大盛況!!

2008.11.09

サイン会.jpg
・お集まりいただいた沢山のサクサカーの皆様、本当にありがとうございました! ちなみに当日のセットリスト(?)は『中村優のテーマ』『saku saku オフィシャルブックのうたⅠ』『saku saku オフィシャルブックのうたⅡ』の3曲でした!!

saku saku オフィシャルブック
白井 ヴィンセント 中村 優 木村 カエラ 浪人生Neo 米ックス カンカン 黒幕
太田出版
売り上げランキング: 29

ライブハウスBUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!へようこそ

2008.11.08

・今回のライブもサイコーでした! 個人的には、1曲目がCNTで『PPG』を始める直接のきっかけになった『コンピューターシティ』(39号の編集後記を参照)だったのも、うれしかったなあ。

・アンコールでのあ~ちゃんの涙には、ちょっと、イイ年してもらい泣きしそうになったり。一緒に行ったライター結城さんも「初取材から今日までのいろんなことを、走馬灯のように思い出しました」と感無量。

・あと、MCにたびたび出てきた「ライブハウス武道館!」って、やっぱりBOφWYが元ネタなのかなあ? でも、あ~ちゃんの場合、ナチュラルに言ってる可能性もあるから侮れじ(笑)。

コンピューターシティ
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2006-01-11)
売り上げランキング: 8183

コンティニューvol.39
コンティニューvol.39
posted with amazlet at 08.11.08
Perfume 平野 綾 若杉 公徳 みうら じゅん 吉田 豪 押切 蓮介 中村 一義 田中 圭一 中村 優 青山 景
太田出版
売り上げランキング: 9293

"GIGS"JUST A HERO TOUR
posted with amazlet at 08.11.08
BOΦWY
EMIミュージック・ジャパン (2005-02-16)
売り上げランキング: 77618

【速報】『saku saku オフィシャルブック』増刷決定!!

2008.11.07

売り場.jpg
・あれやこれやと忙しく、深夜、自宅で過去のBlogを更新するという気持ち悪い状態なのですが(苦笑)、これは速報なので、会社のデスクから書き込んでおります!

『saku saku オフィシャルブック』早くも増刷決定!!!!!

・「早くも」と書いているのは誇張でもなんでもなくて、昨日(11月5日)の夕方段階で殺到するバックオーダーに圧倒され、発売翌日(!)にして増刷が決定しました! 僕はこれまで、結構な数の書籍を作ってきたのですが、さすがに発売日の翌日増刷というのは記憶にないなあ(『超クソゲー1』とか『アストロ球団』でも、さすがに週末を挟んだ気がするし)。これは自分内最速記録の更新で、実は、かなり驚いています。全国のサクサカーのみなさま、ありがとうございました! 引き続き、よろしくお願いします!!

・という素晴らしい流れを受けて、今日はPerfumeの武道館!!

saku saku オフィシャルブック
白井 ヴィンセント 中村 優 木村 カエラ 浪人生Neo 米ックス カンカン 黒幕
太田出版
売り上げランキング: 29

Perfume First Tour 『GAME』
Perfume First Tour 『GAME』
posted with amazlet at 08.11.07
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2008-10-15)
売り上げランキング: 29

『saku saku オフィシャルブック』全国書店で絶賛発売中!!

2008.11.05

9784778311537.jpg
大人気音楽情報バラエティ『saku saku』が待望の単行本化!!
2004年6月発売より続くCNTのオモシロ連載に加えて、
単行本オリジナル企画を収録した屋根の上アンソロジー!!

そんな『saku saku オフィシャルブック』は
2008年11月5日(水)より全国書店にて発売決定!! 震えて待て!!!!!


saku saku オフィシャルブック
白井 ヴィンセント 中村 優 木村 カエラ 浪人生Neo 米ックス カンカン 黒幕
太田出版
売り上げランキング: 5920


【表紙】白井ヴィンセント

まえがき(武内和之)

『saku saku』の住人たち
『saku saku』コーナー紹介

オフィシャルブック撮り下ろし企画
高尾山ピクニックツアー

Chapter#01 2005年
vol.1 白井ヴィンセント初登場!
vol.2 白井ヴィンセント&木村カエラ、未来を語る
vol.3 白井ヴィンセントに100の質問
vol.4 『saku saku』おもしろ用語辞典

Chapter#02 2006年
vol.5 白井ヴィンセント&木村カエラ、怒濤のトークバトル!
vol.6 新MC中村優ちゃん、初収録ルポ
vol.7 優ちゃんについて、もっと知ろう!
vol.8 ヴィンちゃん&優ちゃん、ジブリ美術館に大潜入!
vol.9 「saku saku 夏祭り」徹底レポート!

Chapter#03 2007年
vol.10 DVD『saku saku Ver.3.0/新たなる望み』大特集
vol.11 DVD発売記念イベントを振り返る!
vol.12 新江ノ島水族館へ行こう!
vol.13 浪人生Neoお手伝いSP
vol.14 優ちゃん VS 米ックス、手作り弁当頂上決戦!

Chapter#04 2008年
vol.15 ありそうでなかった!? 『saku saku』大座談会
vol.16 DVD『saku saku Ver.4.0/定刻の逆襲』発売記念トーク
vol.17 DVD Ver.4.0 発売記念イベント徹底レポート!
vol.18 優ちゃん、夏の思いで作りで江ノ島へGO!

番組の転換期を振り返る
木村カエラちゃん、アパート卒業
中村優ちゃん、アパート入居
カンカンさん、アパート入居

住人個別インタビュー
浪人生Neo/米ックス/スガ鹿男/カンカン/象さん/ゲッシー

武内Pコラム

あとがき(白井ヴィンセント)

素敵なものは素敵だと無邪気に書こう

2008.10.26

・校了後、初となる日曜日は溜まっていた読書&DVD三昧。

・『saku saku オフィシャルブック』の取材&執筆を担当している遠藤くんは非常に優秀な編集者で、彼は昔『splash!』という音楽&お笑い系のインディーズマガジンを作っていました。僕が遠藤くんを知ったのも「おお! 彼は、あの『splash!』を作ってる編集長なんだ!」という形で、かれこれ5年以上前になるのかな? そんな『splash!』が『splash!!』になって(「!」がひとつ増えて)復活! いち早く見本誌をもらったんだけど、正式な発売日は10月29日......って、いつ作ってたのよ!?(笑)

・『splash!!』は本当に面白くて、こういうのを「真っ当なサブカル」っていうんだろうなあ。前にライター原田さんについて「ゲームにすべてを捧げているが故に生まれる圧倒的な説得力がある」って書いたことがあるけど、同じ意味で遠藤くんは「サブカルにすべてを捧げている」んだろうな、と。たぶん彼に比類する存在は、1桁台のQJを作ってた頃のビッグブロ赤田さんくらいじゃないかなあ? 僕もたいがいサブカル村の住人だと思ってたけど、全然甘かった(笑)。

・いまだに紙媒体の可能性を信じて、何か面白ことをやろうと思ってる若者は絶対、遠藤くんの『splash!!』手に取るべき。そして「まだ遅くない」ということに気付いてほしいと思います。「こういう本が売れないと世の中つまらなくなる」という意味で、僕は『splash!!』を絶対的に支持します!!

・次は、やっと見れたPerfumeのライブDVD(Perfume First Tour 『GAME』)。いわゆる本編(アンコール前)のZepp Tokyoって僕も見に行ってたんだけど、改めて、とんでもないライブだったんだなあ。取材で会ってる分には、ごくごくフツーの仲良し3人組なのに、ステージ上はオーラの出方がハンパじゃない。あと、完璧に作り込まれた楽曲からはみ出していく無自覚なサムシング(あ~ちゃんの破壊力あふれるMC、かしゆかのネ申すぎる前髪、のっちの達人の域に達した泰然自若っぷり)があまりにも規格外すぎて、そのハラハラする感じが最高にスリリングなんだなあ、と思う。

・40号の校了に重なって行けなかったアンコール(@ツアー最終日)でのサプライズが、これまた素晴らしくて涙......。

・というわけで、今日はイロイロ吸収した感じ。たまには、こういう日もないとイカンなあ。明日からは、いよいよCNT43号が本格始動。

splash!! 1
splash!! 1
posted with amazlet at 08.11.06

双葉社
売り上げランキング: 8791

Perfume First Tour 『GAME』
Perfume First Tour 『GAME』
posted with amazlet at 08.11.06
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2008-10-15)
売り上げランキング: 34

カムヒア!シン・ザ・シティ

2008.10.25

10月24日02.jpg
・朝10時、遠藤くん&浪人生Neoさんと「シン・ザ・シティ(by ダイターン3)」の改札で待ち合わせ。今日は『saku saku オフィシャルブック』のプロモーション(?)で印刷工場をロケ! う~ん、こういうフットワークの軽さが『saku saku』の面白さなんだよなあ。

・タクシーに乗ること10分、『saku saku オフィシャルブック』の印刷をお願いしている「光邦」さんの工場に到着。印刷所の工場に来たのって、CNT30号の色校正で山梨に出張して以来。すでに全ページが校了しているので、気楽にページが印刷されるのを見てればいいや......と思ってたら突然の誤植発覚! 「まだ間に合いますけど直しますか!?」「な、な、直してください!」という緊迫した(?)やりとりが繰り広げられた、この日の模様は12日の『saku saku』でオンエア予定です。

・ロケからの帰り道、新宿へ向かう電車の中で浪人生Neoさんとアレコレおしゃべり。

・19時に新宿駅東口で**監督と待ち合わせて歌舞伎町の居酒屋へ。ちなみに給料日直後の新宿はお店が予約できなくって、まー苦労しました(苦笑)。

・さすがに書くと洒落にならない取材で**監督とお会いするのは、先月に続き2回目。途中から声優の**さん、マンガ家の**さん、さらにライター志田さんなどが合流。なんだかよくわからないながらも、ICレコーダーで4時間半にも及ぶ激レアトークを収録。

・終電直前の新宿駅で解散。かなり酔っ払ったみたい。

無敵鋼人ダイターン3 メモリアルボックス ANNIVERSARY EDITION【初回限定生産】
バンダイビジュアル (2008-09-26)
売り上げランキング: 22000

エレ片~コントの人2~

2008.10.23

10月23日.jpg
・朝イチからCNT43号の会議。おかげさまで42号が大ブレイク中なので(アマゾンではプレミア付というウワサも......って全然笑えない!)、終始おだやかに終了。次号も面白くなりそうです。

・19時より原宿クエストホールでエレ片(エレキコミック+ラーメンズ片桐さん)のコントライブ。かれこれエレキ関係のライブは10回以上見てると思うんだけど、1回も外れがない。いっつも大爆笑。今回は野球童貞ネタがサイコーだったなあ。会場で橋本庁官(@猿楽庁)にご挨拶。

・22時から打ち合わせのため、楽屋でご挨拶できず(泣)。とりあえず「野球童貞ネタがサイコーでした!」とメールを送り、代々木公園駅から千代田線に乗って代々木上原へ。

・24時に打ち合わせ終了。例によって徒歩で帰宅。

コンティニューvol.42
コンティニューvol.42
posted with amazlet at 08.11.06
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 大河内 一楼 福山 潤 安田 朗 中島 愛 Perfume 加護 亜依 真木 よう子 仲村 みう 小見川 千明 のぞみ みうら じゅん 吉田 豪 田中 圭一 押切 蓮介 青山 景
太田出版
売り上げランキング: 119

エレ片コントライブ~コントの人~
ポニーキャニオン (2008-04-16)
売り上げランキング: 18980

これぞリアル『桃鉄』(関東近郊編)

2008.10.20

10月20日01.jpg
・『saku saku オフィシャルブック』のとある企画のため、デジカメ片手に「新宿→横浜→渋谷→吉祥寺→三鷹→中野」というルートを電車でグルグル。途中で3回くらいPASMOをチャージ。

・こういう細かい企画って、ぶっちゃけ僕自身が動く必要もないんだけど、そこは根っからのオタク編集者なもんで(苦笑)、電車を乗り継ぎ乗り継ぎしながら、わりと楽しく丸一日が終了。会社に戻って素材一式をデザイナー大橋さんにメール、ミッション完了。これで明日校了なんだから、なんと手作り感あることよ(笑)。

・ちなみに編集部のデジカメは41号の取材中に"ご臨終"されたことを受けて、何気に42号より最新機種にパワーアップしています。

留々種君祭り

2008.10.18

10月18日.jpg
・「2ちゃんねるで"留々種君祭り"が起こっている」という話を聞いて、早速チェック。すごい、みんな大絶賛してるじゃん。さっそく、あきまんさんに電話。満を持しての『留々種君』2回目の登場だったんだけど、いいなーいっそ連載にできないかなあ(笑)。

・留々種君効果もあって、42号とんでもない勢いで売れまくり。Amazonは昨日よりグッと上がって11位、なんとセブンアンドワイでは総合10位! 実際、一部書店でもかなり品薄になってる話も耳にするので、まだ購入されていないという不届き者は、悪いことは言わないので一刻も早くご購入を。

・ちなみに『コードギアス』前半戦を総括した33号、ついにAmazonの在庫がなくなってしまったみたい......。

sweet16

2008.10.17

10月17日.jpg
・タイトルのネタに佐野元春が多いのは仕方ないということで(苦笑)。

・午後イチから会社の会議室に篭城、遠藤くんと『saku saku オフィシャルブック』のゲラ校正。連載をまとめるという性質上、そのときどきのマイブーム(笑)でやっていた文体/漢字表記の単行本内統一に手間取る。「黒幕さんとヴィンちゃんは、どこまで厳密に使い分けるべきなのか?」という議論に至っては完全に自家中毒気味だけど、なんとか夕方までかかって作業は終了。

・いつか『Power Perfume Girl』を単行本にまとめるときは、同じような議論を今度は結城さんとやんのかなあ(笑)。

・ゲラ校正の間隙を縫って「CNT NEWS」でおなじみ橘さん、さらに某巨大プロバイダーの方を交えて秘密ミーティング(しかし、同じ会議スペースで話しているので遠藤くんには丸聞こえ)。来年以降、ネットを巻き込んで面白いことがやれるやも?

・昨日発売になったばかりの42号、早くも絶好調。確認できた範囲だとAmazonの総合ランクで第16位! 田中芳樹先生の1コ下だけど、電撃グループには勝ってます(笑)。

42号、絶賛発売中!!

2008.10.16

9784778311513.jpg
ルルーシュ死す!? その結末はバッドエンドなのか、それとも――?
第1特集は『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』を語り尽くした全30ページの大特集!
第2特集は『マクロスF』の歌姫・中島愛がすべてを語った1万字、
超ド級のロングインタビュー!!
さらに山本寛を訪ねて、スタジオ「Ordet」にメディア初潜入!!!

大好評のPerfume連載は新宿副都心でアクセサリー作り、
史上最強のオタク美少女・仲村みう(17歳!)の新連載がスタート、
さらに、あの!加護ちゃんが奇跡の本誌初登場を果たす
『コンティニュー』42号は現在全国書店&ネット書店で絶賛発売中!!!


コンティニューvol.42
コンティニューvol.42
posted with amazlet at 08.10.23
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 大河内 一楼 福山 潤 安田 朗 中島 愛 Perfume 加護 亜依 真木 よう子 仲村 みう 小見川 千明 のぞみ みうら じゅん 吉田 豪 田中 圭一 押切 蓮介 青山 景
太田出版
売り上げランキング: 247


【表紙】コードギアス 反逆のルルーシュ R2

【第1特集】コードギアス 反逆のルルーシュ R2(全30ページ)
 大河内一楼ロングインタビュー
 「ルルーシュという主人公の結末も含めて、
  バッドエンド、悲劇だと思う人も多いでしょうね」
 「コードギアスという作品が、こういう話になるというのは、
  僕と谷口監督が組んだ時点で決まっていたのかもしれません」
 「僕らは『今日』ではなく、まだ見ぬ『明日』を選んだんです」

 特別寄稿:コードギアスとの闘い(谷口悟朗)

 福山 潤インタビュー
 「ルルーシュはすごく理解しやすいキャラクターだと思いました。
  彼は個人的な目的に向かって進んでいるだけですから」

 竹田靑滋インタビュー
 「オリジナルで勝負しよう、という気概が現場で生まれたのは
  やっぱり大きかったんじゃないかな、と思います」

 河口佳高インタビュー
 「ルルーシュは善悪含めてアクティブに仕掛けてきた人間だから、
  本人なりに責任をとらなくてはいけないんです」

 安田 朗インタビュー
 「ガウェインの背中にアダムスキー型UFOを背負わせました」

 描き下ろしコミック:半額の留々種君(あきまん)

 『コードギアス』全死亡者リスト
 『コードギアス』と世界情勢
 ルルーシュという一生(年表付)/童貞ルルーシュ......ほか

【第2特集】中島 愛1万字ロングインタビュー(全19ページ)
 「私、おニャン子クラブに入りたいなって思ってたんです」
 「この人たちだ! この人がいるから、私はここにいるんだって」
 「ランカは私の中で、一緒に走って行く存在だと思います」

 Message to Megumi:河森正治、菅野ようこ、松本 隆

【第3特集】かんなぎ
 スタジオ「Ordet」にメディア初潜入!
 山本 寛(監督)インタビュー
 倉田英之(シリーズ構成)インタビュー

【連載】電池以下 第43回:加護亜依(特別ゲスト:杉作J太郎)
 「私、結構、杉作さんのことは知ってるんですよ」(加護)
 「まだ褒め足らないぐらいだから。
  何年もずっと褒め続けてるんだから、こっちは!」(杉作)

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第43回:消しゴムホビーの歴史(大西祥平)

【特別企画】ブラスレイター 板野一郎×虚淵玄

【特別企画】髭男爵 in のだめカンタービレ巴里編

【特別企画】ウルトラヴァイオレット:コード044

CNT EXPRESS
 幻のあらきびスター・のぞみ/東京オンリーピック

CNT JAPAN
 仲村みう/Perfume/天達武史/みさくらなんこつ
 みうらじゅん/中村一義/あきまん
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 第16回:小見川千明

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

ゴスペラーズ、マングース、電気グルーヴ

2008.10.15

10月15日.jpg
・朝から会社でライター募集の方と会う。だがしかし! 30分近くも遅れて来た上に、ひとことのフォローもなくて驚いた。悪い人じゃない思うんだけど、ちょっと、お仕事はご一緒できないなあ......。

・黒幕さんと電話で『saku saku オフィシャルブック』の帯コピーについて喧々諤々。お互いドツボにハマってきたので「ここは仕切り直しましょう」ということに。

・19時からエピックソニーで『のだめ巴里編』の主題歌『Sky High』を歌っているゴスペラーズのみなさんを取材。メンバーの酒井さんは26号の長嶋有さんとの対談以来、二度目の登場。インタビュー終了後、撮影現場にはマングースも登場、奇跡の写真が撮れたのでご期待ください。撮影終了後は、お約束のように写メ大会(笑)。

・せっかくエピックソニーに来たんだから......ということで、ピエール瀧さんの名著『屁で空中ウクライナ』以来、何かとお世話になっている電気グルーヴのマネージャー道下さんにご挨拶。「そういえば、今日はアルバムの発売ですねえ」という話をしたら、サンプル盤をいただいてしまった。「なんだか、ねだったみたいでスミマセン!」「いや、完全にねだってたでしょう(笑)」ということで、道下さん、ありがとうございました!

・さっそく会社に戻って電気グルーヴのニューアルバム『YELLOW』を聴いてみたら......お世辞じゃなしに、ものすごい良かった! 前作『J-POP』は"電気復活!"という世の中的なテンションもあって必要以上に力が入ってる感じもしたけど(もちろん『モノノケダンス』とか超ヘビーローテーションだったけど)、今回は前作からのインターバルが短かった分、すごく「僕の好きな電気だなあ」と思いました。でも、このジャケって、ピ(以下自粛)。

ヴィンちゃんはフワフワ系

2008.10.14

10月9日.jpg
・編集部ブログがリニューアルしたのはいいんだけど、アクセス解析のマニュアルが管理会社から届かない(泣)。「果たして、このブログを読んでいる人は世の中に存在しているんだろうか?」と思い10月11日の日記にプライベートmixiを絡めて誘導してみたら、少なからず足跡があって「ああ、こんなブログでも読んでくれてるんだなあ」と思った次第。というわけで、引き続きユルいことを書いていくので、よろしくお願いします。

・今日は朝から代理店の方と『saku saku オフィシャルブック』に関連する駅広告の打ち合わせ。広告宣伝費と相談しつつ......、

 10月31日~11月13日:JR横浜駅 東西自由通路
 10月31日~11月6日:JR川崎駅 京浜東北線エスカレーター
 11月5日~11月11日:JR川崎駅 東海道線エスカレーター

 というスケジュールでB全サイズのポスターを展開することが決定。サクサカーのみなさま、ぜひとも記念撮影してくださいッ!!

・19時からtvk。カメラマン辺見さんと表紙の撮影。テーマは「ヴィンちゃんが屋根の上に座っている体で」。切り抜き用の白手袋を着用、首の固定しない赤ちゃんのようなヴィンちゃんをなんとか撮影する。

ぼくはオトナになった

2008.10.11

P1000308.jpg
・11月5日発売の『saku saku オフィシャルブック』絶賛作業中につき、今日もTGSに行けず(泣)。さすがに土日どっちかで行かないとなあ。

・たまたま書店で手に取った『オトナアニメ』最新号に載ってる倉田英之さんの原稿、最高すぎッ! 思わずレジに走ってしまった(笑)。この原稿とCNT42号に載ってる倉田さんのインタビューを続けて(具体的には「オトナ→CNT」という順番で)読んだら楽しさが2倍にも3倍にもなる......という意味で、この原稿にOKを出した編集の方、ホントに素晴らしいと思います(もちろん、この原稿を書いた倉田さんが一番素晴らしいのは言うまでもない)。これぞ雑誌作りの醍醐味! ものすごくモチベーションが上がりました、僕は。

・あのー誤解を恐れずに書いちゃうけど、いま出版業界どこも本が売れなくて大変なんだから、こういう媒体同士の"プロレス"って、もっともっと真面目にやるべきなんだと思う。ウチの雑誌を唐突に揶揄するだけ揶揄した挙句、ちょっと真面目にmixiで反論した瞬間、オレとプチ林と多根さんを3人まとめてアク禁にした『ゲーマガ』編集長にも、彼らの編集者魂を見習ってほしいよ、いやマジで(苦笑)。

半額の留々種君

2008.10.02

・次号『コードギアス』特集で掲載する、安田"あきまん"朗さんによる描き下ろし(!)の4色(!!)マンガ『半額の留々種君』が本当に、もう、サイコーすぎるっっっ!!!!! 編集部・野口ともども「やっぱり、あきまんさんは天才だ!」と感嘆するのみ。こんな朝方にブログを緊急更新するくらい、本当にサイコーなので、絶対お見逃しなきようにっっっ!!!!!

最終回、面白かったなあ!!

2008.9.28

ということで、次号『コンティニュー』第42号の
ラインナップを発表します!!

第1特集:コードギアス 反逆のルルーシュ R2(表紙&全30ページ)

第2特集:中島 愛 1万字 超ロングインタビュー(全19ページ)

第3特集:かんなぎ(全11ページ)

さらに『電池以下』は、ついに登場! 加護亜依!!

というわけで詳細は後日! 震えて待て!!!!!

ルルーシュ来社!!

2008.9.16

9月16日.jpg
・朝から2週間に一度の定例会議。たっぷり3時間。疲れた......。

・15時半から会社で声優の福山潤さん取材。撮影は会社の近所にある緑をバックに。天気が良くて助かった。『コードギアス』関連の取材がWブッキングで別の現場を仕切っていた編集部・野口、取材終了後マッハの速攻で帰社(笑)。本誌2回目の登場となる福山さん、取材に同席したのは初めてなんだけどイイ男だし、喋りは面白いしで、いや~編集部・野口が夢中になるハズだわ。あと、お隣の『hon-nin』編集部・女子が、激しく"現場にお茶を持って行く係"をやりたがっていたのが大笑いだった(だが、しかし! ライター志田さんが気を利かせてペットボトルのお茶を購入......)。

・ちなみに福山さんを撮影した場所は、かつて本誌12号の「アーリーゲームコミック列伝」で特集(?)をしたことがある"ドラクエやマリオの攻略本を無許可で出版して訴えられた出版社"冬樹社が入っていたマンション跡地のすぐ隣。現在はコインパーキングになってます(写真参照)。

・夜、お馴染みアスミック・エースの方と、アレのことやコレのことを打ち合わせ。いや~面白くなってきた。思えば僕たちが『ハチクロSP』を作るきっかけになったのは、こんな感じに打ち合わせをしてる中で「ハチクロを特集しませんか?」「僕たちゲーム雑誌なんですけど......」「だったら別冊で!」という話をいただいたから。そういう意味では、雑誌の歴史を変えた瞬間だったなあ......なんて(遠い目)。

ポルノ鈴木も悶絶する(←実話)新連載スタート!!

2008.9.13

Image252.jpg
・ご本人ブログでも告知いただいてますが(←必見!)、次号からあの! 仲村みうさんの新連載がスタートします!!

・先日、都内某所で1回目の打ち合わせをしたのですが、感想は「こ、この娘はホンモノだ!」。10歳も年の離れた編集部・野口と対等にヲタ話ができるグラビアアイドル(17歳)なんて、もう、存在自体が奇跡ですよ、お客さん! テキストはもちろん、ポートレートも完全ご本人お任せで進行中なので、ご期待ください~。

・ちなみに仲村みうさんのブログは、アメブロの著名人ランキングでDAIGO、ダルビッシュを抑えて堂々の第5位!!(9月11日現在)

Power Perfume Girl

2008.9.12

P1000270.jpg
・今回は、大好評お買い物企画第3弾。武道館から電車で1本の場所にある都心ド真ん中......ていうか、ぶっちゃけ新宿駅(!)での取材だったんだけど、大きな混乱もなく無事終了。良かった良かった。

・Perfumeのお買い物企画は、これまで34号で「CD」40号で「香水」を買いに行ってるわけですが、3人の個性が出たという意味では今回が一番面白かったかも。あれこれ悩みながらショッピングを楽しんでいる姿が、本当に印象的でした。何を買ったかは、10月16日発売の42号を要チェック! ヒントはメンバーの3人の手首にアリ!!

次号、留々種君が登場か!?

2008.9.11

9月11日.JPG
・正午から会社で印刷所の方を交えて『saku sakuオフィシャルブック(仮)』の仕様について打ち合わせ。テーマは「いかにしてグッズ感を出すか?」。まだまだ段階としては"夢見がち"な感じながら、うまいところに着地できるといいなあ。

・遅い昼休みを兼ねて、明日の『PPG』取材に向けたロケハンへ。取材場所&インタビュー場所の間を実際に歩いて時間を計ると......男の足で7分。「女の子3人だと10分弱かなあ」などとシミュレーションしてみる。まあ、実際のところ「当日に向けて自分を安心させるため」にやってるんだけど(苦笑)。

・夜の9時から本誌『桜田ふぁみりあ♪』でおなじみ"あきまん"さんこと安田朗さんのお仕事場にお邪魔してインタビュー。ライター志田さんを交えて男3人で『コードギアス』について、みっちり話を聞く。インタビュー終了後、企画段階で描いていた幻のメカデザインや絶賛進行中の新作イラストなどを見せていただいて、大いに盛り上がる。アホみたいな感想だけど、絵の上手い人って、それだけでリスペクトに値する。ホント、ものすごいものを見せていただきました。

・取材終了後、山手通りで自転車に乗った志田さんと別れる。自転車、ホントに流行ってるなあ。

10月から上野がかもされるそうです

2008.9.10

9月10日.jpg
・朝イチからライター募集の方と会う。過去仕事を見せていただきつつ、いまは亡き某誌のウラ話でイジョーに盛り上がる。ここ最近ライター募集の引き合いが多い。良いことだ。次号くらいからチラホラ"新人さん"の登場もある......と、いいなあ。

・午後から打ち合わせで徳間書店へ。開口一番「コンティニューさんはゲーム雑誌だったんですか?」と言われる(苦笑)。

・夕方から来年公開される某作の試写。全編PVのようなカッコよさ! あと藤原啓治さん、相変わらず男ッ前だなあ(笑)。

・次号『電池以下』、超ド級ゲストの登場が決定! 思えば数年前のロフトプラスワンイベントで「Kちゃんを取材できたら、オレは編集長をやめてもいい!」「CNTより先にファ〇通にKちゃんを登場したら、オレは腹を切る!(←以上、ヘロヘロに酔っぱらっていたため記憶は曖昧)」とまで言い切ったKちゃんですよ、お客さん! 鳴々、今日まで編集長やってて本当に良かったなあ~。当日は写真集持って現場行っちゃうぞ、この野郎!(←バカ)

訃報

2008.9.08

・編集部のサイトがリニューアルして一発目に何を書こうかなあ......と思っていたのですが、まさか、こんな悲しいことを書くことになるとは思ってもいませんでした。本誌で原稿をご執筆いただき、さらに単行本『メガドライブ大全』などにもご参加いただくなど、様々にお世話になったライター・原田勝彦さんが9月4日、交通事故でお亡くなりになりました。

・原田さんの原稿から滲み出る「ゲームにすべてを捧げているが故に生まれる圧倒的な説得力」は、過去本誌に参加いただいた多くの書き手の中でも並ぶ人はいなかったように思います。その説得力があったればこそ、『GRAND TURISMO 4 "Prologue"』はGOTY2003においてクソゲー第1位となり、同2004では『メタルウルフカオス』が(あの『San Andreas』を抑えて)ベストゲームの第1位になったのです。

・僕たちが狭く、下らないゲームマスコミの片隅で、生き残るための陣取り合戦を必死にやっていたとき、原田さんは自身がゲームそのものとなり、その中で言葉を紡がれていました。"スタイルとしてのゲーム"ではない、本物のゲームライターであった原田さん。素晴らしい原稿を、本当にありがとうございました。

・編集部、スタッフ一同を代表して、謹んでご冥福をお祈りいたします。

太田出版『コンティニュー』編集長 林 和弘

CNT41号、本日発売!!

2008.8.19

表紙(CNT41).jpg
・スタジオジブリを大特集したCNT41号、いよいよ本日発売です!

・『アニメージュ』からビッグブロの『団塊パンチ』に至るまで(笑)、ここ最近は『崖の上のポニョ』とスタジオジブリを特集した雑誌を目にする機会も多いのですが、たぶん、僕たちの特集が“もっともベタ”だと思います。これほどベタな切り口の企画(宮崎駿監督はもちろん、高畑勲監督も含めたスタジオジブリ全作品を1本ずつ丹念に紹介する)を誰もやらなかった――ということこそが、僕たちが今回の大特集をやった最大のモチベーションになります。だって「これ1冊あればスタジオジブリはオールOK!」という本が1000円以下で売ってたら、そりゃ嬉しいもの、僕が(笑)。

・そこに羽海野チカ先生の特別寄稿&イラストがあり、もちろん氷川竜介さんの超ロングなジブリ論もあって、さらに『千と千尋』柊瑠美さんのインタビューまで載っている。もっと言うと、絶対にここでしか読めない「初めて訪れたジブリ美術館に心から感激しながら、大好きなジブリ作品を楽しそうに語っている」インタビューと、絶対にここでしか見れない「ネコバスの前でマックロクロスケを持ってニッコリ」という笑顔のPerfumeまで載ってる雑誌なんて、ちょっとないですよ、お客さん!

・というわけで、そんな“ポップ・オブ・ポップ”なCNT41号は、全国書店&ネット書店で、ただいま絶賛発売中です!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311442/


【表紙】崖の上のポニョ

【第1特集】『崖の上のポニョ』とスタジオジブリの2008年
 スタジオジブリ劇場公開全作品完全レビュー
 『風の谷のナウシカ』(1984年)
 『天空の城ラピュタ』(1986年)
 『となりのトトロ』(1988年)
 『火垂るの墓』(1988年)
 『魔女の宅急便』(1989年)
 『おもひでぽろぽろ』(1991年)
 『紅の豚』(1992年)
 『海がきこえる』(1993年)
 『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)
 『耳をすませば』(1995年)
 『On Your Mark』(1995年)
 『もののけ姫』(1997年)
 『となりの山田くん』(1999年)
 『千と千尋の神隠し』(2001年)
 『猫の恩返し』(2002年)
 『ギブリーズ episode2』(2002年)
 『ハウルの動く城』(2004年)
 『ゲド戦記』(2006年)

 変わっていく現実と夢の混合比
 スタジオジブリ第2の出発点『崖の上のポニョ』(氷川竜介)

 トトロというおもいで(文・イラスト 羽海野チカ)
 ニューウェーヴマンガとしての『ナウシカ』(伊藤 剛)
 まだまだあるぞ、レアなジブリ作品(上左野真三)
 スタジオジブリCG制作室の「架け橋」としての10年(柿崎俊道)
 スタジオジブリ・レイアウト展

 『千と千尋の神隠し』千尋役、『崖の上のポニョ』婦人役
  柊 瑠美インタビュー

【第2特集】11年目の『少女革命ウテナ』
 幾原邦彦×さいとうちほ 20000字ロング対談
 「突進して行ける人っていうのは美しいし、
  永遠のものを手に入れようとする、
  そう思い込める人のほうが美しい」(さいとう)
 「時代がウテナを要請したってことはありえなくて、
  僕がやらなきゃできなかった作品だなって思う」(幾原)

【第3特集】デトロイト・メタル・シティ
 若杉公徳インタビュー
 「スタジオに行きました!長澤さんが来られると聞いて」

 アニメ版監督・長濱博史インタビュー
 いまこそDMCをOSARAIせよ!!

【特別企画】羽海野チカ先生と一緒にカプコンへ行って
 辻本プロデューサーと、ひと狩り行こうぜ!!

【連載】『saku saku』特集、第26弾
 優ちゃん、夏の思い出作りで江の島へGO!

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第42回:ファミコン宣伝批評広告会議(大西祥平)

【連載】電池以下 第42回:大場久美子
 「私の魂を相手の魂が求めちゃうんでしょうね」
 「子供のままで行くんでしょうね、大人になりきれず」
 「最近は音程が取れるようになってきちゃったんです」

【特別企画】ペンギン娘はぁと

【特別企画】バトルフィールド:バッドカンパニー

【特別企画】DISCOVERY CHANNEL NEWS

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『メカ硬派』(田中圭一)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

CNT NEWS
 速報!『saku2』オフィシャルブック発売決定!!
 監督・主演が伊集院光の怪獣映画『イジュラ』とは!?
 真夏の『西洋骨董洋菓子店』イベント

CNT EXPRESS
 音尾琢真インタビュー/THE OUTSIDER/赤んぼ少女

CNT JAPAN
 Perfume/天達武史/みさくらなんこつ/中村一義
 みうらじゅん/エレキコミック/あきまん
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【新連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 第15回:井上麻里奈

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

笹塚は「ちびっこまつり」

2008.8.18

8月180日.jpg
・朝からCNT41号の見本誌を献本。遅ればせながら「やっと終わったなあ」という気分になる。

・夕方から某ゲームメーカーの方と打ち合わせ。「CNTと洋ゲーの関係」について2001年の『GTAⅢ』にまで遡って1時間半に渡り大演説(笑)。

・夜は編集部・野口と一緒に某社の方々と会食、年末~来年にかけての展開についてモロモロお話を聞く。なるほどなるほど。

・気がついたら酔っぱらって渋谷陽一の悪口を言っていた(苦笑)。それも含めて、なんとなく『玄関』のノリを思い出す。ちなみに僕、CNTのあらゆる企画の中で『玄関』が一番好き。たぶんウン十年経って、僕が孤独に死を迎える直前にも「ああ、あの企画を世に送り出せたんだから、俺の人生にも意味があったんだなあ」と思うことだろう。

・iPodで『On Your Mark』を聴きながら到着した地元・笹塚は今週末「ちびっこまつり」。なんとなく写真に撮ってしまう。

SHIBUYA夏の陣

2008.8.16

8月16日.jpg
・会社でデスクワークの後、夕方からNHK@渋谷で行われた『着信御礼!ケータイ大喜利』の公開収録、その名も「ケータイ大喜利スペシャル~SHIBUYA夏の陣~」に行く。会場入り口のモニターでお題が出題されている等、イベント会場(公開収録は「NHKワンダーストリート」というイベントの一環として行われた)は『ケータイ大喜利』メインな感じで嬉しい。

・収録は相変わらず大盛り上がり。ネタも、ここ最近の放送回の中でも、かなり粒揃いだったような気も。「人間ナイアガラ」(from『アストロ球団』)で投稿した僕のネタは、当然ながらジュニアさんに届くこともなく(涙)。

・この日の模様は9月6日(土)の夕方4時~NHK総合にてオンエア予定。単行本ともども、よろしくお願いします~。

『ポニョ』3回目

2008.8.13

・六本木ヒルズのTOHOシネマズで『崖の上のポニョ』。実は『ポニョ』を観るのは、これで3回目なんだけど(1回目は完成披露試写、2回目は羽海野先生と試写室で)、「この作品は、本当に子どもたちのために創られているんだなあ」ということを再確認。ストーリーとはまったく関係ない、画面の隅っこで動いているタコにまで過剰反応する子どもたちの姿に目からウロコ。

・「さすがに3回目だから大丈夫だろう」と思っていたら、やっぱりモールス信号のシーンで涙……。あと、なぜか3回目にして、超後半に登場する宗介くんの“あまりにも真っ直ぐなセリフ”でモーレツに泣きそうになる(←ネタバレにより詳細自粛)。

・あまりにも感動してポスターの写真(ブログ用)を撮り忘れる(笑)。

護法少女ソワカちゃん

2008.8.09

8月9日.jpg
・ジブリ特集にも参加いただいた伊藤剛さんのお誘いを受けて、新宿歌舞伎町・ロフトプラスワンへ。最近、伊藤さんが各方面で猛烈プッシュ中の動画『護法少女ソワカちゃん』の上映イベント、その名も「護法少女ソワカちゃん 電奇梵唄会(でんきぼんばいえ)本朝 OVER THE RAINBOW 縁起」。会場はソールドアウトの大盛り上がり。最後はお客さんの合唱まで飛び出して、まあ、すごい経験をさせていただきました(笑)。

・イベント終了後、ワケもわからず打ち上げに参加。ほとんどの方が初対面ながら楽しく飲む。

ビアガーデンプロレス

2008.8.08

8月7日.jpg
・一部では話題沸騰の「本屋プロレス」の仕掛け人である弊社・梅山&森と一緒に新木場でビアガーデンプロレスを観戦。ビールを飲みつつ、焼き鳥などなど。独特のユル~い雰囲気が文句なく楽しかった。DDTいいわあ~。

・会場で『ケータイ大喜利』でおなじみ、東京都のM本さんとお会いする。当たり前なんだけど「ケータイ電話で投稿」という番組の特性上、単行本を作っておきながら、投稿者の方とお会いするのは初めて。本を直接手渡してお礼を言う。

41号のラインナップを大発表!!

2008.8.07

img-807131124-0001.jpg
キミは、もう見たか!? 現在、全国東宝系で大ヒット公開中の
スタジオジブリ最新作、『崖の上のポニョ』が表紙に登場!!
さらに今回、スタジオジブリ劇場公開全作品を完全収録した
全40ページの大特集が実現!! これは永久保存版!!
そして熱烈なるジブリファンとして知られる、
あの羽海野チカ先生がイラスト&特別寄稿という形で特集に参加!!
このビッグサプライズに驚け!! そして泣け!!

第2特集は『少女革命ウテナ』!!
マンガ家・さいとうちほ×監督・幾原邦彦の2万字ロング対談!!
11年目にして初めて語られる『ウテナ』の真実とは!?

第3特集は、これまで幾度となく
本誌をレイプしてきた『デトロイト・メタル・シティ』!!
原作者・若杉公徳が語る、映像化に向けた怒濤の日々と
“相川さん”の声を担当した長澤まさみの可憐な姿とは!?

大好評のPerfme連載、今回は新曲『love the world』
オリコンチャート第1位を記念して「ジブリ美術館」へGO!!
「ラピュタは100万回以上見ました!」(あ~ちゃん)
「ハウルとラピュタ、もう名場面多すぎです!」(のっち)
「おにぎりのシーン、ダメなんです、私」(かしゆか)
などなど、Perfumeのジブリloveが“三鷹の森”で炸裂!?

そんな『コンティニュー』41号はお盆明け、8月19日(火)発売!!
ただいま全国書店&ネット書店で予約受付中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311442/


【表紙】崖の上のポニョ

【第1特集】『崖の上のポニョ』とスタジオジブリの2008年
 スタジオジブリ劇場公開全作品完全レビュー
 『風の谷のナウシカ』(1984年)
 『天空の城ラピュタ』(1986年)
 『となりのトトロ』(1988年)
 『火垂るの墓』(1988年)
 『魔女の宅急便』(1989年)
 『おもひでぽろぽろ』(1991年)
 『紅の豚』(1992年)
 『海がきこえる』(1993年)
 『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)
 『耳をすませば』(1995年)
 『On Your Mark』(1995年)
 『もののけ姫』(1997年)
 『となりの山田くん』(1999年)
 『千と千尋の神隠し』(2001年)
 『猫の恩返し』(2002年)
 『ギブリーズ episode2』(2002年)
 『ハウルの動く城』(2004年)
 『ゲド戦記』(2006年)

 変わっていく現実と夢の混合比
 スタジオジブリ第2の出発点『崖の上のポニョ』(氷川竜介)

 トトロというおもいで(文・イラスト 羽海野チカ)
 ニューウェーヴマンガとしての『ナウシカ』(伊藤 剛)
 まだまだあるぞ、レアなジブリ作品(上左野真三)
 スタジオジブリCG制作室の「架け橋」としての10年(柿崎俊道)
 スタジオジブリ・レイアウト展

 『千と千尋の神隠し』千尋役、『崖の上のポニョ』婦人役
  柊 瑠美インタビュー

【第2特集】11年目の『少女革命ウテナ』
 幾原邦彦×さいとうちほ 20000字ロング対談
 「突進して行ける人っていうのは美しいし、
  永遠のものを手に入れようとする、
  そう思い込める人のほうが美しい」(さいとう)
 「時代がウテナを要請したってことはありえなくて、
  僕がやらなきゃできなかった作品だなって思う」(幾原)

【第3特集】デトロイト・メタル・シティ
 若杉公徳インタビュー
 「スタジオに行きました!長澤さんが来られると聞いて」

 アニメ版監督・長濱博史インタビュー
 いまこそDMCをOSARAIせよ!!

【特別企画】羽海野チカ先生と一緒にカプコンへ行って
 辻本プロデューサーと、ひと狩り行こうぜ!!

【連載】『saku saku』特集、第26弾
 優ちゃん、夏の思い出作りで江の島へGO!

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第42回:ファミコン宣伝批評広告会議(大西祥平)

【連載】電池以下 第42回:大場久美子
 「私の魂を相手の魂が求めちゃうんでしょうね」
 「子供のままで行くんでしょうね、大人になりきれず」
 「最近は音程が取れるようになってきちゃったんです」

【特別企画】ペンギン娘はぁと

【特別企画】バトルフィールド:バッドカンパニー

【特別企画】DISCOVERY CHANNEL NEWS

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『メカ硬派』(田中圭一)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

CNT NEWS
 速報!『saku2』オフィシャルブック発売決定!!
 監督・主演が伊集院光の怪獣映画『イジュラ』とは!?
 真夏の『西洋骨董洋菓子店』イベント

CNT EXPRESS
 音尾琢真インタビュー/THE OUTSIDER/赤んぼ少女

CNT JAPAN
 Perfume/天達武史/みさくらなんこつ/中村一義
 みうらじゅん/エレキコミック/あきまん
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【新連載】DANGEROUS DRIVE of D3

【連載】OUR HOBBY LIFE 第15回:井上麻里奈

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】THE KING OF GAMES.

着信御礼!ケータイ大喜利

2008.8.07

PH07.jpg
いやいやいやいや、CNT41号と並行して制作していた単行本、
『着信御礼!ケータイ大喜利』が、ついに本日発売!

番組内でオンエアされた「お題」の中から特に好評だったもの30本を厳選、
オールカラーで掲載するとともに、膨大な数となる未放送作品の中から
番組スタッフが新たに優秀作品を発掘、単行本特典として掲載!
さらに単行本に掲載されたお題をテーマにした特別対談
「今田耕司×板尾創路×千原ジュニア 反省会スペシャル」も収録!

番組は生放送という独自の緊張感で制作されていうのですが、
この本は、とにかく面白いネタのみをギュッと凝縮、
どこから読み出しても、読み終わってもノー問題の作りなので、
ひたすらバカバカしく、どのページを開いても笑えます!

というわけで、そんな単行本『着信御礼!ケータイ大喜利』は
現在、全国書店&ネット書店にて大絶賛発売中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477831137X/


CHAPTER O1
2006.03~2006.12

5人組のヒーロー戦隊が、子どもたちからブーイング。その理由とは?
ベテラン刑事なのに、同僚から総スカン!その理由とは?
10文字作文。テーマは「さびしい」
10文字作文。テーマは「失礼だな!」
「このカーナビ、腹立つな~」何を言い出した?
将来「ミスターロマンチック」と呼ばれる小学4年生・夢野ろまん君がつぶやいた一言とは?
「このアクション映画、予算足りなかったのか!?」その理由とは?
クリスマスイブにサンタさんが"ふて寝"。何があった?
「飛雄馬よ、そんなことで感動するんじゃない!」何と言った?
10文字作文。テーマは「なんでやねん!」

出版記念 スペシャル反省会 PART.1
今田耕司×板尾創路×千原ジュニア

CHAPTER O2
2007.01~2007.09

苦節23年の演歌歌手・下積長子さん。「今回も売れないな~」。その曲のタイトルとは?
○○ベスト3!
地球に極秘潜入した宇宙人が星に帰って、3000番目に報告したこととは?
あおりすぎ!!「小4理科」テレビ欄に書かれた見出しとは?
おじいさんが「そんなことではしゃぐんじゃない!」ハイジ、何と言った?
旅番組「今日の阿藤快さん、やる気ないな~」何を言った?
ウワサの人物図鑑。この人にまつわるウワサとは?
雑誌の星座占い「いい加減すぎる...」何と書いてあった?
アホアホファミレス、どんな店?
「掛布さん、ちゃんと解説してください...」何を言った?

出版記念 スペシャル反省会 PART.2
今田耕司×板尾創路×千原ジュニア

CHAPTER O3
2007.10~2008.03

全校生徒からウザいと言われている体育教師・元気田イクゾー、どうウザい?
お昼のラジオ番組。「何じゃそりゃ?」何のコーナー?
小学校の校歌「何だそれ!?」その歌い出しとは?
園児が口をそろえて「こんな幼稚園もうやめたい...」その理由とは?
「この引っ越し屋さんアホやな~」その理由とは?
失恋したリスナーに何てことを...。女性DJ何と言った?
「娘さんを僕にください」を思いっきり言い間違えた。何と言った?
全校生徒からウザいと言われる体育教師・元気田イクゾー。卒業式で何をした?
乗客が「え~っ?マジかよ...」アホアホ電鉄とは?
サッカー解説。「ちゃんと解説してください...」松木安太郎さん、何を言った?

出版記念 スペシャル反省会 PART.3
今田耕司×板尾創路×千原ジュニア

BONUS TRACK 2008.07.20
ケータイ大喜利本。「ウソつけっ!」帯に何と書かれていた?

COLUMN
初期の『ケータイ大喜利』
システムトラブルと伝説の「カニ歩き体操」
名物オオギリーガー
名作連発!「声のお題」シリーズ
お正月スペシャルで初のレジェンド誕生

校了したと思ったら

2008.8.06

8月6日.jpg
・さっそく10月発売号の取材で都内某スタジオへ。現在放送中の『ウルトラヴァイオレット コード044』に関連して、主題歌を歌っているBECCAさん(from USA)と、同作の主役を務める朴王路美さんの対談。通訳を交えての取材だったんだけど、すごく良い雰囲気。仲良く写真に収まったおふたりは、ホント、姉妹のようでありました(笑)。

・取材現場で以前、実写版『アストロ球団』でお世話になった五味さんと再会。ものすごく驚く。『ウルトラヴァイオレット コード044』のアソシエイトプロデューサーを務めている五味さん、なんだよ~早く教えてくれればいいのに(笑)。

大阪ゲームショウ2008

2008.8.02

8月2日.jpg
・今日はNHKで『ケータイ大喜利』生放送。完成した単行本を持って収録現場に行きたかったんだけど、絶賛校了中につき断念(泣)。

・しかし、超ピンポイントに時間を捻出、都内某所にあるスタジオでテレビ番組『大阪ゲームショウ2008』の収録に参加。この番組は『ゲームセンターCX』のスタッフが制作を担当しているゲーム特番なんだけど、昨年12月に放送された『同 2007』が好評だったことを受けて今年も制作とのこと。出演は前回と同じくバッファロー吾郎のおふたり、次長課長の井上さん、「羞恥心」で大ブレイク中のつるの剛士さん、MBSアナウンサーの西靖さん、さらに今回から初登場となる松嶋初音さん。「この豪華メンバーに、なぜオレが!?」と思いつつ、いわゆる“ご意見番”ポジションで、たま~にコメントを挟む感じ。もちろん衣装は、THE KING OF GAMESの『マザー3』Tシャツ(笑)。

・一番驚いたのは、松嶋初音さんの尋常じゃないゲームLOVEっぷり。オープニングトークで僕が「そうですねぇ~最近は360で洋ゲーばっかりやってますねぇ~GTAⅣとかサイコーッスよぉ~」みたいなことを偉そうに話したら、超前のめりに「そうですよね! 私もアジアリージョンでやってるんです!」……って、どんなアイドルだよ!(笑)。収録合間にお話を聞いたら『超クソゲー』も読んでいただいてたみたいで、いやいや有り難い限り。本当にすごいので、どっかのタイミングでCNTにもご登場いただこう、と思う。

・バッファロー吾郎のおふたり、次長課長の井上さん、つるのさんともディープなゲーム話。収録合間もPSPを手放さない井上さん、プレイ時間は1250時間に達したとのこと。あとバッファロー吾郎の竹若さん、相変わらず癒し系(笑)。

・収録終了後、プロデューサー菅さんにご挨拶。やっぱり『CX』チームは現場の雰囲気がいい。「僕たちはCXファミリーだなあ」ということを再確認。

・タクシーで編集部へとんぼ返り。お昼までかかってゲラを一式戻す。


毎日放送『大阪ゲームショウ2008』
放送:8月8日(金)
時間:24:25~25:25(関西圏のみ)
MC:バッファロー吾郎
出演:つるの剛士
   次長課長・井上 聡
   松嶋初音
   林 和弘
   西 靖(MBSアナウンサー)
http://www.mbs.jp/pgm/info/1217929612.shtml

ともかく校了中

2008.8.01

8月1日1.jpg
・撤収準備を進めていた曙橋駅の売店が、ついに閉店。アッキーナ似の店員さん、さようなら。

・ブログをつける間もなく雑誌の校了へ向けて一直線。謎の腹痛は根性で克服。体重が3キロ近く落ちる。むしろ良かったかもしれない。

スタジオジブリ・レイアウト展

2008.7.25

7月25日.jpg
・目が覚めたら10時半! 相変わらず腹は激痛!! とんでもない猛暑の中、泣きながら出社。

・「スタジオジブリ・レイアウト展」の内覧で東京都現代美術館。カメラマン・辺見さんと合流して館内へ。さすがに展示は尋常じゃなく大規模で、1300とも言われるレイアウトの点数が圧巻。とてもじゃないけど1日で全部見るのは不可能では? とすら思う。館内には宮崎吾朗さんの姿も。吾朗さん、相変わらずナイスガイ。あと400ページにもなる図録がスゴイ。これをゲットするためだけでも足を運ぶ価値があると思います。

・取材中はプロ意識(笑)で治まっていたものの、さすがに洒落にならないレベルで腹が痛いので病院に行こうと思ったら、保険証が家にあることに気付いた(泣)。

・食事は素うどんのみ。死ぬる。

人には人の乳酸菌

2008.7.24

7月24日.jpg
・具合悪いなあ……くらいだった腹が朝から激痛! これは、もしや流行りのウイルス性胃腸炎なのでは!?

・終日『DMC』特集の原稿書き。しかし腹痛のため、30分ごとにトイレへ。俺、ヤバくねぇ?(←あらびき風に)

・3週間前に送った某件の問い合わせに対して遅すぎるお返事。あまりにもアレな内容だったので、ものすご~く穏便に「テメーふざけんじゃねーぞコラ!」という旨、先方の留守電に入れておく。

・やったー原稿完成! 次号は、ちょっとしたライター気分です。しかし、腹の調子はまったく戻らない……。

単行本、ついに校了!

2008.7.23

7月23日.jpg
・今日から出社時間を前倒しにして作業時間を稼ぐぜ!

・定例会議終了後、会社を飛び出してtvkへ。武内P&ライター遠藤くんとミーティング。次号、ビックサプライズを発表できると思うので、ご期待ください。

・会社に戻って単行本の再校確認。ギリギリ19時30分まで粘って校了、20時引き取りのバイク便を手配してTBSへ。

・エレキコミックのふたりと合流、連載用のインタビュー。毎度のこと、エレキの取材は本当に楽しい。

・会社に戻って、引き続き単行本作業。ボーナストラックのデータをまとめてオールアップ! あとは明日の朝イチ、バイク便で引き取られるのみ。いや~長かった。久しぶりに一息ついた。

・なんてことを考えてたら地震! 会社にひとりで地震っていうのは、結構怖い。

・気がついたら終電を逃していたので、引き続き雑誌の作業。

・日付が変わったくらいから、ど~も腹の具合が悪いような……。

単行本で休日出勤

2008.7.20

7月20日.jpg
・『アストロ球団』が載っているので『週刊少年ジャンプ』40周年記念号を曙橋駅で購入。

・VTR起こしをまとめて、各方面へチェック出し。これで8月7日発売なんだから驚く、自分で(笑)。

・仕事が煮詰まったので何も考えずに会社にあった某誌を手に取ったら、シャレにならないレベルで“死の匂い”が。目次の直後に来るコンテンツが「読者ハガキ」ってすごくねぇ?(←あらびき調に)

ポ~ニョポニョポニョ

2008.7.19

7月19日.jpg
・『崖の上のポニョ』の公開初日記者会見でペニンシュラ東京へ。実は初めて拝見する生・宮崎監督、さすがに嬉しそう。すでに様々ニュースでも触れられている「すべての創作は鉛筆から始まり、鉛筆に戻る(←意訳)」という話が感動的に素晴らしかった。あと主人公・宗介の声を演じた土井洋輔くんの声&喋り方がアニメとまったく同じで、わりと真面目な記者会見(金屏風あり)の会場から「おお!」という驚きの声が上がったのが個人的にはツボでした(笑)。

・その後、ペニンシュラのB1にあるカフェでケーキセット。すんごい美味しかったけど、さすがにお値段も超高級!

・ポニョのマークが入ったお土産袋(中身は写真参照)を持って銀座の靴屋さんへ行ったら、お店のお姉さんが「ポニョもう見て来たんですか?」。「やっぱり見に行ったほうがいいですか?」「絶対、見たほうがいいです!」「(他の店員さんに向って)やっぱり行ったほうがいいって!」というやりとり。地下鉄の構内ではお母さんに連れられた女の子が「ポ~ニョポニョポニョ♪」。これって本当にすごいと思う。これこそがメジャー・オブ・メジャー、国民的映画の力なんだなあ。

・羽海野チカ先生からジブリ関連の描き下ろしイラスト(!)を受け取った後、近くの「モスバーガー」で四方山話。下手すると10年ぶりくらい食べたモスチキン、相変わらずおいしゅうございました。

これはビッグブロからの挑戦だ!(←大幅に誇張)

2008.7.18

7月18日.jpg
・渋谷の某放送協会近くにあるオフィスで単行本に関するミーティング。会議室で番組のディレクター氏とばったり、「もう少しで発売ですねえ」「頑張りま~す」という話をする。長いもんで、このプロジェクトがスタートしたのは1年前だったりする。

・次の取材は、同じく渋谷にあるD3パブリッシャー。徒歩で移動しつつ、途中にあった「牛たん ねぎし」で昼食。「いま“ねぎし”と言えばDMCだよなあ」と思いながらお会計をしたら店員さんの名前が「根岸」さんだった。

・D3パブリッシャーでライター多根さんと取材。通信対戦で異常に盛り上がる。これは楽しい!

・取材終了後、お茶を飲みながら四方山話。「近況報告レベルでもブログは毎日更新したほうがいい」という話に納得。

・渋谷TSUTAYAでCDを返すついでに本売場をブラブラ。『団塊パンチ』最新号を見て様々な意味で衝撃を受ける。あと『トンデモ電脳ゲーム伝説』という本が平積みに。『超クソゲー』の担当編集者としては……いや、ここは何も言うまい。ていうか、コメントしたくありません(苦笑)。さわやかにスルーして、隣で同じく平積みになっていた『マブ論』を購入。宇多丸さん最高ッ!

ボーイズ・ビー・シド・ヴィシャス

2008.7.17

7月17日.jpg
・雑誌と並行して制作中の某テレビ関連本(8月7日発売)の色校一式を持って渋谷のデザイン事務所へ。「オールカラー、208ページで1200円(税別)は奇跡的に安い!」という話になる。業界的に用紙の値段が上がっている中、そこには“大人のマジック”があるんだけど、具体的には絶対書けない(笑)。

・帰り道、渋谷TSUTAYAでCDをレンタル。明日、渋谷で取材があるから、そのとき返そう。『The Royal Albert Hall Concert』(Bob Dylan)、『BECAUSE』(有頂天)、『ナゴムコレクション』(ばちかぶり)、『仁義なき戦い・サウンドコレクション』などなど。

・会社に帰って『ナゴムコレクション』(ばちかぶり)をiTunesに入れようと思ったら、明らかに僕以前には誰もレンタルをしてないと思われる美しい盤面に涙。

・22時に『クイック・ジャパン』用のゲーム記事のため、ライターさんが来社。ワイワイとゲームプレイ。

『love the world』とジブリ美術館

2008.7.16

7月16日.jpg
・オリコンチャートで1位を取った直後のアイドルに「おめでとうございま~す!」と言って共に拍手をする――という『ベストテン』における久米宏というか、『トップテン』におけるマチャアキというか、人生レベルでもそんなにないだろうレアな経験をする。というわけで、Perfumeの新曲『love the world』オリコンウィークリーチャート第1位、おめでとうございま~す!

・それにしても、Perfumeが売れるたび引き合いに出されるのがYMO、しかも後期っていうのもリアルタイム世代には感慨ひとしお。『君に、胸キュン。』なんて小学生のとき『ベストテン』で見たもんなあ……。

・というわけで、今日はPPGの取材で2年ぶりに「三鷹の森 ジブリ美術館」へ。前回(saku2)は開館前だったんだけど、今回は閉館後に取材。やっぱり、いつ来ても面白い。Perfumeの半端じゃないジブリLOVEをバッチリ聞けたので、お楽しみに。いや、マジで僕よりもジブリアニメを見てると思います、3人とも(笑)。

・帰宅後『あらびき団』を見てビックリ。メグちゃん、親バレで無期限休業って! 『あらびき』特集で取材したときもイジョ~に腰が低くて(これから取材する人に「今日は忙しい中ありがとうございます」って言われたのは初めて)、明るく「これからも頑張ります!」って言ってたのになあ……(泣)。

百万円と苦虫女

2008.7.15

7月15日.jpg
・連載企画『SSR』のリニューアルに関連して、おなじみD3パブリッシャー(in 渋谷)へ。リニューアル案、概ねまとまる。面白くなりそうです。

・JR渋谷駅に蒼井優さんの主演映画『百万円と苦虫女』のポスターが。編集部・野口が「試写を見に行ってモーレツに泣いた」という話をしてたんだけど、タナダユキさんの監督作品だけあって、女の子の琴線に触れる描写は見事。蒼井優さんの演技は言うまでもなく、僕的にはピエール瀧さんの予想外に(と言っては失礼なのかな?)朴訥で泣ける演技が、すごく良かったです。今週末(7月19日)公開なので、ぜひ。

父さん、ありがとう

2008.7.14

日.jpg
・いまや時の人になったDMC若杉先生をインタビュー。「2年前(初のDMC特集)を思うと夢のようですねえ」としみじみ。

・夕方から特集の打ち合わせで某ゲームメーカーへ。ものすご~くウチの雑誌向きの洋ゲー(の国内版)。こういうゲーム、ホントに好きだなー。

・実家(広島)よりピオーネが届く。美味しかった。

気がついたら

2008.7.12

DF.jpg
1ヵ月以上も書き込んでないじゃんか!
ということで『hon-nin』編集部風に近況報告(箇条書き)を。

・このあいだ○○○先生と『モンハン』をやりにカプコンへ。取材は大いに盛り上がって、とても楽しかったんだけど、そのあとご飯を食べて朝まで『モンハン』大会って!

・8月売りに関連して某大作の試写に足を運ぶこと2回。それぞれ別の人と行ったんだけど、帰り道は絶賛の嵐。間違いなくヒットするわ。

・来週は都内某所でPPG、さらに若杉先生インタビューなどなど。

・リボルテックで地獄の人文字を再現してみました(写真参照)。

・編集後記に書いたフランスのゲーム雑誌『Pix'n love』の見本誌が届きました。編集長のフロランさん、ありがとう。「Je ne me sentirais pas capable de faire un mag comme Famitsu」という小見出、誰か訳してください。

・それにしても泣くほど忙しいので、毎号載ってる社員募集を見て「俺もCNTに参加したいぜ!」という方は奮ってご応募くださいませ!(←やや切実に)。

40号のラインナップを発表します!!

2008.6.03

CONTINUE_COV40.jpg
シリーズ25周年を記念して第1特集は『マクロス』全42ページ!
第2特集は現在TBS系で放送中の
深夜番組『あらびき団』を奇跡の21ページ大特集!
大好評のPerfume連載、今回は代官山でお買い物SP!

そんな『コンティニュー』40号は6月17日(火)発売!
現在全国書店&ネット書店で予約受付中!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311361/


【表紙】マクロスF

【第1特集】マクロス25周年~MACROSS DECULTURE SPECIAL~
 全作品シリーズ完全レビュー
 『超時空要塞マクロス』
 『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』
 『超時空要塞マクロスⅡ-LOVERS AGAIN-』
 『マクロスプラス』
 『マクロスプラス MOVIE EDITION』
 『マクロス7』
 『マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!』
 『マクロス ダイナマイト7』
 『マクロス ゼロ』
 『マクロスF』

 宮武一貴ロングインタビュー
 「普通でないロボットアニメにするための戦いは
  総力戦でしたね」
 「マクロスの制作現場はカオスですよね。
  ぬえの志向性と若手の未熟さが入り混じっていた」

 美樹本晴彦ロングインタビュー
 「河森くんは昔から目をキラキラさせていて、
  ちょっと不思議なカリスマっぽい雰囲気がありました」
 「当時、河森くんとか若手のスタッフで話していたのは
  “アニメっぽくないものをやりたい”っていうこと」

 マクロスシリーズの開拓する新たな地平(氷川竜介)
 河森正治のバルキリー講座
 監督・菊地康仁×脚本・吉野弘幸
 中島 愛×遠藤 綾
 マクロス用語集
 みんなで学ぼうゼントラーディ語……ほか

【第2特集】あらびき団
 スペシャル対談 ライト東野×レフト藤井
 「こんな笑い、ゴールデンに行ったら絶対ダメですよ。
  怒られるって、こんなん」(東野)
 「自分の信じた道を突き進むのが芸人、憧れるなあって。
  それができなかったのが我々なんだって」(藤井)

 「あらびきスター」独占インタビュー
   世界のナベアツ
   鳥居みゆき
   安穂野香
   みっちー
   はるな愛
   風船太郎
   ハリウッド ザコシショウ
   ふとっちょ☆カウボーイ
   メグちゃん
   モンスターエンジン
  
 「あらびき団候補生」特選レビュー
   天竺鼠 川原/アイヒマンスタンダード
   が~まるちょば/エハラマサヒロ/荒木 巴
   天津飯兄弟/高橋一家/とろサーモン 村田……ほか

 スタッフ座談会「あらびき団のつくり方」
 収録現場密着レポート

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第41回:やまと虹一インタビュー(大西祥平)
 「僕はコロコロに乗り遅れてボンボンに拾われた作家。
  でも、ボンボンで良かったと思ってます」
 「ガンプラ作家というのは、後にも先にも、
  僕ひとりだと思います」

【連載】電池以下 第41回:水沢アキ
 「スパルタンXのとき、
  バルセロナの空港にジャッキーが迎えに来てくれて」
 「昔、もう一生分の恋はしたので」
 「私、ストレスがあると渋谷のタワーレコードに行って
  ヒップホップのCDを試聴してるんです、2時間ぐらい」

【特別企画】『saku saku』特集、第25弾!
 『ストリートファイターⅡ』トーナメント開催
 武内Pコラム

【特別企画】逆輸入の「アキバ萌え」
 NEKO JUMPをついに直撃!

【特別企画】ニコニコ動画CDを取材してみた

【特別企画】DISCOVERY CHANNEL NEWS

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『メカ硬派』(田中圭一)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

CNT NEWS
 DMC、クライマックスの夏迫る!!
 『ヱヴァ新劇場版:序 全記録全集』絶賛発売中
 なんと!あの『ケータイ大喜利』が!?……ほか

CNT EXPRESS
 プリズン・ブレイクⅢ/空の境界
 メタルスレイダーグローリー/サイキックラバー

CNT JAPAN
 Perfume/みうらじゅん/天達武史/あきまん
 中村一義/エレキコミック/みさくらなんこつ
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】OUR HOBBY LIFE 第14回:中島 愛×遠藤 綾

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

第40号の特集を発表しますッ!!

2008.5.26

第1特集:マクロス25周年(表紙&全41ページ)

第2特集:あらびき団(全21ページ)

以上、超豪華2本立てでお送りします!
ちなみにPerfumeの連載は「代官山で〇〇を買おう!」です!!

というわけで、詳細は後日!!!!!

全記録全集

2008.5.12

Image180.jpg
ついにゲット! ものすンごい重い!

とにかく網羅されている情報量が膨大すぎて、
どこから読めば良いかわからない(苦笑)という意味で、
個人的には『GTAⅢ』を初めてプレイした衝撃に近いかも。
「こんなの、どっから読みば(プレイすれば)いいんだ!?」という。
時間あるときに、ゆっくりゆっくり読み進めたいと思います。

ちなみフィルムは「病院にたたずむシンジくん」でした。

Perfume First Tour「GAME」

2008.5.05

href="http://www.ohtabooks.com/continue/blog/images/A5D1A5D5A5E5A1BCA5E0B3ABB1E9C1B0.jpg" target="_blank">パフューム開演前.jpg

ライター結城さんと一緒にZEPP TOKYOに行ってきました。
いやー素晴らしかった! いままで見たPerfumeのライブの中でも、
一番良かったのでは? と思います。
パフュームの花.jpg
終演後は3人にご挨拶。
「毎度どうも~」という感じで、もはや緊張感もないながら(笑)、
確実に彼女たちのオーラの出方が変わってきたなあ、とは思ったり。
世間的にブレイクするまでは確かに長かったけど、
いまさらながら「充実の季節に入ってるぞ!」と実感した次第。

CNT39号、ただいま絶賛発売中!!

2008.4.18

ネット書店の情報も出揃い、全国的にも「絶賛発売中!」の39号、
みなさま、お手に取っていただけたでしょうか?
さすがに、すさまじい反響があって、僕が確認できた範囲でも
Amazonで総合ランキング(!)7位まで行ってましたね。
いやいやいやいや、本当にありがたい限りであります。

というわけで、賢明な読者の方であれば、すでにゲットしていると思う
Perfumeのニューアルバム『GAME』(祝オリコンデイリーチャート1位!)、
僕も初回限定版を買ってエンドレスで聴いているのですが、
いま手元に『GAME』を持ってる方は、
ライナーに載っている「Special Thanks」の3列目を要チェック!

thanks.jpg

いや~マジで涙出たッスよ、ボクは(泣)。

Perfume、現在『saku2』に出演中!!

2008.4.15

sakuPerfume.jpg
(C)tvk・mucom 2005

『コンティニュー』39号ですが、無事に取次搬入となりました。
本日より順次、書店さんに並び始める予定ですが、
全国に行き届くまでには1~2日程度掛かるかと思うので、
スミマセン、いましばらくお待ちくださいませ。

さて、待望のニューアルバム『GAME』が明日発売となるPerfumeですが、
昨日(4月14日)より、本誌でもお馴染み『saku2』に出演中です。
(↓)のblogにも書いたように、僕も、ものすご~く期待して
昨日の放送をチェックしてみたのですが、もうサイコーですね!
横浜アンパンマンこどもミュージアムに関する
あ~ちゃんの“ちゃぶ台引っくり返し”とか、あまりにも強力すぎて(笑)。
『saku2』を視聴可能な地域の方は、いまからでも遅くないので、
ぜひぜひチェックしてみてください!!

『saku saku』
 テレビ神奈川 (tvk)
 :毎週月~金曜日(7:30~8:00、再放送は同日23:30~24:00)

ネット放送(木曜日分のみ)
 福島テレビ(FTV):毎週火曜日24:50~25:20)
 とちぎテレビ(GYT):毎週金曜日(22:30~23:00)
 岐阜放送(GBS):毎週日曜日(22:55~23:25)
 京都放送(KBS):毎週水曜日(23:30~24:00)
 山陽放送(RSK):毎週金曜日(26:00~26:30)
 九州放送(TVQ):毎週月曜日(25:53~26:23)
 熊本放送(RKK):毎週月曜日(25:25~25:55)

 ※ 特別編成等により、放送時間が変更・休止になる
   場合がございます。その際は、各放送局までお問合せください。

『saku saku』公式Web
 http://www3.tvk-yokohama.com/saku2/

見本誌が届きました!!

2008.4.10

見本誌00.jpg
いやいや、感無量であります(笑)。
39号は、本当に華やかな仕上がりなので、
発売まで、いましばらくお待ちください!!

あと余談(?)ですが、元『週プロ』小島記者の著書、
『ぼくの週プロ青春記』がイッジョーに面白いので、
ご興味ある方は読んでみてください。
ちなみに小島記者は、39号の「CNTエンタ」に
ご寄稿いただいております。

39号の表紙はコレだッ!!!

2008.4.07

9784778311285.jpg
イメージカラーはニューアルバム『GAME』と同じく黒!
何気にロゴがナナメになっているのも雑誌史上初!!(笑)

そんな『コンティニュー』39号は4月15日発売!
現在予約受付中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311280/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1128-5.html

【訂正】『saku saku』放送局/放送時間

2008.4.05

昨日のブログに書いた『saku saku』の放送局/時間ですが、
4月改編を受けて、以下のように変更となりました。

『saku saku』
 テレビ神奈川 (tvk)
 :毎週月~金曜日(7:30~8:00、再放送は同日23:30~24:00)

ネット放送(木曜日分のみ)
 福島テレビ(FTV):毎週火曜日24:50~25:20)
 とちぎテレビ(GYT):毎週金曜日(22:30~23:00)
 岐阜放送(GBS):毎週日曜日(22:55~23:25)
 京都放送(KBS):毎週水曜日(23:30~24:00)
 山陽放送(RSK):毎週金曜日(26:00~26:30)
 九州放送(TVQ):毎週月曜日(25:53~26:23)
 熊本放送(RKK):毎週月曜日(25:25~25:55)

 ※ 特別編成等により、放送時間が変更・休止になる
   場合がございます。その際は、各放送局までお問合せください。

『saku saku』公式Web
 http://www3.tvk-yokohama.com/saku2/

以上、ご確認をいただくと共に、
謹んで、お詫び申し上げます(↓ブログは修正済みです)。

Perfume meets saku2

2008.4.04

Perfume×saku2.jpg
Perfumeの公式Webに情報が出ましたね。

4月14日(月)~4月18日(金)
Perfumeが『saku saku』に登場!!!!!

実はこの話、39号を取材しているときから“小耳”には挟んでいて、
ライター遠藤くん(『saku saku』担当)&結城さん(Perfume担当)とは
「なんか、ものすごいリンクするねえ!」と盛り上がっていたのでした。
だって『saku saku』もPerfumeもウチの雑誌で大好評連載中、
なおかつ38号~39号と、この2組が連続して表紙に登場。
さらに言うと僕は立場上、両方の取材現場に顔を出してるけど、
この2組の持つ“空気感”というのはホント、よく似ています。
黒幕先生があ~ちゃんにツッコミを入れる姿なんて、フツーに想像できる(笑)。

本当であれば収録にお邪魔して、間に合えば39号で記事にできないかなあ
……というアイディアも個人的な野望としてはあったのですが、
さすがに校了のド真ん中にハマったため横浜のtvkまで辿り着けず(泣)。
でも、スタッフさんから教えていただいたお話だと、
予想通り(あるいは予想以上に?)収録は盛り上がったようなので、
4月14日(月)からのオンエアを、いちファンとして期待したいと思います。

『saku saku』
 テレビ神奈川 (tvk)
 :毎週月~金曜日(7:30~8:00、再放送は同日23:30~24:00)

ネット放送(木曜日分のみ)
 福島テレビ(FTV):毎週火曜日24:50~25:20)
 とちぎテレビ(GYT):毎週金曜日(22:30~23:00)
 岐阜放送(GBS):毎週日曜日(22:55~23:25)
 京都放送(KBS):毎週水曜日(23:30~24:00)
 山陽放送(RSK):毎週金曜日(26:00~26:30)
 九州放送(TVQ):毎週月曜日(25:53~26:23)
 熊本放送(RKK):毎週月曜日(25:25~25:55)

 ※ 特別編成等により、放送時間が変更・休止になる
   場合がございます。その際は、各放送局までお問合せください。

『saku saku』公式Web
 http://www3.tvk-yokohama.com/saku2/

あと、あ~ちゃん、ひと言でいいから
「私たちも表紙なんですよ!」って言ってくんないかなあ(笑)。

というわけで、そんなPerfumeが初の表紙に登場(←表紙は近日中に発表!)、
もちろん『saku saku』連載も載っている
『コンティニュー』39号は4月15日発売! 現在予約受付中です!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311280/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1128-5.html

39号のラインナップを発表します!!

2008.4.03

visual.jpg
39号のネット書店での予約がスタートしました!
現在、問い合わせ殺到中につき、
発売後は品切れになることも予想されます。
確実に手に入れたい! という方は、お早めにご予約ください!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311280/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1128-5.html

超美麗な表紙は、近日中にUP予定です!!


【表紙】Perfume

【特別企画】Power Perfume Girl SP
 SPECIAL PHOTO SESSION & INTERVIEW
 「たどり着いたら黒になった、みたいな」(あ~ちゃん)
 「全然違いますね、すべてが」(のっち)
 「変化は……前髪?(笑)」(かしゆか)

 『GAME』による可能性と魅力(ピエール中野)
 BEST DJ PLAYLIST(掟ポルシェ/やついいちろう)ほか

【第1特集】モンスターハンター
 WE ARE MONSTER HUNTER FREAK! SPECIAL INTERVIEW
 次長課長・井上 聡/麒麟・川島 明/笑い飯・西田幸治
 『モンハン』シリーズレビュー
 やもとしんいちのはじめての『MHP 2nd G』
 「モンスターハンタードリンク」+「ハチミツ」実験
 辻本プロデューサー

【特別企画】平野 綾×二十面相の娘
 撮り下ろしビジュアル&インタビュー

【特別企画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版
 チーム・シニア座談会
  鶴巻和哉(監督)
  樋口真嗣(画コンテ)
  野口 透(効果)
  加藤 浩(美術監督)
  石川 学(制作プロデューサー)

【特別企画】コードギアス 反逆のルルーシュR2
 谷口悟朗ロングインタビュー
 「私が人間的に小さいからだと思うんです」
 「言ってしまうと、私は何もない人間なんです」
 「続編だけど新しい『コードギアス』にしたい」

【特別企画】マクロス25周年
 河森正治×菅野よう子
 「『アクエリオン』以来、だいたい打ち合わせを詰めなくても
  テレパシーで伝わるようになっているんですよ」(河森)
 「一行のト書きに鼻血ブーってくらい想像してる。
  その妄想に合わせて、音楽を書いているものだから」(菅野)

【新連載】DMC EXPRESS
 若杉公徳、怒涛の映像化プロジェクトを語る
 DMC×CNT、衝撃のコラボが実現!!

【特別企画】『saku saku』特集、第24弾!
 DVD発売記念イベント徹底レポート
 武内Pコラム

【特別企画】『ストレンヂア』安藤監督×吉田戦車

【特別企画】『桃鉄』20周年記念
 陣内智則インタビュー

【特別企画】阿佐ヶ谷スパイダース・中山祐一朗インタビュー

【特別企画】DISCOVERY CHANNEL NEWS

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『メカ硬派』(田中圭一)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

CNT NEWS
 『ヱヴァ新劇場版:序 全記録全集』速報
 ニコニコ動画の野望  
 実写版『ヤッターマン』に注目せよ!!
 『鉄人28号 白昼の残月』……ほか

CNT EXPRESS
 逆輸入の「アキバ系萌え」NEKO JUMPに驚け!!

CNT JAPAN
 みうらじゅん/天達武史/みさくらなんこつ
 中村一義/エレキコミック(ゲスト:片桐仁)
 サムシング吉松/ポルノ鈴木/あきまん
 CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】アーリーゲームコミック列伝
 第40回:『デラックスボンボン』&兄弟誌の世界

【連載】電池以下 第40回:保坂尚希

【連載】OUR HOBBY LIFE 第13回:次長課長・井上聡

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

第39号の表紙を発表しますッ!!

2008.3.25

PerfumeCNT.jpg
撮影も無事終了、ようやっと正式に発表できる日が来ました。
次号『コンティニュー』第39号は……、

Perfume
満を持して表紙に初登場!!!!!

NEW ALBUM『GAME』の発売と
大好評連載『Power Perfume Girl』の10回目を記念して、
オールカラー14ページソロカットを含む撮り下ろし写真だらけの超拡大SPでお送りします。
発売は4月15日! 震えて待て!!

初号機は関係ありません(笑)

2008.3.22

桃太郎.jpg
今日は、昨年誕生した国民的に話題のご夫婦の
旦那様を撮影しました。
いや~ホントにカッコイイ人だったなあ。

ちなみに写真は撮影で使用した桃。なんとレプリカ!

NEKO JUMP in 秋葉原、大成功!!

2008.3.15

海洋堂.jpg
というわけで、海洋堂ホビーロビー東京にお集りいただいた皆様、
ありがとうございました!
また雑誌の撮影にご協力をいただき、本当にありがとうございました!
もっと言うと、本当に僕に会いに来てくれて、
「ゲーム雑誌クロニクルはどうなったんですか?」という
シュートな質問をしてくれた瓜坊主さん、個人的にありがとう!(笑)

というわけで、ものすごい熱気の中、何ひとつトラブルもなく
無事に取材を終了することができました。
取材スタッフを代表して、心より御礼申し上げます。

この日の取材の模様とライブの様子、
さらにCNT独占取材 in ぴなふぉあ@秋葉原は、
4月15日発売となるCNT39に掲載予定なので、ご期待ください!!

本誌は「NEKO JUMP」を応援します!!

2008.3.10

n001.jpg
(C)RS

これまで「編集部内で局地的に盛り上がってるから、ここは一肌脱ぐぜッ!」と思って応援してたら、
いつのまにか世間的に大ブレイク! ということの多いCNTですが
(ex.DMC、Perfume、猫さん、小力さん……って全部、担当ライター結城さんじゃん!)、
今回は一肌と言わず、二肌も三肌も脱ぎまくるぜッ! というお話です。

CNTはタイの萌え系双子ユニット
NEKO JUMPを全力で応援することに決めました!!

え~ここに至った経緯を書き出すとあまりにも長くなるので、
詳細はこちらをご参照いただきたいのですが、このたび3月15日(土)、
原宿アストロホールで行われるライブ「RS GIRL SINGERS FESTIVAL 2008」のため来日する
タイの萌え系双子ユニット「NEKO JUMP」を秋葉原で取材、
その模様をCNT39(4月15日発売予定)でレポートすることになりました!

n002.jpg
RS GIRL SINGERS FESTIVAL 2008
日時:2008年3月15日(土)
時間:開場17:00/開演18:00
場所:原宿アストロホール
出演:NEKO JUMP、NOTTO、ME'、MUT MEE、KANOM JEEN
チケット:スペシャルファンチケット10000円、一般5250円(前売り6000円)、
学生orタイ人専用チケット3500円(前売り4000円)

※ 公式HP:http://www.sawadee-shop.com/sawadeemusic/index.html
※ ブログ:http://blog.heavenizer69.net/

それだけだと「毎回やってるアイドル取材じゃん」というところですが、今回は違う!!
今回の取材はイベント前日の3月14日(金)、場所は「海洋堂ホビーロビー東京」で撮影を行い
(当日その時刻に「海洋堂ホビーロビー東京」に居合わせれば
撮影取材風景をのぞき見することができます!)、
撮影取材終了後はライブチケットを「海洋堂ホビーロビー東京」で購入いただいた方に
チケットを手渡し&握手――という凄まじいコラボ企画になります!!

n003.jpg
NEKO JUMP in 海洋堂ホビーロビー東京
日時:2008年3月14日(金)
時間:18時~18時30分(予定)
場所:海洋堂ホビーロビー東京(東京秋葉原ラジオ会館4F)

※ 海洋堂ホビーロビー東京では現在「NEKO JUMPチケット手渡し&握手権利付きライブチケット」を
絶賛発売中!
※ 価格は一般チケット5250円、限定ファンチケット10000円
(限定ファンチケットはコンサート当日ファンイベント、サイン会あり!)
※ 取材当日、チケットを購入いただいた方も、NEKO JUMP本人が手渡し&握手!

ど~ですか、お客さん!
ていうか、いま海洋堂ホビーロビーはお祭り騒ぎになってるよ!

n004.jpg
今回は特別なご厚意で、同じく秋葉原にあるメイドカフェ「ぴなふぉあ」1号店&2号店、
さらに、なんとタイ・バンコク店(!)でもライブチケットが発売中です!!

掟さんや宇多丸さんが応援し続けたことによってPerfumeが大ブレイクしたように、
CNTとライターあさのさん、そして海洋堂(←無理やり引き込まれた感じだけど、
そんなことはノー問題!)はNEKO JUMPを全面的にバックアップします!
そして見事ブレイクした暁には、僕たちが独占させていただきます!!(←勝手に宣言)

というわけで、誰よりも早くNEKO JUMPをチェックしたい人、
そして最近の“ゲーム離れ”してるCNTについて僕(編集長)に直接文句を言いたい人は
3月14日(金)、秋葉原の「海洋堂ホビーロビー東京」にSHUKETSUせよ!!

君は“NEKO JUMP”を知っているか!?

2008.2.29

nekojump.jpg
(C)RS

次号に向けて極秘プロジェクト進行中!!
待て続報!!!!!

3月のライオン 第一巻

2008.2.21

3月のライオン0.jpg
羽海野チカ先生の新作『3月のライオン』の第1巻が
ひと足早く、白泉社さんから届きました!!!!! ヤフー☆

『3月のライオン』の主人公は桐山零という男の子。
下町を舞台に、彼をはじめとする"哀しみを背負った人たち"が、
少しずつ"幸せ"であるとか、
広い意味での"優しさ"みたいなものを回復していく話なのかな?
と僕は思っているのですが、どうなんでしょう?>羽海野先生(笑)

以前、本誌で「アキハバカ」を連載中の中村一義さん(下町出身!)と
ブライアン・ウィルソンの『Love And Mercy』が素晴らしい!
というような話をしたことがあるのですが、
まさにLove(愛情)とMercy(慈悲)の物語......みたいな。

あと、なんといってもネコ!
『ハチクロ』のリーダー......というよりも
ミドリちゃんから連綿と続く(?)の動物の可愛さったらッ!!
もう、読むだけで、本当に幸せな気持ちになります。

そんな『3月のライオン』は、明日、2月22日(金)に全国書店で発売!!
僕も、もちろん書店で買わせていただきますよ、ええ(笑)。

3月のライオン(表紙).jpg
『3月のライオン』第1巻
著:羽海野チカ
発売:白泉社
発売日:2008.02.22
定価:490円(税込)

新宿タワーにて

2008.2.18

Perfume02.jpg
先日の休日出勤の帰り、RCサクセションのDVDを買いに
タワーレコード新宿店まで行ったのですが、
Perfume、ものすンごいことになってますね!

2月13日発売になったばかりの『Fan Service~Prima Box~』
『Fan Service~bitter~Normal Edition』が特設コーナーでドーンと展開!
さらに店内にもPerfumeの『ジェニーはご機嫌ななめ』が爆音で流れるという、
すさまじい状況になってました。

34号の「Power Perfume Girl」ではタワーレコード新宿店に取材で行って
CDを買い、手書きポップを置いてもらったっけ……などと思い返すに、
「ああ、彼女たちは本当にブレイクしたんだなあ」と
親戚のオジサン風にしみじみした、日曜の夕暮れでありました。

Prima.jpg
『Fan Service ~Prima Box~』
発売日:2008年2月13日
定価:3000円(税込)

bitter.jpg
『Fan Service ~bitter~ Normal Edition』
発売日:2008年2月13日
定価:2800円(税込・DVD+ブックレット)

CNT38号、大絶賛発売中!!

2008.2.17

sakusaku.jpgえ~今日はとある事情で休日出勤中なのですが、
表紙&第1特集『saku saku』の38号、
絶賛発売中でありますッ!!

写真は先日、見本誌をtvkまで届けた際に撮影した
超巨大な『saku saku』ポスター。
tvkの1Fに現在ドーン! と展開中なので、
サクサカーの皆様、足を運んでみてはいかがでしょう?

というわけでCNT38号、『saku saku』大特集は、
全国書店&ネット書店で、ただいま大絶賛発売中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778311183/

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=32024225

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.jp/product/02968442?partnerid=02ohta01

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/5439066/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1118-6.html

『hon-nin列伝 セキララな女たち』

2008.2.06

豪さん.jpg本誌創刊号から続く長寿&人気連載『電池以下』の吉田 豪さんが
太田出版から新刊書籍をリリース!
タイトルは『hon-nin列伝 セキララなオンナたち』!!

その発売を記念して、イベントが行われることになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『hon-nin列伝 セキララな女たち』(太田出版)刊行記念
吉田豪×伊賀大介トークショー

■2008年2月23日(土)13:00~15:00(開場12:30~)
■会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
■定員:120名様
■入場料:1000円(税込)電話予約の上、当日ご精算
■電話予約&お問い合わせ電話:青山ブックセンター本店・03-5485-5511
■受付時間:10:00~22:00
(※受付時間は、お問い合わせ店舗の営業時間内となります。御注意下さい。)
■受付開始日:2008年2月7日(木)10:00~
トークショー終了後にサイン会を行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『hon-nin列伝 セキララなオンナたち』発売記念!!
吉田豪トークショー&サイン会

日時:2月15日18時30分~20時終了予定(18時開場)
場所:ジュンク堂書店・新宿店8Fカフェ
料金:入場料無料[定員50名]
※ジュンク堂書店・新宿店にて『hon-nin列伝 セキララなオンナたち』を
お買い求めの方に、先着順で整理券をお配りいたします。
問合せ:03-5363-1300 ジュンク堂書店新宿店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上です、編集長!!

CNT38の『電池以下』のゲストは岸部四郎さん!

「夜逃げです(あっさりと)」
「だってギター持ったこともないし」
「結論は……女はみんな悪いね」

などなど、こちらも奇跡の発言が続出なので、乞うご期待!!

※ CNT38は現在全国書店/ネット書店で予約受付中!!
http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778311186

次号はsaku saku!

2008.2.05

cnt38_dai.jpg
こんにちは!
久しぶりの編集部・野口です。

次号38号、15日発売予定です!
よろしくお願いします!!!!!!!

【表紙】saku saku(白井ヴィンセント+中村 優)

【第1特集】saku saku(全30ページ)
  白井ヴィンセントと振り返る『saku saku』の歴史
  屋根の上の大座談会
  DVD発売記念座談会
  住人個別インタビュー(象さん、ゲッシー)
  直筆応援メッセージ
   木村カエラ/チャットモンチー/DEPAPEPE
    いきものがかり/平原綾香/パペットマペット
  特大プレゼントコーナー
  武内Pコラム

【第2特集】墓場鬼太郎(全20ページ)
  京極夏彦 インタビュー
  ピエール瀧 インタビュー
  中川翔子 インタビュー
   『ゲゲゲの鬼太郎』40年史
  水木しげるロード in 鳥取県境港市
  鬼太郎のアーリー珍グッズコレクション
  プレゼント

【特別企画】ゲーム・オブ・ザ・イヤー2007
  ベストゲーム ランキング発表&レビュー
  超クソゲー ランキング発表&レビュー

【特別企画】マクロス25周年記念
  河森正治 インタビュー

【特別企画】俗・さよなら絶望先生
  新房昭之 インタビュー

【特別企画】バンガイオー魂
  トレジャー前川社長、3年ぶりに本誌登場

【特別企画】ミュージカル テニスの王子様
  The Progressive Match 比嘉 feat. 立海

【特別企画】
  倉本美津留の誌上マジカルフォトミュージアム 

【特別企画】パーフェクトブルー

【特別企画】ef-a tale of memories.

【描き下ろしコミック】
  『お姉チャンバラRevolution』を創った男たち
  (平沢たかゆき)

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

CNT NEWS
  『ヱヴァ新劇場版:序 全記録全集』
  『仮面ライダーキバ』  
  『鉄人28号 白昼の残月』
  『制服男子』……ほか

CNT EXPRESS
  『ポピュラス』DSで復活!
  エレクトロユニット「BETTA FLASH」

CNT JAPAN
  パフューム×エレキコミック/サムシング吉松
  みうらじゅん/天達武史/みさくらなんこつ
  中村一義/ポルノ鈴木/南波 杏/田中圭一
  あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第39回:ほしの竜一 インタビュー

【連載】電池以下 第39回:岸部四郎

【連載】OUR HOBBY LIFE 第12回:河森正治

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

※ 現在全国書店/ネット書店で予約受付中!!
http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778311186

第38号の特集を発表しますッ!!

2008.1.31

サクサク.jpg
第1特集
saku saku(表紙&全30ページ)

第2特集
墓場鬼太郎(全20ページ)

特別企画
ゲーム・オブ・ザ・イヤー2007

以上、豪華3本立て、さらにPerfumeはページ倍増!
でお送りいたします! 詳細は後日!!!!!

ゲームクリエイター列伝

2008.1.27

漫画1.jpg

次号、描き下ろし新作を発表ッ!!

ゲームクリエイター列伝
著:平沢たかゆき
発売:講談社

横浜某所にて

2008.1.09

Image106.jpg長文日記を書こうと思うと、そんなときに限って時間がなく、
ネタばかりが溜まっていく“負のスパイラル”(苦笑)を脱するべく、
今後しばらくは“撮って出し”更新で行ってみたいと思いマス!

というわけで今日は、早くも第1特集の撮影!!

『のだめSP』絶賛発売中デス!!!!!

2008.1.07

cntのだめSP.jpg

『のだめカンタービレ 新春スペシャル IN ヨーロッパ』面白かったですねえ~。

その放送を受けて昨年5月発売の本誌別冊『のだめSP』の売り上げが急上昇中デス!
『のだめ』を特集した雑誌としては、いまだ類を見ない全60ページの大ボリューム!!
社内在庫も僅少になりつつあるので、まだ手にしていない方は、この機会にゼヒ!!!


【表紙】のだめカンタービレ(二ノ宮知子)

【第1特集】のだめカンタービレ(全60ページ)
  上野樹里(野田 恵 役)グラビア&インタビュー
   「『ムキャ』とか、『ギャボ』とか、犬が叩かれて『ぎゃん』という感じに近い(笑)」

  玉木 宏(千秋真一 役)グラビア&インタビュー
   「千秋の形をイメージして、手の先までキレがあるようにしました」

  描き下ろし『ちあきカンタービレ』(おおひなたごう)
  のだめ大辞典
  アニメ版ヒストリー
  カサヰケンイチ(アニメ版 監督)インタビュー
  SUEMITSU & THE SUEMITH(アニメ版 主題歌)インタビュー
  福田里香のまんがキッチン~のだめ編~
  オアシズ大久保のピアノ体験教室……ほか

【緊急対談】二ノ宮知子(『のだめカンタービレ』)
           ×
        石川雅之(『もやしもん』)
   「会ってみて『もやしもん』の主人公の雰囲気に似てるなって思いました」(二ノ宮)
   「とにかく飲む人だって聞いたんで、体調を整えて行ったんですよね」(石川)

【第2特集】もやしもん(全10ページ)
  永久保存版「某農大」MAP
   『もやしもん』用語集
  東京農大・小泉武夫教授(醸造・発酵学)インタビュー
  美少女+菌グラビア……ほか

【特別企画】地球へ…(全17ページ)
  竹宮惠子ロングインタビュー
   「世界中の人が死に絶えて誰も自分の作品を読んでくれなくなったら、もう描かないと思う」
   「大泉サロンという、女性版トキワ荘みたいなものを作ろうよという話をして、
   私と萩尾望都さんと、あと増山のりえと3人で共同生活をしました」

 作品レビュー
  子安武人(キース役)インタビュー……ほか

【特別企画】着信御礼!ケータイ大喜利(全21ページ)
  特別対談 今田耕司×板尾創路×千原ジュニア
   『ケータイ大喜利』完全ヒストリー(2005年~2007年)
  2007年4月21日、生放送スタジオ密着ドキュメント
  プロ芸人、『ケータイ大喜利』に挑戦!!
  中川翔子(最多登場ゲスト)インタビュー……ほか

【特別企画】ディスカバリーチャンネル(全10ページ)
  本誌オススメ番組、完全レビュー
   「コーラ大爆発」を完全検証!!

【特別企画】天元突破グレンラガン(全4ページ)
  本誌オリジナル『天元突破新聞』発行!!

【特別企画】天達武史(日本気象協会)独占インタビュー


※ 現在全国書店&ネット書店で絶賛発売中デス!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310748/

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31895442

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.jp/product/2791792

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/4404938/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1074-5.html

2008年

2008.1.01

ごあいさつ.jpg明けましておめでとうございます!
本年もCNTをよろしくお願いいたします!!

太田出版『コンティニュー』編集部

優ちゃんレシピ、大公開!!

2007.12.17

本日発売となったCNT37号ですが、
お手に取っていただけましたか?>賢明なる読者の皆様

さてさて、今回の『saku2』第22弾では、
常日頃から健康に気を配り、最近は料理に凝っている中村優ちゃんと
健康のことは一切眼中になし(?)の米ックスさんによる
手作り弁当対決を行いました! 黒幕さんの判定は、もちろんガチ!!

というわけで、今回は「CONTINUE blog」限定企画として、
優ちゃんによる手書きのレシピ(全3枚)を大公開しちゃいますッ!!
「彼氏に作るつもりで作った」という優ちゃん入魂のお弁当と
対決の結果については、CNT37号をご覧くださいッ!!!

手書きお弁当レシピ(by 中村 優)
0000001.jpg
000002.jpg
0000003.jpg

「見本誌できたどー!」

2007.12.13

見本誌.jpg
と初号機も思わず叫び出すCNT37号ですが、
発売は週明け月曜日、12月17日ですッ!!

ちなみに見本誌をバックに叫んでいるのはCNT37号でもご紹介している
海洋堂のリボルテックシリーズ「エヴァ初号機」
いま手元にあるんですけど、まーものすごい勢いで動く動く!
あとブログの検索ワードを調べてみると……、

> 『ヱヴァ新劇場版:序 全記録全集』とは何か?

(↑)に反応されている方が多いみたいですね。
公式HPでも意味深なステキ☆告知をいただいていて、
本当に有難い限りなのですが、ちょっとだけ、
該当する記事(インタビュー)の一部をご紹介すると……、

――全記録全集って、もちろん仮題ですよね?
** いや、仮題じゃないですよ。
――「全」がふたつ入ってますけど(笑)。
** 庵野さんって結構、そういう名前から決めるのが好きだったりするんですよ。
「全」がふたつですけどいいんでしょうか? みたいなツッコミも
1回くらいは入れましたけど、庵野さんの中では、それで固まってたんで。

※ 聞き手:編集長・林

ど~ですか、お客さん!!
というわけで、驚愕のスクープ情報満載のCNT37号は、
全国書店&ネット書店で、ただいま絶賛予約受付中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778311043/

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.jp/product/02951179

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/5192728/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1104-9.html

次号CNT37号!

2007.12.04

CNT_COV37.jpg

こんにちは!
編集部・野口です。

次号37号、詳細です!!!!!!!!
ちなみに表紙は、『もやしもん』のCG担当の白組さんにわざわざ作っていただきました。オリゼーかわいいですねえ。

【表紙】もやしもん

【第1特集】もやしもん(全40ページ)
  石川雅之インタビュー
  2万5000字大辞典
  各話解説
  シュールストレミング青空死食会
  依布サラサ
  農工大生100人に聞いてみました
  海洋堂
  日本菌学会

【第2特集】奈須きのこ2万5000字インタビュー(全20ページ)
   「武内と会わなかったら、いまの自分はなかったと思うんです」
   「『月姫』が800冊売れても『もう死のう』と」
   「この先、どんなにうまくなって、器用になっても、たぶん『空の境界』はもう書けない」

  武内 崇
  奈須きのこの世界
  劇場版『空の境界』

【特別企画】『saku saku』特集、第22弾!
  優ちゃん VS 米ックス、手作り弁当頂上決戦!
  武内Pコラム

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第38回:『コミックボンボン』を創った男[後編]
  池田新八郎(元編集長)ロングインタビュー
   「ボンボンの合い言葉は『子供社会のオピニオンリーダー』でした」
   「『覇王マガジン』も僕が立ち上げたんですよ」
   「あの頃が、一番いい時代だったなあ」

【特別企画】ミュージカル テニスの王子様
  比嘉中キャスト座談会

【特別企画】創聖のアクエリオン
 プロデューサー合体大忘年モツ鍋鼎談拳!!!

【特別企画】バナナマンと歩く中目黒@ピンボケ

【特別企画】NO MORE HEROS

【特別企画】KOTOKO with リアル鬼ごっこ

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

【マンガ】『みずいろブラッド』(横尾有希子)

CNT EXPRESS
  『風魔』が制服を脱いだとき…
  『ヱヴァ新劇場版:序 全記録全集』とは何か?
  『墓場鬼太郎』は真夜中に産声をあげる

CNT JAPAN
  パフューム/みうらじゅん/みさくらなんこつ
  南波 杏/中村一義/天達武史/ポルノ鈴木
  サムシング吉松/エレキコミック/田中圭一
  あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】電池以下 第38回:小川範子

【連載】OUR HOBBY LIFE 第11回:ハイキングウォーキング

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

※ 現在全国書店/ネット書店で予約受付中!!
http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778311049

第37号の特集を発表しますッ!!

2007.11.29

オリゼー(黄麹菌).jpg
今日は編集部で『デジタルアートフェスティバル』
スタッフの方とトークイベントに関してミーティング。
12月7日(金)、僕に求められているキャラクターは……、

『超クソゲー』を創った男

みたいなので、本当にプラスワンと同じことをやります!
編集部に転がってる幾多のクソゲーを実機でプレイする予定なので、
ご期待ください!(って、もう整理券ないけど)

というわけでイベントから10日後、12月17日(月)に発売となる
『コンティニュー』第37号の特集を発表します!

もやしもん(表紙&全40ページ)

奈須きのこ 25000字ロングインタビュー(全20ページ)

以上、豪華2本立てでお送りします! 詳細は後日!!!!!

デジタルアートフェスティバル東京2007

2007.11.22

秋葉02.jpg
ブログに書き込むのも、えらく久しぶりになってしまったのですが、
12月17日(月)発売の『コンティニュー』第37号、
現在絶賛制作中であります! 期待して待っててください!!

というわけで話は変わって先日、
編集部にトークショウの出演依頼があったのですが、
情報がオープンになっているようなので告知を……と思ったら、
「定員に達したため申込みを終了」かよ! 恐るべしモモーイ!!(笑)

何をしゃべったら良いのか、現時点で皆目見当もつかないのですが、
「いにしえの傑作、迷作、珍作ソフトを語り合う」って書いてあるから、
『たけしの挑戦状』とか『デスクリムゾン』とか『里見の謎』とか
『THE スナイパー』とか『THE カンフー』とか『THE 男たちの機銃砲座』とか
『OVER THE MONOCHROME RAINBOW featuring SHOGO HAMADA』とか
について、しゃべれば良いのかしら?
……それってロフトプラスワンのイベントと同じなんだけど(笑)。


デジタルアートフェスティバル東京2007

ニッポンサブカルチャー・スペシャルトーク
第一夜「オレ流ゲーム道を語る」

いかにゲームの性能が進化しようとも忘れられない、
いにしえの傑作、迷作、珍作ソフト。世間の評価はイマイチだけど、
オレ的には最高なゲームソフトを独断と偏見で語り合う
超マニアックなテレビゲームナイト。

日時:2007年12月7日/19:00~20:30
会場:富士ソフトアキバシアター
司会:アメリカザリガニ
出演:林 和弘(『コンティニュー』編集長)
    桃井はるこ(歌手・声優)
    ヨシダプロ(イラストレーター)

http://www.daf-tokyo.jp/program/index9.html

ハエとの闘い

2007.11.08

200711071054000.jpgこんにちは!

昨日は爽やかに代々木公園で撮影をしてきました。
写真はカメラマンさんが、青空の下、なぜか物撮りをしている様子です。

某芸人さんたちとのピクニック企画なのですが、
うーん、いろいろ、いろいろとですね、こちら側に理由があって、
大量のハエとの闘いでした。
代々木公園中のハエが、一堂に会した感じですね。

いやあ、楽しい記事になりそうです。
次号1特、お楽しみに。

ロマンポルシェ。10年記念隊コンサート

2007.11.05

掟さん.jpg本誌「電池以下」に第1回から特別ゲストとしてご登場いただいている
掟ポルシェさんがVOCAL、ALL INSTRUMENTS、説教を担当している
“ロマンポルシェ。”の10周年記念ライブ「もう少しまじめにやっておくべきだった」が
来る11月7日(水)、新宿ロフトで行われます!

超豪華なゲスト出演は、な、なんと!

吉田豪さん&大西祥平さんによる幻のユニット「古本ハムサラダ」!!
さらに日本一の演歌ロックバンド“怒髪天”のボーカリスト、増子直純さん!!
さらにさらに、シークレットゲストは超大物X!!!!!

ちなみに内田名人も物販ブースに登場する今回の10周年記念ライブ、
もちろん僕も観に行く予定なのですが、せっかくの10周年ということで、
編集部からお花を出そうと思い、花キューピッドに電話したところ……、

--御祝の名札に書くお名前を教えていただけますか?
「カタカナで“ロマンポルシェ”と書いて、最後に“。”が付きます」
--え!?(驚愕&失笑)
「(焦って)い、いや、要するに“モーニング娘。”と同じなんですッ!」

というわけで、CNT編集部からのお花も飾られている(ハズ)の
“ロマンポルシェ。”10周年記念ライブ「もう少しまじめにやっておくべきだった」は
11月7日(水)新宿ロフトで開催ッ!!

ロマンポルシェ。10年記念隊コンサート
「もう少しまじめにやっておくべきだった」

2007.11.7(水)
@新宿LOFT

open18:00 start19:00
adv:¥2,800 door:¥3,300

<出演>
ロマンポルシェ。

<シークレットゲスト>
●超大物X(銀色のシールをはがした後に出てくる安倍譲二とかではなく)

<ライブゲスト>
●宍戸留美
●増子直純&上原子友康(怒髪天)

<トークゲスト>
●吉田豪&大西祥平(古本ハムサラダ)

<DJゲスト>
●ギュウゾウ申し訳Jr.(転換時DJ)
●花形ハヤシ(18時半からの客入れ時DJ)
●ミッツィー申し訳(転換時&客出しDJ)

TICKETは主催者が過呼吸になるほど超絶賛発売中!!
チケットぴあ Pコード :271-321
ローソンチケット Lコード:33824
info: LOFT 03-5272-0382

ロマンポルシェ。Official Website
http://www.musicmine.com/roman-p/

CNT@GCCX

2007.11.02

SASANO00.jpg先日『ゲームセンターCX』の制作会社ビーワイルドさんで
番組収録用のインタビューを受けてきました。

詳細はそのうち発表されると思うのですが、
11月15日発売の『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』に合わせて制作の
地上波SPでオンエアされる予定です。
『CX』に出演するのは、第1シーズンの第1回放送(2003.11.04)、
『たけしの挑戦状』以来4年ぶり、2度目となります。

ちなみに前回オンエアの模様はDVD-BOX2に収録されていて、
アニメ版『ハチクロ』のアフレコ現場で神谷浩史さん&うえだゆうじさんに、
「DVD観ましたよ!」と突っ込まれたことがあるという(笑)。

来週、11月7日(水)オンエアの#55では、
番組内でCNT36が紹介される予定なので、こちらも要チェック!!!!!

更新します、頑張ります

2007.11.01

PA060436.jpgこんにちは。
野口です。最近すっかりブログ更新を怠っておりました。
反省の意味もこめて、昨日よりデザインを一新いたしました。
さわやかですね、とてもさわやかですね!

ということで、
うかうかしておりましたら、次号37号も動き始めてしまいました。
ぼちぼち来週から取材も始まります。


まあ編集部の近況報告はそんなもんで、
私個人としては、単行本『制服男子』を作っております。
「制服」ではマガジンハウスさんのbccsさんとのコラボもやってます↓
http://point.bccks.jp/viewer/pb4/1/A

CNTブログで宣伝してしまってすみません。
12月中発売、がんばります。お楽しみに。

※写真は、個人的に行った湯布院での1枚。
ゲーセンにステキな筐体があるかなと思ったのですが、すっかり都市化が進み、全然ありませんでした(泣)。

touch!touch!ここにtouch!!

2007.10.31

いわうかい.jpg先日のフランクフルト出張。東京に戻ってきた日の夜、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』大ヒットを祝う会に行ってきました。
もう「アスカ、来日」ばりのドイツ直行便ですよ、お客さんッ!(笑)

会場には庵野秀明監督はもちろん、奥サマの安野モヨコ先生、
今号の対談にもご登場いただいたokamaさん、コヤマさん、瓶子さん、
稲垣さん、田中さん、さらに『新劇場版』では絵コンテを担当された京田監督、
さらにさらに海洋堂の宮脇専務などなど、そうそうたる面々が大集合!
久しぶりにお会いする方々も多く、このあたりは次号以降の企画にも繋がってくるかも。
あと、これまた久しぶりにお会いした庵野監督が、とてもお元気そうで良かった。

だが、しか~し!! 個人的に、この日最大のサプライズは……、

プレゼント大会でiPod touchが当たったこと!!!!!

あ~フランクフルトから直行便で11時間、
成田エクスプレスで会場に直行して、ホントに良かったなあ(笑)。

CNT36号、大絶賛発売中!!

2007.10.17

Image041.jpg(↓)のブログに「編集長が海外出張」とありましたが、
昨日まで1週間、フランクフルトでおこなわれた
国際ブックフェア(Frankfurter Buchmesse 2007)に
行ってきました。規模がデカイとは聞いてたけど、
東京ゲームショウの軽~く5倍以上のスケールで
世界中の本が集まってる状況は、かなり壮観でした。
あとユーロが、ものすごく高いッ!!(笑)

出張中に発売日を迎えた36号ですが、
やはり『CX』は強い! という強力な売れ方をしていて
ホッとひと安心しております……が!!!!!

真面目な話、ここのところの数号は、のだめ別冊を含めて、
すべて増刷をしている絶好調のCNTなのですが、
久々にゲームを特集した今回の36号がブレイクしなかったら、
個人的には相当キツイなーと思います(苦笑)。
なので、ここはひとつ、「もっとゲームをやりやがれ!」と
散々ご意見いただいた皆様のパワーを
ガツンと見せていただき、目指せAmazon1ケタ台!(笑)

というわけでCNT36号、『ゲームセンターCX』大特集は、
全国書店&ネット書店で、ただいま大絶賛発売中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310942/

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31967804

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.jp/product/02931015

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/4952399/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1094-3.html

見本誌! 見本誌!

2007.10.10

200710101046000.jpgこんにちは!

編集長が海外出張中で、
編集部も閑散としております。。。
というか野口しかいません。


と、うっかりしておりましたら! なんと! 
早くも編集部に見本が届きました!
すごい! 現代の印刷技術!

読者の皆様、関係者の皆様に届くのは来週になります。
扉の有野課長がかわゆいです! お楽しみに!

まだまだ絶賛予約受付中です。
【アマゾンはこちらから↓】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778310942/httpwwwohtaco-22/ref=nosim

【版元ドットコムはこちらから↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1094-3.html

よろしくお願いします!

仲村みうちゃん・プレゼント!

2007.10.09

PA050393.jpgこんにちは!
校了明けの編集部です。

さて、今号のスペシャルプレゼントの発表です!

16歳のグラビアアイドルの仲村みうちゃんが、撮影時に着てくれたピンク色の白衣です!

ちなみにコレ、水着の上に羽織ったモノ!
に、サインを入れてくれました!
激レアです!

応募はCNT36号をご覧くださいませ!

【アマゾンはこちらから↓】
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BCvol-36-%E6%9C%89%E9%87%8E-%E3%81%BF%E3%81%86%E3%82%89-%E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93-%E3%83%91%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/4778310942/ref=sr_1_1/249-3155476-3392329?ie=UTF8&s=books&qid=1191895416&sr=8-1

よろしくお願いします★

次号36号! もうすぐ発売★

2007.10.04

COV_36.jpg

次号、36号、もうすぐです!
よろしくお願いします!

予約はこちら↓
【版元ドットコム】
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1094-3.html

【表紙】有野課長(株式会社ゲームセンターCX興行)

【第1特集】ゲームセンターCX
  因縁のライバルSP対談
  有野課長×藤原得郎(『魔界村』を創った男)
  「僕は、そのコツを教えてほしいんです!」(有野)
  「魔界村というゲームの中心は
   レッドアリーマーなんです」(藤原)
  「僕、16時間ずーっと魔界村なんですよ」(有野)
  「思えば藤原さんのおかげですねえ、
   いま家庭があるのは(笑)」(有野)

  『CX』スタッフロングインタビュー
   東島真一郎(初代AD)
   笹野大司(2代目AD)
   浦川 瞬(3代目AD)
   井上侑也(4代目AD)
   阿部浩一(カメラマン)
   岐部昌幸(構成作家)
   菅 剛史(プロデューサー)

  『CX』スタッフ全員アンケート
   「もっとも印象に残っている挑戦ソフトは?」
   「今後、挑戦して欲しいゲームは?」
   「有野課長にメッセージ」……など

   第5~第7シーズン完全解説
   名場面&年表
   第8シーズン&DVD速報
   DS専用ソフト『有野の挑戦状』

【特別企画】若手スタッフが語る
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
  okama(デザイン)
  コヤマシゲト(原画)
  瓶子修一(CG)
  稲垣亮祐(制作デスク)
  田中達也(原画)

【特別企画】『saku saku』特集、第21弾!
  CNT×saku2 完全連動ロケ敢行!
  浪人生neo & 黒幕、ツンデレカフェへ行く!!
  秋の優ちゃん祭り
  武内Pコラム

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第37回:『コミックボンボン』を創った男[前編]
  池田新八郎(元編集長)ロングインタビュー
   「ガンダムはボンボンが独占でやりたかった」
   「一番悔しかったのはビックリマン。
   先に特集したのにコロコロへ行っちゃった」
   「MSVは最初、なんだかわからなかった(笑)」

【特別企画】ミュージカル テニスの王子様
  速報!新キャストからメッセージ

【特別企画】獣神演武

【特別企画】秘密結社 鷹の爪

【特別企画】やわらか戦車
  ラレコ×サエキけんぞう×ニポポ

【特別企画】仲村みう×もやしもん

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

【マンガ】『みずいろブラッド』(横尾有希子)

CNT EXPRESS
  弓削智久、初脚本作品『サクゴエ』を語る

CNT JAPAN
  天達武史/パフューム/みうらじゅん/南波 杏
  中村一義/エレキコミック/みさくらなんこつ
  田中圭一/サムシング吉松/ポルノ鈴木/大塚ギチ
  あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】電池以下 第37回:タケカワユキヒデ

【連載】OUR HOBBY LIFE 第10回:土田晃之

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

第36号の特集を大発表ッ!!

2007.9.29

cxL.jpgほぼ1ヵ月ぶりの更新です(苦笑)。

もちろん遊んでいたわけではなく、
編集部一同(といっても2人だけど)、
取材で方々を飛び回っておりました。

そういえば、東京ゲームショウで行われた
「レトロゲームアワード」に宮本茂さんが登場されましたね。
僕も会場で取材してたのですが、いやーありゃスゴかったなあ。

というわけで、次号10月17日(水)発売、
『コンティニュー』第36号の特集を発表します!

第1特集:『ゲームセンターCX』
(表紙:有野晋哉 as 有野課長)

以上、詳細は後日!!!!!

EVA初日!

2007.9.01

P9010299.jpgおはようございます!

行ってきました! 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2007/08/10_b7ff.html
初日初回!
私は早起きが出来ないので、昨日の続きのままAM6:00、
新宿に行ってまいりました!
いい大人たちが早朝から並びまくってますよ!


もう、とにかくゼッタイに最後まで席を立たずに観ようね!

終了後は拍手喝采!
もう大盛り上がり! 
いやあ、感想はまだいえないけど、素晴らしかった!
これはみなさまゼッタイに体験すべし! 

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

2007.8.29

bnr_eva_c02_01.jpgいよいよ公開目前になりました!

公開に向けた怒涛の盛り上がりの中、
CNT35号、『エヴァンゲリオン』大特集も
おかげさまで絶好調であります。

今回の特集にもご参加いただいている氷川竜介さんが、
いち早く試写の感想をブログに書かれているので、
「もー待ちきれん!!」という方はポチッとクリックを!
(ネタバレはありませんので、ご安心ください)

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版1.0:序』初号完成!
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2007/08/10_b7ff.html

ど~ですか、お客さん!

僕は氷川さんとは10年のお付き合いなので確信しますが、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』圧倒的に面白いと思います。
ていうか、氷川さんのこんだけ熱い文章を読んだら、
何があっても、絶対観るべきでしょうッ!!(断言)
あと“2万2千字パンフ”を一刻も早くゲットしたいので、
僕は公開初日、早朝から劇場に出撃する予定です。

というわけで、9月1日(土←なんと映画の日!)、
劇場で逢いましょう!!

【不定期連載】この本を読め!(その1)

2007.8.23

gurenn.jpg職業柄、書店に行くことが多いのですが、
たまに「こいつはスゲー!」という本があって、
そういうものは無条件に買ってしまいます。
もちろん最大級のリスペクトを込めて“自腹”で(笑)。
というわけで、そんな本をご紹介する
不定期連載を(勝手に)始めることにしました!
第1回目の本は、これだッ!!!!!!!


天元突破グレンラガン [基礎工事編]
発売:小学館
定価:1575円(税込)

※ ご注文はココをクリック!


とりあえず中身をチェックする前に帯を見た瞬間、
「こいつはスゲー!」と思ったわけですが(笑)、
そのコピーは、ここではあえてヒミツにしたいと思います。
売れ行き絶好調で品切れの書店も多いと聞きますが、
是非とも店頭で目撃してみてください。
ファーストインパクトでギョっとしたあと、ニヤリとすること請け合いです。

僕は『超クソゲー』以前に『20年目のザンボット3』という
伝説の名著(とサイゾーにも書いてあった←笑)の編集を担当しました。
アニメ評論家・氷川竜介さんの処女作である
『20年目のザンボット3』の衝撃/影響はいまだ巨大なものがあって、
取材現場で「ボク担当編集だったんですよー」という話をすると、
「スゴイ本でしたよね!」という好意的な反応が必ず返ってきます。

つまり、何が言いたいかというと、
現在まで嫌になるほど大量のアニメムックが発売されていますが、
ズバリ言って『20年目のザンボット3』を超える本はありませんでした。
僕は今日まで、そのプライドを持って、雑誌という畑で頑張ってきたのですが、
『天元突破グレンラガン [基礎工事編] 』は
「ま、負けた!」とは言わないまでも、
「……こ、このままで済むと思うなよ!」と言って
勝負を一旦預けたいくらいの衝撃を受けました。
テキスト、デザイン、写真、用紙のセレクトに至るまで、
ここまで気合を入れて作られた本は皆無だと思います、いやマジで。

1997年に発売された『20年目のザンボット3』から10年、
「2007年型のアニメムックの最高峰」として、
ある部分では“10年分だけ”は『ザンボット』を超えているのでは?
とすら思える『天元突破グレンラガン [基礎工事編] 』。
こんな本を作る“男どアホウな出版人”が自分以外に存在するとは!
と思ってスタッフクレジットをチェックしてみると……、

> テキスト・取材・企画
> 宮昌太朗
> 志田英邦

> 企画・構成・編集
> 大塚ギチ

> テキスト
> おーちようこ
> 氷川竜介
> 藤津亮太

> 撮影
> あさみあやこ

んあー! 全員ウチの雑誌と被ってるじゃんかッ!!(笑)

CNT35号、大絶賛発売中!!

2007.8.21

07-08-15_23-16~00.jpg発売後は毎度まったりとした日記になるワケですが、
今年は数年ぶり(!)にお盆休みを取って、
自宅にある本を大量に整理したり、
お台場冒険王の『CX』イベントを見に行ったり、
下北で親友の息子(現在0歳)と遊んだり、
『saku saku』でお馴染みtvkの近くで
『ハチクロ』にも登場した観覧車の夜景を見たり、
中華街で死ぬほどゴハンを食べたりしてました。
いやいや、こういう“生活の潤い”って大事だなーと思った次第。

というわけで、現在大好評発売中の35号ですが、
とんでもないことになってますよ、お客さん!

日本中が灼熱の中で発売されたにも関わらず、
一部には完売の書店も出つつ、バックオーダー殺到!
CNT本誌としては、現在のところ、
史上最大となる勢いで売れまっくております!!

でも真面目な話、9月1日公開の『新劇場版』の前には、
必ずチェックすることをオススメします、いやマジで。
だって、これまでの『エヴァ』を総括した35号を読むことで、
『新劇場版』の意図というものが見えてくるはずだから、絶対。

というわけでCNT35号、『エヴァンゲリオン』大特集は、
全国書店&ネット書店で、ただいま大絶賛発売中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477831090X/

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31935484

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.jp/product/02912676

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/4494532/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1090-5.html

コンティニュー35号発売!

2007.8.14

sukuizu.jpgこんにちは!
あっっっっついですね。


と、
いうことで!
『コンティニュー』35号、いよいよ明日発売!
(地方の方は、もしかしたら明後日、
明々後日くらいになるところもあります。申し訳ありません)


で、ついでに言うと、
明日23:45~テレ朝『すくいず!』の
しょこたんの「世界一キモいクイズ」という企画で、
我らが加藤夏希ちゃんがエヴァ関連で出演されます。
35号と併せて観ると楽しさ2倍です。


今回、『コンティニュー』での
林原めぐみさん、加藤夏希さんの対談は、
とにかく加藤夏希さんが、スゴイことになっている……、
とだけ言っておきましょう。
詳しくは、35号をお手にとって見てください!!!

よろしくお願いします!

見本誌が届きました

2007.8.07

P8070017.jpgこんにちは!

すごい! もう出来た! 早い! 

アマゾンでも予約が始まりました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477831090X/httpwwwohtaco-22/ref=nosim

ページをめくるたびに綾波がいます。
今回、描き下ろし表紙の綾波はいかがでしょうか。
服はこう、角度はこう云々、散々悩んだのがコレ!
我々CNT編集部の欲望むき出しの表紙になっています。
ぜひ、そちらも?お楽しみください。


お世話になった関係者の方々、読者のみなさまに届くのはもう少し先(15日)です。しばし、お待ちくださいませー。

CNT35号、絶賛予約受付中!!

2007.8.03

EVA.jpg校了明けなので、ゆっくりと家で出社準備をしてたら、
MTVで『エヴァ』を再放送してて、
しかも「ヤシマ作戦」だったから、
そのまま見入ってしまった、という(笑)。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』まで1ヵ月を切って、
いよいよ盛り上がってきましたね~。

というわけで『エヴァンゲリオン』を全40ページで特集した
CNT35号ですが、昨日の情報公開一発目を受けて、
早くも、ものすごい反響が返って来ていますッ!
緊急特別対応(?)で早くもアマゾンでの予約も開始、
2~3日のうちには表紙&中ページのイメージも
UPされると思うので、ご期待くださいませ。
特集トビラの見開き、むちゃくちゃカッコイイですよ!!

前号の『電王』特集は品切れ続出でご迷惑をおかけしましたが、
35号の反響は、ちょっと、それを超えている感じがあるので、
確実に手に入れたい方は、下のURLをクリック!! クリック!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477831090X/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1090-5.html

話は変わって、今週末8月5日(日)、
今回の『エヴァ』特集でも素晴らしい原稿をご寄稿いただいた、
アニメ評論家・氷川竜介さんのデビュー30周年イベントがあります。
場所は新宿歌舞伎町にあるロフトプラスワン。
氷川さんの処女作『20年目のザンボット3』(小社刊)の
担当編集者である僕は、もちろん参加する予定です。
当日は、アニメの偉い人が大挙して来場される予定なので、
まだまだ若造(ヘタすると最年少くらい?)な僕は、
ややキンチョーしております……(苦笑)。

氷川竜介デビュー30周年トーク
会 場:ロフトプラスワン
日 時:2007年8月5日(日)
時 間:Open18:00/Start19:00
出 演:氷川竜介
ゲスト:出渕裕ほか
司 会:小林治
料 金:1000円(当日券のみ/飲食代別)

http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

次号CNT35号!

2007.8.02

iCNT35j.jpg
次号、8月15日発売!!!!!!

↓↓ネット書店での予約も始まりました↓↓
http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778310905


【表紙】綾波レイ

【第壱特集】エヴァンゲリオン(40ページ)
  総監督庵野秀明 所信表明文

  感激の初対面スペシャル対談
  林原めぐみ×加藤夏希
  「もう、もう、張り裂けそうです!」(加藤)
  「新劇場版を演じたら、ためらうことなく、
   あのときのレイちゃんでした」(林原)
  「エヴァが復活するには10年間が必要だったのかな、
   と思っているんです」(林原)  
  「『花より男子2』の大河原滋は、
   『スレイヤーズ』のリナなんです」(加藤)

  テレビ版 全26話 完全解説
  『DEATH & REBIRTH』完全解説  
  『Air』『まごころを、君に』完全解説
  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
  『エヴァ』映像のルールに潜む「本当の謎」(氷川竜介)
  1995年のエヴァンゲリオン(竹熊健太郎)
  綾波・杉作の愛のメモリー(杉作J太郎)

【第弐特集】祝『saku saku』第20弾
  ヴィンちゃん&優ちゃんと新江ノ島水族館へ行こう!
  浪人生Neo インタビュー
  米ックス インタビュー
  スガ鹿男 インタビュー
  カンカン インタビュー
  武内Pコラム
  20回記念!特大プレゼントコーナー

【特別企画】のだめカンタービレ
  Lesson16-23 完全解説
  『のだめ』CGのヒミツに迫る

【特別企画】ミュージカル テニスの王子様
  越前リョーマ役 桜田 通インタビュー

【特別企画】DARKER THAN BLACK

【特別企画】ぱちんこ 仮面ライダー

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

【マンガ】『みずいろブラッド』(横尾有希子)

CNT EXPRESS
  現地レポート!「ANIME EXPO 2007」の真実
  ロマン優光、『シグルイ』を語る
  いとうのいぢ

CNT JAPAN
  パフューム/みうらじゅん/みさくらなんこつ
  中村一義/南波 杏/エレキコミック/サムシング吉松
  田中圭一/ポルノ鈴木/がっぷ獅子丸/大塚ギチ
  あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】電池以下 第36回:穴井夕子

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第36回:「立風レモンコミック」ホラーの世界!!

【連載】OUR HOBBY LIFE 第9回:バナナマン

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

ごめんなさい、ごめんなさい

2007.7.31

P1010725.jpgこんにちは!

今日も元気に校了中です。

さて、昨日、
目次のゲラがあがってきまして、
大変な間違いを発見。

すみませんすみませんすみませんすみません。
おーい、間違えたの誰だよー。
すみませんすみませんすみませんすみません。
すみませんすみませんすみませんすみません。

「ッチ」をトルツメで。

本当に単なる誤植です。
すみませんすみませんすみませんすみません。

第35号の特集を発表しますッ!!

2007.7.27

eva2.jpg毎年この季節はお盆進行ということもあって、
スケジュールが前倒しで大変です(泣)。

というわけで、この徹夜のテンションを受けて、
次号、8月17日(金)発売、
『コンティニュー』第35号の特集を発表します!

第壱特集:『エヴァンゲリオン』(全40ページ)

以上、詳細は後日!!!!!

俺は「勘違いロック中年」な男

2007.7.25

S.jpgえー現在発売中の『サイゾー』誌に
「オタク・マスコミMAP」なるものが載っていて、
光栄なことに、我がCNTもマッピングされてます。
現在各方面で炎上中のこの「オタク・マスコミMAP」、
僕たちは、どういう位置づけなのかしら?
とワクワクしながら読んでみると……、

勘違いロック中年って!!!!!(爆笑)

反論する気はサラサラないんだけど、もう少し、
カッコ良さげなネーミングにしてくんないかなー。

次号は「PCエンジン大全」!?

2007.7.22

.jpg嘘です!やりません!!

というわけで、本日はエレキコミック今立さんが来社、
明日の「ゲーム大会」用の“ネタ”を発掘しました。
写真は、そのときに発見されたPCエンジン。
本体はあるから、やろーと思えば、
いつだってやれるんですよー「PCエンジン大全」(笑)。

というわけで、CNT提供のコクのあるゲームも満載の
「ゲーム大会」は明日19時30分より新宿ロフトプラスワンにて開催!
さらに、この日のイベントの模様は8月発売号の
「巨人・大鵬・エレキコミック」でもレポートします!!

ゲーム大会
会場:ロフトプラスワン
時間:Open18:30/Start19:30
出演:升野英知(バカリズム)/今立 進(エレキコミック)
    大滝裕一(18KIN)/小林知之(火災報知機)
    ニイルセン/平井善之(アメリカザリガニ)ほか
料金:前売1500円/当日1800円(共に飲食代別)

http://www.maseki.co.jp/main/home.html
http://www.twinkle-co.co.jp/

プレイステーションプレミアに行ってきた

2007.7.17

P1010589.jpgこんにちは!

今日はプレイステーションプレミアに行ってまいりました!
詳しくは、いろんなサイトを見よう(投げやり)!

それにしてもPS3タイトル、がんばりますね。
薄型PSPもいいですね。
野口はPSPをやると肩が凝っちゃって。
これで少し解消できるでしょうか。
ゲームショウも楽しみですね。

ゲームショウといえば、もう7,8年前ですが、
野口、バイトしてたんすよ。会場で。
ギャルじゃなくて、ふつーに会場Tシャツでしたが。
懐かしいですね……随分トシをとりましたね……(遠い目)。


どうでもいいですが、SCEさん!
このバンド、外れないんスけど!
どしたらいーの? 切るしかないの?
P1010593.jpg<

3月のライオン スタート!

2007.7.13

R2.jpgCNTでも別冊を出させていただいた
『ハチミツとクローバー』の著者・羽海野チカ先生の
待望すぎる新作『3月のライオン』が
本日発売の『ヤングアニマル』誌上でスタート☆

ソッコーで買ってきて、読んだわけですが、
もう、ホントーに、僕は羽海野先生のマンガが
大好きなんだなあ、と思った次第。
「もまーっ」とか「はわーい」とかいう
擬音を見るだけでブワ~っと幸せになれるというか(笑)。
あと、藤原デザインのリーダーじゃないんだけど、
ネコがやたらに微笑ましいのも、羽海野先生っぽいなー。

というわけで、羽海野先生の『3月のライオン』、
もちろん『DMC』も大好評連載中の『ヤングアニマル』を
CNTは今後も激プッシュしますデス! 押忍☆

杉作さんもかく語りき

2007.7.12

.jpg竹熊さんに続き、次号、第1特集に関連して
杉作J太郎さんを取材。
延々3時間(またもや!←笑)インタビュー。
もーあの世代の方には勝てない。
話がイチイチ面白すぎる!

杉作さん、ありがとうございましたッ!!

竹熊さんはかく語りき

2007.7.10

takePQR.jpg次号、第1特集に関連して竹熊健太郎さんを取材。
病気をされて心配してたけど、お元気そうで何より。

ご自宅に大量の資料本(写真参照)を持参して、
延々3時間に渡って超貴重なお話をうかがい、
最後にはお食事までご馳走になりました(笑)。
もう、クラクラするエピソードが満載で、
久々に知恵熱が出るかと思った(笑)。

竹熊さん、ありがとうございましたッ!!

プチ君お疲れ様!

2007.7.09

P1010549.jpgこんにちは!

先週末に先月編集部から離れましたプチ君の送別会を行いました。
いらしてくださった関係者の方々、本当にありがとうございました。


既にプチ君は新天地でバリバリがんばっているとのことで、
我々CNT編集部も負けずにがんばるであります!

ちなみに送別会には杏ちゃんもきてくれました~!
プチ君と杏ちゃんの微妙な距離がおもしろいですね。

国立新美術館

2007.7.06

P1010516.jpg
ファーーーーーーーック!!

てことで、現在、オサレ美術館である国立新美術館にて、
東京イラストレーターズ・ソサイエティが開催されています。
http://www.tis-home.com/

でで、
その中に、CNT32号の表紙が飾られております!

というのも、このイラストの着色を担当してくださった
イラストレーターの都築潤さんがこの作品を出品してくださったんですね。

いやはや、浮いてます!
完全に浮きまくっています!

オサレ美術館をファックであります!
都築さん、ありがとうございました!
P1010517.jpg


ショッカーさま!

2007.7.04

P1010510.jpgこんにちは!

今日は今秋公開の映画『仮面ライダー THE NEXT』の製作発表でした。

今度はV3が登場!
ということで、キャストの皆さん、田崎監督など勢ぞろい。
http://www.maskedridernext.jp/

おとなのお友達に向けたステキな作品です。
ちなみに、ぱちんこの新台発表もありまして、
ショッカーギャルをバッチリ撮らせて頂きました!

ギャル!

癒し系

2007.6.25

P1010436.jpgこんにちは!

みなさん、ペットは飼われていますか?
こんなお仕事をしていると、私生活がグダグダになりますが
我が家にはハムがいます。
癒し系です。

あまりネタがないので、UPしてみました。

35号の表紙!

2007.6.19

hyoushi.jpgこんにちは!
34号、すこぶる好評なようで、
ありがとうございます。

さてさて、次号はお盆おマルかぶり……ということで、
既に次号のネタをつめています。

で、で、
ななななんと!
次号の表紙を早くもUP!!!!
編集長のラフです。
いくらなんでもこれはヒドイ。
これでわかったらすごい……。


発売直後はまったりと

2007.6.18

07-06-18_19-35.jpg今日は日がな一日、
今週中に某テレビ局に提出予定の企画書を作成。
まだ終わってないんだけど、
まあ、明日中には終わらせたいところ。

それが終わったら、印刷見積もりを片手に、
今年の***に連動した企画書に着手。
それも今週中には先方に提出予定。
まだ、どうなるか全然わかんないんだけど、
実現したらサイコーに痛快なことにはなるハズ。

今週中の残るミッションとしては、
次回『ゲーム雑誌クロニクル』に向けた取材依頼と
8月売り表紙用のアイディアを詰めなきゃ。ホント、貧乏ヒマなし(苦笑)。
あと、とある用事で南波杏ちゃんとメールのやりとり。
いやーメールでも杏ちゃんはカワイイなあ(←バカ)。

……というわけで、発売直後の僕の日記は毎度、極ユルなワケですが、
それもこれも、発売直後の34号が絶好調だからッ!
33号、SPに引き続き、34号を手に取っていただいた皆さま、
本当にありがとうございました!!
34号は、プチ林が第1特集を担当した最後の号でもあるから、
ここは、笑っちゃうくらいの大成功を収めたいなあ~☆

というわけで、まだ買っていないという不届者は、
下のURLをクリック!クリック!!クリック!!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310829/

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31907901

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.co.jp/product/2798633/

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/4427923/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1082-0.html

のだめコンツァルト

2007.6.13

V9030047.jpgこんにちは!

のだめコンツァルトに行ってまいりました!
マングース&戸部アナ&川澄さんの女子陣、
のだめオーケストラのみなさんなどが大集結したイベントでした。


われわれCNT編集部も、物販で参加させていただき、
別冊を販売させていただきました。

のだめはちょうど最新刊も発売され、
まだまだ大盛り上がり中!!
CNT―SPは60Pの大大大特集なので、
ファンの方はお見逃しなくっ!


※写真は販売前の準備中です。もっとたくさん人はいたんですよ!!

オアシズ大久保さんのピアノ演奏

2007.6.11

P-12.jpgこんにちは! 

試行錯誤のうえ……。
ようやくUPいたしました。

右側のカレンダーの下にある
オレンジのBOXをポチっと!
泣けるで!

34号、もうすぐ発売!

2007.6.06

iTCYρj.jpg

次号、6月15日発売!!!!

↓↓お馴染み版元ドットコムでの予約も始まりました↓↓
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1082-0.html


【表紙】仮面ライダー電王

【第1特集】仮面ライダー電王(27ページ)
  第1話~第18話完全解説

  佐藤 健(野上良太郎 役)ロングインタビュー
   「演じ分けについて
   監督と話したことがないんです」
   「ものすごく大きなことが
   良太郎くんに起こっちゃいます!」

  白倉伸一郎(プロデューサー)ロングインタビュー
   「この番組における電車とは何か?
   という話をさんざんしました」
   「時を変えてはダメという話ではなく、
   人生という時を生きていく姿を伝えたい」

  イマジン、野上良太郎を語る
   『電王』大辞典
  仮面ライダー、時代性による
   ヒーロー像の変化(氷川竜介)
  平成仮面ライダー全シリーズ解説
  平成仮面ライダーバイク大全
  仮面ライダースナックの時代……ほか

【連載】ゲーム雑誌クロニクル
  第3回:『ゲーメスト』編(完結編)
  猿渡雅史(『アルカディア』編集長)2万字インタビュー

   「そのとき携帯がなって『新声社、潰れたらしいよ』って」
   「だから自分で幕を下ろしちゃおうと思った」
   「でも、あのときやっぱりね、
   熱い雑誌を作れてたっていうのはね……」

【連載】電池以下 第35回:石原真理子

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第35回:さようなら『月刊少年ジャンプ』

【マンガ】『ストロボライト』(青山 景)

【マンガ】『ピコピコ少年』(押切蓮介)

【特別企画】『saku saku』特集、第19弾!
  祝成人☆優ちゃん検定
  武内Pコラム

【特別企画】みずいろブラッド
  ブラッド学園への招待
  ラーメンズ・片桐 仁、しりとり対決
  4コマ連載『みずいろブラッド』(横尾有希子)

【特別企画】Genius Party<ジーニアス・パーティ>
  湯浅政明インタビュー
  渡辺信一郎インタビュー

【特別企画】桃井はる子インタビュー

【特別企画】天元突破グレンラガン
   『天元突破新聞』発行!!

【特別企画】スカルマン
  もりたけし(監督)インタビュー

【特別企画】百鬼夜行抄
  細田よしひこ×酒井彩名

CNT EXPRESS
  カジヒデキと佐治秀紀
   『鉄コン筋クリート』
   『おおきく振りかぶって』
  プチ林のファイナルマッチ

CNT JAPAN
  エレキコミック/中村一義/みうらじゅん
  がっぷ獅子丸/サムシング吉松/パフューム/南波 杏
  みさくらなんこつ/ポルノ鈴木/田中圭一/大塚ギチ
  あきまん/CNT ENTERTAINMENT!/CNT LETTERS

【連載】OUR HOBBY LIFE 第8回:ハリセンボン

【連載】Rockstar Satellites

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

34号、無事校了!!

2007.6.05

340.jpgSPからブッ続けで作業していた
34号が無事校了しました! 発売日は6月15日!!
注目の表紙&第1特集は……、

仮面ライダー電王!!!!!

というわけで、詳細は後日!!

CNT園芸部②

2007.6.01

taim2.jpgこんにちは!

CNT園芸部です。

たかがペットボトルのおまけ……とナメていました。
どうですか! 
自然の息吹を感じます。


エントリーしているのは、

・タイムA
・タイムB
・コスモス
・かわらなでしこ
・ワイルドストロベリー
・ききょう

です。
コスモス、ちみ、ちょっと頑張りすぎだって。
ちょっと引くって。

CNT園芸部

2007.5.30

taim1.jpgこんにちは!

校了中の妙なテンションで、園芸を始めました!
南アルプスの天然水を買うと、
オマケでついてくるミニミニ園芸キットです。

天高く、育て!

まだまだだね

2007.5.28

meijin.jpgこんにちは!

本日は34号関連で、
なぜかテニスをしてきました!

どうですか!
内田名人の、この真剣な表情!
(クリックすると大きく見られるよ!)

運動で流す汗って、超きもちいいってカンジ!

紀伊国屋フォレスト

2007.5.25

NEC_0120.jpg
本日、SPの動向を見るために
紀伊国屋フォレストに行ってきました!

ちゃんと『のだめ』コーナーに置いていただきまして、
フォレストさん、ありがとうございます!

ちなみに新宿フォレストさんでは
発売から半年くらい経つ『王子辞典』を
いまだに棚に面だしで置いてくださっています。
本当にありがたい限りです。

それにしてもSP号ブイブイです。
もちろん『のだめ』だけじゃない! アマタツもね!

トップをねらえ!

2007.5.24

L01.jpgついに発売になった
『コンティニュー・スペシャル のだめカンタービレ』ですが、
現在、尋常じゃない、すさまじい売れ方をしております!
仕事の合間にネット書店の売り上げランクを
ちくちくチェックしてみると……、

セブンアンドワイで総合2位!!!!!

エンタメランクじゃなくて総合ランクですよ、お客さん!
というわけで、会社のデスクワークが一段落するたび、
ワクワクしつつランキングをチェックしていたのですが、
第1位『「気づき」の幸せ』をど~やっても抜けません!!(泣)
でも『「気づき」の幸せ』と総合ランクを争うっていうのも、
なかなか味わえるもんじゃないから、
しばらくは、この高揚感を楽しもうと思います。

というわけで『コンティニュー・スペシャル のだめカンタービレ』は、
全国書店&ネット書店で、ただいま大絶賛発売中!!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310748/

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31895442

【ビーケーワンはこちら↓】
http://www.bk1.co.jp/product/2791792

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/4404938/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1074-5.html

瞬間風速的にAmazon.comで2000円台のプレミア(!)がついていましたが、
現在は通常価格で販売中です!

すでに

2007.5.23

SP号でも予告してます、オアシズ大久保さんのピアノ音源ですが、
しばしお待ちください! メカに弱いですが、頑張ってます! 頑張ります!

『コンティニュー・スペシャル のだめカンタービレ』明日発売!!

2007.5.22

522.jpg約2年ぶりとなる別冊、その名も……、
『コンティニュー・スペシャル のだめカンタービレ』
いよいよ明日発売ですッ!!!!!

すでに(発売前なのに!)バックオーダーが殺到、
すさまじい反響になっていますが、
本日ようやっとデータがアップロードされた
Amazon.comのランキングも、早くも100番台に入ったみたい。

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310748/

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1074-5.html

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31895442

今回は、かなりリアルにSOLD OUTが予想されるので、
「確実に手に入れたい!」という方はご予約をッ!!

予約受付中

2007.5.21

SP2COVER.jpg

こんにちは!

もうすぐ発売のSP号ですが
7&Yでも予約が始まりました!

7&Y こちらから予約できます↓↓↓
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31895442

版元ドットコム ↓↓↓
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1074-5.html

よろしく御願いしまッス!

ストロボライト

2007.5.18

sutorobo.jpgこんにちは!

前号からはじまったマンガ『ストロボライト』はいかがでしょうか?
早くも青山景さんから第2話の下絵が上がってきました。

自分が大学生のころを思い出して、
きゅんきゅんしちゃいますね。

みなさまからいただいている読者ハガキでも大好評で、
嬉しい限りです。
第2話も、ステキにあがってきております。
お楽しみに!!!

CNTかもされました!

2007.5.16

moyashi.jpgこんにちは!

『もやしもん』のアニメ化がついに発表になりました!

今回のSP号では、『もやしもん』大特集はもちろん、
原作者である石川雅之先生と、
『のだめ』の原作の二ノ宮知子先生の
超ビック対談も収録されています。

『もやしもん』の菌は、
『のだめ』をはじめ、
次々と他のマンガをかもしていきますが、
とうとうCNTも『もやしもん』にかもされる日がきました!!!

『もやしもん』大特集のSP号は
もうすぐ発売です! おっっっっったのしみに!

ムギュッと!

2007.5.14

gera.jpgこんにちは!

どうっすか、ゲラの山!
無事作業が終わりましたー!

あとは頑張れ! 印刷屋さん!

なんだか随分長いことかかってしまいましたが、
うーん、いい出来です。

以下、個人的な思い出です。
汗とか、涙とか、涎とか、コーヒーの染みとか、
とにかくいろんな液体にまみれて出来上がりました。


★『のだめ』
上野樹里さんの撮影小物の青いピアニカを持って、
銀座線に揺られる20代後半女性……。
結構、怪しい人でした。

玉木宏さんに関しては、撮影用に初めて指揮棒購入。
値段の相場も分からず、うろたえていましたが、
優しい店員さんのお導きの下、GET。
ありがとう! YAMAHAの店員さん!
楽譜も目がチカチカして、ちっともわからない中、
なんとか『ベト7』と『ラフマニノフ』をGET。

オアシズの大久保さんのピアノのうまさに感動し、
あまりに動かない自分の指にジレンマ。

★『もやしもん』
アイドル菌図鑑というとんでもない企画で、
「菌の邪魔をしない、それでいてかわいい水着」を
選んだりしました。
ポーズを指示するときに
「カモーーン、うふーん」と誘惑するポーズを御願いしたのですが、
(もちろん自分のジェスチャーつきで)
その場にいたスタッフ全員に「古ッ!」と言われ、
もちろんボツになりました。
ちょっと悔しいです。

★『地球へ…』
憧れの竹宮先生のご自宅での取材で、
鼻息荒く鎌倉に乗り込み、
帰宅時には大量の鎌倉ハムを購入しました。
おいしかったです。

★『アマタツ!』
天達武史さんインタビュー。
弊社までお越しいただき、
恥ずかしながらインタビューさせていただきました。
激レアでニキニキです。

玉木宏さん登場!!!!

2007.5.11

tamaki 001.jpgこんにちは!

のだめ号、絶賛校了中です。

どーーーーん!
と、ゲラが上がってきております。


もちろんこのインタビュー記事の隣には、
ステキな撮り下ろし写真もありますよーーー!!!

失神覚悟のうえ、(買って)見てみてくださいね。

コンティニュー・スペシャル のだめカンタービレ もうすぐ発売!

2007.5.09

SP2COVER2.jpg

つ、つつつつ、ついに!

CONTINUE SP のだめカンタービレ号が発売!!!!
運命の発売日は、5月23日(水)!
定価は855円+税で、通常号よりもちょっぴりお買い得!

↓↓版元ドットコムでの予約も始まりました↓↓
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1074-5.html

【表紙】のだめカンタービレ(二ノ宮知子)

【第1特集】のだめカンタービレ(全60ページ)

  上野樹里(野田 恵 役)グラビア&インタビュー
   「『ムキャ』とか、『ギャボ』とか、
   犬が叩かれて『ぎゃん』という感じに近い(笑)」

  玉木 宏(千秋真一 役)グラビア&インタビュー
   「千秋の形をイメージして、
   手の先までキレがあるようにしました」

  描き下ろし『ちあきカンタービレ』(おおひなたごう)
  のだめ大辞典
  アニメ版ヒストリー
  カサヰケンイチ(アニメ版 監督)インタビュー
  SUEMITSU & THE SUEMITH(アニメ版 主題歌)インタビュー
  福田里香のまんがキッチン~のだめ編~
  オアシズ大久保のピアノ体験教室……ほか

【緊急対談】二ノ宮知子(『のだめカンタービレ』)
           ×
         石川雅之(『もやしもん』)

   「会ってみて『もやしもん』の主人公の雰囲気に
   似てるなって思いました」(二ノ宮)

   「とにかく飲む人だって聞いたんで、
   体調を整えて行ったんですよね」(石川)

【第2特集】もやしもん(全10ページ)
  永久保存版「某農大」MAP
  『もやしもん』用語集
  東京農大・小泉武夫教授(醸造・発酵学)インタビュー
  美少女+菌グラビア……ほか

【特別企画】地球へ…(全17ページ)
  竹宮惠子ロングインタビュー

   「世界中の人が死に絶えて
   誰も自分の作品を読んでくれなくなったら、
   もう描かないと思うんですね」

   「大泉サロンという、女性版トキワ荘みたいなものを
   作ろうよという話をして、私と萩尾望都さんと、
   あと増山のりえと3人で共同生活をしました」

  「実はちょっと続編を描いてみたいと思ったりして」

  作品レビュー
  子安武人(キース役)インタビュー……ほか

【特別企画】着信御礼!ケータイ大喜利(全21ページ)
  特別対談 今田耕司×板尾創路×千原ジュニア
   『ケータイ大喜利』完全ヒストリー(2005年~2007年)
  2007年4月21日、生放送スタジオ密着ドキュメント
  プロ芸人、『ケータイ大喜利』に挑戦!!
  中川翔子(最多登場ゲスト)インタビュー……ほか

【特別企画】ディスカバリーチャンネル(全10ページ)
  本誌オススメ番組、完全レビュー
    「コーラ大爆発」を完全検証!!

【特別企画】天元突破グレンラガン(全4ページ)
  本誌オリジナル『天元突破新聞』発行!!

【特別企画】天達武史(日本気象協会)独占インタビュー

泣けるCONTINUE

2007.5.07

P1000895.jpgこんにちは!

GW明けですが、CNT読者のみなさんは、どのような連休をお過ごしでしたか? SP号発売目前の編集部では、哀しいかな、フル出勤でした(泣笑)。

今回は『のだめカンタービレ』特集で、マンガ・ドラマ・アニメまで網羅したモリモリ盛りだくさんな内容になっています。


ちなみに、今回は、「泣ける」企画も用意しました。
オアシズ大久保さんのピアノです!

YAMAHAさんご協力のもと、大久保さんにピアノレッスンを受けてきてもらったんですが、そのときマスター(!)した曲が、な、な、ななな泣けるんです。
『ガーリー』の竹村編集長は、録音していた大久保さんのピアノの音源を聴いて、「ああ、泣きそう」とのこと。そう、なぜわからないけど、ものすごいパワーがあって、泣けるんです!大久保さん、感動をありがとうございます! 

と、そこまでいうなら聴きたいですよね?
PCに疎い野口ですが、後日音源をこのブログでアップする予定です。がんばります!! お楽しみに!!!!!!

第10回ゲーメスト同窓会

2007.5.03

07-05-03_22-13.jpg秋葉原で開催された「ゲーメスト同窓会」から帰って来ました。
ホントは2次会にも行きたかったんだけど、
SPの進行が佳境だから、泣く泣く断念(涙)。

会場になったお店は、1次会の時点で50人を超える大盛況!
エンドレスに続く(かと思われた)元スタッフの方々の挨拶、
関係者でも「?」なクイズを交えたビンゴ大会などなど、
会の進行そのものにも溢れる“メスト魂”にシビレるばかり。

本当は、もっともっと書きたいエピソードもあるんだけど
(奇跡的に○○の××さんとお会いできた! とか)、
詳しくは次号の「ゲーム雑誌クロニクル」で!!

竹宮先生のSF

2007.5.02

TERA.jpgこんにちは!

みなさん、土6の『地球へ…』を観ていますか?
原作は30年前に発表されたものですが、
いま観てもものすごく新鮮で、
ハッとさせられることの多い作品ですね。

例えば、アタラクシアの親子関係。
現代の晩婚化や少子化(すみません女子視点で)が進んで、
いつか『地球へ…』のような「総試験管ベイビー」や、
「コンピュータに支配された人間」……etc.
という世の中になってしまうのかしら、と。
30年前の当時から、
現在の問題点をズバリと指摘している竹宮先生は
ホントにすごいなあとあらためて感心です。

と、まあ、そんな感じで宇宙に想いを馳せながら、
『地球へ…』特集をしております。

特集内に、竹宮先生のオススメ作品も紹介しています。
是非、『地球へ…』以外も読んでみてください。
野口オススメは、シド・ヨーハンがらみの『エデン2185』!

SP号はもうすぐ発売!!

写真は私のデスク! 資料用のマンガが山積み!

エレキのライブに行ってきた

2007.5.01

GL.jpg4月30日、CNTでもコラムを連載中の
エレキコミックの単独ライブ「BETTER XX」に行ってきました。

いや~笑った笑った!

もともとエレキに連載をお願いしようと思ったキッカケも、
CNTのVol.3を作った直後、下北沢・本多劇場で見たライブが
衝撃的に面白かったから。
やっぱりエレキのライブは外れなく面白い!オススメです。

サタニックコラボコレクション

2007.4.29

DMC.jpgDMC第3巻の発売を記念して渋谷タワーで開催された
「サタニックコラボコレクション」の最終日に行ってきました。
イベント限定販売のDMC×CNTコラボTシャツも全サイズ完売!
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました~。

会場のみ限定販売だったDMCコラボTシャツですが、
あまりの反響を受けて、タワーレコードオフィシャルサイトでも
受注販売されるようです(受付は5月7日の午後12時まで)。
どれも激レアなTシャツ揃いなので、この機会に是非!

さらに20時よりおこなわれた「DMCウルトラクイズ」を取材。
放送禁止用語連発! CNT縁のスペシャルゲストも登場!!
という模様は、5月23日発売の別冊と6月17日発売の本誌で
バッチリレポートするので、お楽しみにッ!!

     ∩ ゴートゥDMC
( ゚∀゚)彡 ゴートゥDMC
 ⊂彡

GWのバ・カ!

2007.4.27

sp_present.jpgこんにちは!

連休前のドタバタ編集部です。
GWに憎しみすら抱いています。

それにしても、今回のSP号は本当に豪華な内容です。

以前ブログにもアップしましたが、
竹宮惠子先生に、
目の前でジョミーとソルジャーブルーを
描いていただいたときは、鼻血が出そうでした。
そんな豪華プレゼントもありますので、お楽しみに★★
ちなみに竹宮先生のインタビューは
超超超超ロングインタビューを予定しています。
出来上がりを考えただけで貧血になりそうです。

くよくよするなよ

2007.4.26

.jpgえーウチの編集部は都営新宿線・曙橋駅の最寄にあります。
A1出口から歩いて3分ということで、
毎朝階段をトントントンと上って出勤しているワケですが、
ここ最近、階段を上った向かいにあるビルの屋上に
長渕剛のニューアルバムの広告がド~ン!と出ています。

…………。

いや、確かにボクも通ってますよ、長渕は。『STAY DREAM』とか。
でも、現在のガチムチ(を目指している)長渕は、
朝イチのテンションには濃ゆすぎだって!(笑)

ピアノを奏でる

2007.4.25

onnpu.jpgこんにちは!

本日はコンティニューSP第1特集の『のだめカンタービレ』企画で、
YAMAHAさん協力のもと『大人のためのピアノ教室』の取材に行ってまいりました。

挑戦したのはオアシズの大久保さん!
「モテ」をテーマにドレスアップして挑まれました。

結果は……SP号にて!!

行ってきたぜ!『ケータイ大喜利』!!

2007.4.24

keitai2.jpgみなさん、チェックしていただけましたか、
21日の『ケータイ大喜利』?

当日はライター遠藤くんを中心にした「NHKスタジオ」チームと、
同じくライター井上さんを中心とする「都内某所」チームに分かれて、
0時10分からの生放送に文字通り“挑み”ました。

僕はNHKチームにいたんだけど、生放送っていうのは、
独特の空気感があって面白いッスねえ。
僕たちのやっている、いわゆるエディトリアルの世界とは全然違って、
放送することそのものが“お祭り”という感じで、
出演者を含めたスタッフも、それを楽しんでいる、という。

この日の模様は5月23日発売の別冊に載るので、お楽しみに!!

アマタツッ!

2007.4.23

amatatsu4.jpgこんにちは!

本日は『とくダネ!』の、アノ人の取材。
謎めいた天達の全てを解き明かすインタビューはSP号に収録!

ってなわけで、『とくダネ!』収録後、ふらーっと弊社までいらしていただきました! 朝、番組を観て来た野口はひとり感動にふけるのでした。

海はー広いーなー

2007.4.20

P1010230.jpgこんにちは!

本日は、別冊の企画『地球へ…』の竹宮惠子先生のインタビューで鎌倉に行ってきました!

あ、あ、あ、憧れの竹宮先生! ってことで、
そりゃあもう感動の嵐。
「マンガ」とは何か、
「読むもの」、「読まれるもの」について深く考えさせられる
非常に有意義なインタビューでした!

帰り道、江ノ電に揺られながら、
「私も京都精華大学で竹宮先生にマンガを教わりたい……」
と妄想してしまいした。

と、お楽しみのインタビューは別冊に収録。
『マンガ少年』での連載で読んでいた方、
映画版で興味を持った方、
そして今回の土6のアニメで初めて知った方、
幅広い世代の方が楽しめるロングインタビューです。

行くぜ!『ケータイ大喜利』!!

2007.4.19

VFSH0049.jpg33号も絶好調のCNT編集部ですが、
ここで重大なる告知があります!

4月21日(土)の深夜0時10分から放送の
NHK『ケータイ大喜利』を要チェック!!!!!

実は現在、絶賛制作中の『のだめ別冊』の中で、
史上初『ケータイ大喜利』の大特集をやります!
ページ数は、なんと21ページ!! もちろんオールカラー!!!

実は、この1週間「33号が売れたワーイワーイ」などと言いつつ、
水面下では取材に備えた準備を進めていたのでした。
ご存知のように『ケータイ大喜利』は毎回生放送。
ということで、僕たち編集部もNHKのスタジオに密着します!

別に「ペンネームを“CNT”にしろ!」とは言いません(笑)。
ただ21日の0時10分、NHKにチャンネルを合わせていただいて、
「あーあそこで編集部は取材してるんだなあ」と思っていただければ。

さらに今回の『ケータイ大喜利』特集では、視聴者参加の生放送という
特徴を生かした“壮大なる実験企画”をおこなう予定です。
それが何なのかは、5月発売の別冊を読んでいただければ。
というわけで、最後にもう一度言います。

4月21日(土)の深夜0時10分から放送の
NHK『ケータイ大喜利』を要チェック!!!!!

33号、絶好調!

2007.4.18

CNTVol33-20.jpg
こんにちは!

発売から一夜明け、
ふとアマゾンを見ると……!!
全体のブックランキングが20位に!!
ひゃー。

聞くところによると瞬間風速で15位までいったとか。
ひゃー。

嬉しいですねえ。
『コードギアス』ファンのみなさま、
『なのは』ファンのみなさま、
まだどんな作品か知らないみなさまも
十分楽しめる濃ゆーい内容になっております。

是非是非お手にとってみてくださいネ。

Message In A Capsule

2007.4.17

07-04-17.jpg各ネット書店の情報も完全にUPされて、
ようやく全国的に「絶賛発売中!」となった33号ですが、
早くも大反響! 売り切れ→追加注文の嵐です。
いや~本当に有り難い限りであります。

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310713/

【bk1はこちら↓】
http://www.bk1.co.jp/product/2778161/?partnerid=02ohta01

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1071-4.html

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31878376

【楽天ブックスはこちら↓】
http://item.rakuten.co.jp/book/4370476/

今日は33号の大成功を勝手に記念して「O2カプセル」に入ってきました。
「O2カプセル」というのは、密閉されたカプセル内を溶解型酸素で満たし、
身体の代謝機能をアップするアンチエイジングマシンのこと(以上、コピペ多用)。
まあ、小難しいシステムはよくわからないんだけど(苦笑)、
なんかカプセル内で気分良く眠れたから、良かったかなーと。
でも、いつまでも20代の体力で仕事もできないから、
年間パスでも買って、しばらく通ってみようかしら。

……というようなズバリ言って極ユルな日記が書けるのも、
発売日を心待ちにしていただき、33号を手に取っていただいた皆さまのおかげです。
心より感謝します。ありがとうございました。

そして、まだ買っていないという不届者は、上記URLをクリック!クリック!!

発売しました!

2007.4.16

CNTVol33.jpg

こんにちは! 
次号33号、いよいよ発売!!!!
とにかく、買うべし!

【アマゾンはこちら↓】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778310713/httpwwwohtaco-22/ref=nosim

【bk1はこちら↓】
http://www.bk1.co.jp/product/2778161/?partnerid=02ohta01
CONTINUE Vol.33

【版元ドットコムはこちら↓】
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7783-1071-4.html

【セブンアンドワイはこちら↓】
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31878376

【表紙】コードギアス 反逆のルルーシュ

【第1特集】コードギアス 反逆のルルーシュ(全41ページ)
  全23話完全解説
  20,000字大辞典
  谷口悟朗(監督)インタビュー
  大河内一楼(脚本)インタビュー
  河口佳高(プロデューサー)インタビュー
  福山 潤(ルルーシュ役)インタビュー
  萌え数字でわかる『コードギアス』の謎
  林 未紀、水着でピザハットを食べる。
   『コードギアス』続編速報……ほか

【第2特集】魔法少女リリカルなのは(全17ページ)
  都築真紀(原作・脚本)特別寄稿
  田村ゆかり(なのは 役)インタビュー
  水樹奈々(フェイト役)インタビュー
  武内 崇(TYPE-MOON)描き下ろしイラスト
  鋼屋ジン(ニトロプラス)メッセージ
  金子彩史(『ワイルドアームズ』)メッセージ
  第1期&第2期『A's』完全解説
  第3期『StrikerS』速報……ほか

【連載】ゲーム雑誌クロニクル
  第2回:『ゲーメスト』編(中編)
  GOD鈴木(2代目編集長)&
  御旅屋喜久(「ゲーメストアイランド」初代担当)
  インタビュー in 富山

【連載】電池以下 第34回:原 哲夫(『北斗の拳』)

【新連載】
   『ストロボライト』(青山 景)
   『ピコピコ少年』(押切蓮介)
   『みずいろブラッド』(横尾有希子)

【特別企画】『saku saku』特集、第18弾!
  DVD発売記念イベントを振り返る!
  武内Pコラム

【特別企画】精霊の守り人
  神山健治(監督)インタビュー

【特別企画】パチスロ『アストロ球団』

CNT EXPRESS
   『おおきく振りかぶって』
   『やわらか戦車』ラレコ 独占インタビュー
   『戦国BASARA』in 京都太秦戦国祭り
  内田名人、リカちゃん神社へ行く!

CNT JAPAN
  みうらじゅん/パフューム/南波 杏/みさくらなんこつ
  あきまん/中村一義/がっぷ獅子丸/サムシング吉松
  エレキコミック(ゲスト:片桐 仁、バカリズム)
  田中圭一/大塚ギチ/ポルノ鈴木/CNT ENTERTAINMENT!

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第34回:『コミックボンボン』大研究![ファミコン期編]

【連載】OUR HOBBY LIFE 第7回:加藤夏希

【連載】Rockstar Satellites

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

12万字インタビューとは誰か?

2007.4.14

kuronikuru.jpg本日、早くも次々号(CNT34/6月17日発売)に掲載予定の
超ロングインタビューのベタ起こしが上がってきました。

A4の用紙にして100枚弱!
文字数にして、なんと12万字強!!

それが誰のインタビューなのかは、
4月17日発売のCNT33「ゲーム雑誌クロニクル」を読んでいただければ。
ゲームファンであれば、普通に腰抜かすと思いますよ(←ニヤリ)。

あーこういうのって、ホントに贅沢な悩みだなあ。

のだめ

2007.4.13

nodame.bmpこんにちは!
あわただしく、別冊をつくってます!
今週で巻頭グラビア撮影もなんとか終了しました。

今回は、
ドラマで「のだめ」を演じた上野樹里さん、
「千秋」を演じた玉木宏さんのインタビューが
それぞれ収録されます。

豪華ですね! キャッチーですね! 美男美女ですね!
(ドラマ終了後のタイミングで上野&玉木コンビが雑誌に登場するのはCNTだけですよー)
上野さんも玉木さんも久しぶりの「のだめ」で楽しそうでしたー。
もちろんサイン入りポラも読者プレゼントいたします。詳細は5月発売号で。


今回のSP号は、「SP」らしく、そのほかにもビックな企画をたくさん用意しています。

通常33号、SP号、34号と、今月のCNTは月刊誌な感じで絶賛稼働中。コードギアス発売号も、もうすぐ発売です。よろしくおねがいします。

NHKに行ってきた

2007.4.12

mgj.jpg『のだめ』別冊を鋭意製作中のCNT編集部ですが、
それに関連して本日、NHKに行ってきました!

『saku2』連載でお馴染み遠藤君とプレゼンした企画は
NHKサイドとして全面的にOK!! 
というわけで、大人気番組『*******』の大特集を
『CNT-SP Vol.02』でおこなうことが正式に決定しました!!

『*******』を大特集するのは活字媒体史上初なので、
恐ろしい勢いで、ご期待くださいませ~☆

カジノなんて破廉恥!

2007.4.11

take.jpgこんにちは!

現在製作中の「CNT SP のだめ号」、
上野樹里さん撮影後の打ち合わせにて。

今回、編集として参加している『ガーリー』編集長の竹村さんです。
http://www.timemachinelabo.com/mt/girlie/
版元をまたいでの夢のコラボレーションですね。

CNTには女子がほとんどいないため、
きゃっきゃきゃっきゃと言いながら、打ち合わせをしています。
打ち合わせの後は恒例の『シムシティ』。
彼女はカジノを作るタイプ。
私はカジノを作れないタイプ。
同じ「腐」でもいろいろあるものです。

『ヤッターマン』実写化!!

2007.4.10

SANANOHA.jpgという情報に狂喜乱舞する編集部(というか編集長のみ)
ですが(註:絶対に特集します)、
昨日届いた見本誌をペラペラとめくりながら
「早く書店に並ばないかなあ」と思う毎日です。
最近、一部のブログを読むと……

「サブカル野郎のアイツらが、なぜ『なのは』を!?」

という意見を目にすることがありますが、
僕らがサブカルかどうかは一先ず置いといて(苦笑)、
CNTが『なのは』を特集するのなんて、
ものすごいわかりやすいと思うんだけどなあ。

少なくとも僕個人は「日本国内において発売されていないものの、
全世界的には大きな話題になるという特殊な状況」(CNT Vol.18より)の中で、
『GTA:SA』を50ページで大特集したときと同じテンションで、
今回『魔法少女リリカルなのは』を特集しています。
賢明なる読者の方であれば、そういった“作り手の本気度”は
言わずともわかっていただけるのではないか、と信じています。

というわけで、ただいま全国書店&ネット書店で予約受付中っ!!
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1071-4.html

出来上がりました

2007.4.09

noguchi 001.jpgこんにちは!

編集部見本が届きました~。
ぶ厚ッ!!!!

今回はトータル16P増えたので、見た目も重みもずいぶん違いますよ。コードギアスをちょっとだけご紹介。


noguchi 002.jpg

レビューと福山潤さんインタビューページですねー。


noguchi 003.jpg


もうすぐ発売!
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7783-1071-4.html




別冊作ってます

2007.4.06

takemiya.jpgこんにちは!

つかの間の平和……もなく、
もう別冊の作業が開始しました。
というか33号と同時進行でした。

別冊は、現時点でもかなりのメイクミラクル★が起きています!
超超超豪華なゲスト多数出演!
トレンディなあの俳優さんも、あの女優さんも、超大物マンガ家さんも。ひゃー。楽しみですね。


本日は別冊と次号34号の打ち合わせ。
写真は『地球へ…』。
アニメが明日から始まります。
野口は竹宮惠子先生が大好きですので、
今回のアニメ化にモーレツに感動しています。
土6、非常に楽しみです。


それにしても、時間が経つのがはやすぎて、
すぐにおばあさんになってしまいそうです。

CNT33は全176ページ!!

2007.4.05

tukamihon.jpg33号も無事に校了して、久々に平穏な編集部からお送りします。

出版業界以外の方は、なかなか聞き慣れない単語ですが、
僕たちは本を作るとき「束見本」というのを
印刷所に作ってもらいます。
見本なので当然中身は印刷されていないのですが、
同じ用紙を使用、製本したもので、完成した本の厚さ、
あとは質感なんかを手にとって試してみます。

さすがに30号以上も続いている雑誌なので、
僕もデザイナーも、最近は完全に按配を把握していたのですが、
今回の33号は久々に束見本を作ってみました。

な・ぜ・な・ら・ば!!

33号は大幅にページ数が増えるから!
ここ3年くらい160ページを基本に±8ページだったのですが、
33号はなんと! 一気に176ページまで増えます。
もちろん、お値段は据え置き!!

束見本の話に戻ると、手に取った質感が明らかに違いますねえ。
大げさな話じゃなく、ひと回り厚くなったくらいの感じがするので、
一刻も早く皆さんの手元にお届けできればなあ、と思います。
(ちなみに写真が33号の束見本。拡大してよ~く見ると
 細かい用紙の仕様がすべて書いてあるので、
 ウチの雑誌をパクリたい出版社の方、注目ですよッ!←笑)。

現在ネット書店での予約受付は「版元ドットコム」だけのようなので、
この予約URLをポチッと押していただければ。
他のネット書店に関しても予約受付の処理が完了次第、
随時ここで案内するようにするので、
ご担当者の皆様、よろしくお願いしまーす(笑)。
もちろん全国書店でも現在絶賛予約受付中です。

1年前の『エウレカ号』の感じからすると、
今回も瞬殺で初期在庫がなくなる可能性が大なので、
確実に手に入れたいという方は、是非ともご予約くださいませ。

北米からの手紙。

2007.4.05

SN380009_0001.jpg宣言!
僕はゲームのことしか更新しません!

まあ、僕なんで洋ゲー中心ですが許してください。

次号カオス通信にもポルノ鈴木さんが書いていますが
『GOD OF WARⅡ』はアクションゲーム好きとしては
絶対遊ぶべき逸品!
ちなみに、僕はタイタンモードをクリアしましたが
そこに鬼をみました(笑)。
北米版PS2持っている人はマスト!!

あと、日本版が出ますが
『GHOST RECON2』も良い出来です!


さて。
編集部宛に一通の手紙が送られてきました。
送り主は北米にある病院。
そして、リストバンド!!!!!!!!!!!!!

カンのいい人ならばわかるかもしれませんが
今号のロックスターサテライツには
(おそらく)日本初のスクリーンショットも掲載していますので
ぜひご覧ください!

ピザの思い出

2007.4.04

[Z[W[.jpgこんにちは!

絶賛校了中の編集部です。

ブログでもたくさん宣伝しましたが、
今回の意外な注目ポイントは水着!

CNTには水着グラビアはなかったので、
ちょっぴりハラハラドキドキな撮影でした。
水着の色とか、ヒラヒラの形とか、全然わからない!
しかも『コードギアス』でのピザがらみということで、
ピザを出前したり……(ちゃんと時間通りきました) 
えらいぞピザハット!
なんとか無事撮影できてよかったです。

ちなみに注文したのは
LとMを一枚ずつ。
お昼時の撮影だったので
ランチセットで(笑)。

撮影終了後は、
ミキPON含めメイクさんやスタッフのみんなで
ピザを食べながら談笑。

それでもピザがあまったので、編集部に持ち帰り、
お夜食に。

と、撮影を思い返してみましたが、
なんだか遠い過去のような気がする……。

次号もモウスグ発売! すごいよ、発売!

リリカル☆パーティーⅢ

2007.4.03

rbOTCg.jpg4月1日、校了の間隙を縫って行ってきました、
『リリカル☆パーティーⅢ』@東京ビッグサイト!

会場は7000人(!)のフルハウス、
CNT33でもインタビューした田村ゆかりさん、
水樹奈々さんも当然ながら登場、
まあ、とにかく、ものすんごい盛り上がりでした。
あと、個人的には前に『ハチクロ』企画で取材をした
高橋美佳子さんがステージに登場したのを見て、
「おお!山田!!」と思ってしまったという(笑)。

先行上映された新作『StrikerS』も、
過去シリーズに負けない魔“砲”少女っぷりでした。
現在、第1話が絶賛オンエア中なので、
視聴可能な方は是非チェックしてみてください~☆

<放送スケジュール>
テレ玉      4月5日(木)スタート
チバテレビ   4月3日(火)スタート
tvk         4月6日(金)スタート
TOKYO MX   4月6日(金)スタート
三重テレビ   4月2日(月)スタート
KBS京都    4月3日(火)スタート
テレビ和歌山  4月1日(日)スタート
ファミリー劇場 4月14日(土)スタート

使って蒔いて宣伝して

2007.4.02

vin.jpgこんにちは!

またちょっぴり寒くなりましたね。
さてさて、CNT発売も近づいてまいりました。
以前UPした↓表紙画像を使って、みなさん、ブログなり、メールなりでガンガン宣伝してくださいね!

本日も、次号でのプレゼント公開。
『saku saku』のいヴィンちゃん人形!
優ちゃんと黒幕さんのサイン入り。
全国のサクサカーのみなさん、是非応募してください!

ちなみに、『コードギアス』20,000字大辞典には、シャーリーの手紙(もちろんブリタニア語)が全文掲載されてますよー。

CNT春の声優サン祭り

2007.4.01

こんにちは!

発売まで待ちきれない! という方のために!!!!
今回の『コードギアス』をちょっぴり紹介!!!!!!fukuyama1.jpg

■まずはレビュー!
3月末までの放映分、23話全てを完全解説!
放送終了後の余韻のまま、
全話しっかり振り返ってください!

■2万字大辞典!
超大作!! はっきり言って、コレを読めば全てがわかる! 
辞典として活用するのはもちろん、名セリフから、
超マニアックトリビア&ネタ満載!

■制作者インタビュー!!
河口プロデューサー、谷口監督、脚本の大河内氏の
CNTだから語れること、たくさん聞いてきました! 
福山さん大胆予想!
「なぜ『オレンジ』だったのか」など見所満載!
yukarin.jpg

■萌え数字でわかる『コードギアス』!
編集部調べで、とにかく、一心不乱に数字をカウント!
(日本野鳥の会並み)
ロイドの「あはぁ!」は何回? マオが手を叩いた回数は?
などなど、ひたすら調べました。疲れたー。

■林未紀、水着でピザハットを食べる
なぜ『コードギアス』には、たくさんのピザが登場したのか、
その謎を解くべく、CN編集部がピザハットに潜入! 
C.C.がピザ好きな理由は……。
声優デビューしたグラビアアイドルの林未紀さんには、
ピザ×水着!mizuki.jpg

と、と、と、とにかく怒涛の全力特集! さ、さらに!
今回は、いろいろな方にインタビューをしましたので、
プレゼントがたくさんあります。

①『コードギアス』で声優アワードにも輝いた
声優の福山潤くんのサイン色紙を3名様に! 
3枚とも違うから、どれが当たるかはお楽しみに!

②『リリカルなのは』から、
ゆかりんこと、田村ゆかりさんの色紙を1名様に!

③『リリカルなのは』から、
声優、水樹奈々さんのサイン入り色紙を1名様に!

④『コードギアス』グラビアに登場した
林未紀ちゃんのサイン入りポラを3名様に、
サイン入り色紙を1名様に!

⑤『コードギアス』×ピザハットの、
いまでは手に入らない幻のMサイズボックスを1名様に!

CNT、春の出血大サービス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いやあ、どのくらい応募がくるか(未知)、楽しみですねー。

CONTINUE Vol.33  コードギアス反逆のルルーシュ 4月17日発売!!!!!!!

2007.3.30

CNTVol33cov.jpg
こんにちは! 
次号33号表紙もできたので緊急速報!!!!!!!

CONTINUE Vol.33

【表紙】コードギアス 反逆のルルーシュ

【第1特集】コードギアス 反逆のルルーシュ(全41ページ)
  全23話完全解説
  20,000字大辞典
  谷口悟朗(監督)インタビュー
  大河内一楼(脚本)インタビュー
  河口佳高(プロデューサー)インタビュー
  福山 潤(ルルーシュ役)インタビュー
  萌え数字でわかる『コードギアス』の謎
  林 未紀、水着でピザハットを食べる。
   『コードギアス』続編速報……ほか

【第2特集】魔法少女リリカルなのは(全17ページ)
  都築真紀(原作・脚本)特別寄稿
  田村ゆかり(なのは 役)インタビュー
  水樹奈々(フェイト役)インタビュー
  武内 崇(TYPE-MOON)描き下ろしイラスト
  鋼屋ジン(ニトロプラス)メッセージ
  金子彩史(『ワイルドアームズ』)メッセージ
  第1期&第2期『A's』完全解説
  第3期『StrikerS』速報……ほか

【連載】ゲーム雑誌クロニクル
  第2回:『ゲーメスト』編(中編)
  GOD鈴木(2代目編集長)&
  御旅屋喜久(「ゲーメストアイランド」初代担当)
  インタビュー in 富山

【連載】電池以下 第34回:原 哲夫(『北斗の拳』)

【新連載】
   『ストロボライト』(青山 景)
   『ピコピコ少年』(押切蓮介)
   『みずいろブラッド』(横尾有希子)

【特別企画】『saku saku』特集、第18弾!
  DVD発売記念イベントを振り返る!
  武内Pコラム

【特別企画】精霊の守り人
  神山健治(監督)インタビュー

【特別企画】パチスロ『アストロ球団』

CNT EXPRESS
   『おおきく振りかぶって』
   『やわらか戦車』ラレコ 独占インタビュー
   『戦国BASARA』in 京都太秦戦国祭り
  内田名人、リカちゃん神社へ行く!

CNT JAPAN
  みうらじゅん/パフューム/南波 杏/みさくらなんこつ
  あきまん/中村一義/がっぷ獅子丸/サムシング吉松
  エレキコミック(ゲスト:片桐 仁、バカリズム)
  田中圭一/大塚ギチ/ポルノ鈴木/CNT ENTERTAINMENT!

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第34回:『コミックボンボン』大研究![ファミコン期編]

【連載】OUR HOBBY LIFE 第7回:加藤夏希

【連載】Rockstar Satellites

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

お楽しみに!!!!!!!!!!!!!!!!!

「強敵」と書いて「とも」と読め!!

2007.3.29

den.jpgゲーム業界以外の方にお会いしても「毎回サイコーですね」と言われるのが、
創刊号からの名物&長寿連載「電池以下」。
日本一のプロインタビュアー吉田豪さんと掟ポルシェ。さんが、
コクのある著名人の方々を取材する企画なワケですが、
次号、33号のゲストはなんと!

『北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章』も公開間近の原哲夫先生!!!!!
写真は原先生の事務所にあった黄金のケンシロウ(実物大)!!!!!

僕は吉田さん&掟さんとは同じ
黄金期『ジャンプ』直撃世代なので、よ~くわかりますが、
この2人による原先生インタビューが面白くならないワケがない!!
取材に立ち会った内田名人曰く、
「ホント最高でした!」という次号の「電池以下」にご期待ください!!

元気!

2007.3.28

P1010184.jpgこんにちは!

すっかり春っぽくなりましたね。
野口は花粉症で死にそうです。眼球を取り出して洗いたいです。
私の周りで、インフルエンザが流行っているみたいですが、花粉症を除けば頗る元気です。

CNT編集部は忙しくなってきました。
精神的に追い詰められる時期ですが、会社の前の坂の桜が綺麗です。現実逃避したくなります。今週末が満開だそうですが、忙しくなりそうなので、お花見はお預けです。パーっとやりたいですね。パーーーーーッと。

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

2007.3.27

D.jpg校了に向けてバキバキ進行中のCNT編集部ですが、
本日は初夏公開の映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』
試写に行ってきました。

『腑抜けども~』は作家の本谷有希子さんが
自身の主宰する劇団「劇団、本谷有希子」で2000年に上演、
その後、2005年には本谷さん自身によって小説化
山本直樹さんの表紙サイコー!)。

このたび晴れて映画化となった『腑抜けども~』ですが、
エゴ丸出しの勘違い主人公を演じる佐藤江梨子さんが、
もう、とんでもないハマリっぷり!
以前、CNT11号で佐藤さんをインタビューさせていただいたことがあって、
そのときも「本当に面白い子だなあ」と思ったのですが、
『腑抜けども~』の劇中、こんなセリフがあったりして――。

「やっぱお姉ちゃんは、最高に面白いよ。」

なぜ、この時期『腑抜けども~』の試写に行ったかというと……
このあたりは追い追い発表できるかなーと思います。

L25

2007.3.26

ouji.jpgこんにちは!

CNTネタではありませんが、
発売から随分たつ王子辞典をL25に載ってます。
女子だけでなく男子にも読んで欲しい本です。

http://l25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200703291114/ccd/012/rfg/1

引き続きよろしく御願いします。

グラビアアイドル

2007.3.23

fukuyan 002.jpgこんにちは!

本日はCNTでは非常に珍しいグラビア撮影でした。
水着ということで、男性陣にもたくさんお声がけしましたが、結局いつものスタッフのみ。オトコ(CNT関係者)って、意気地がないのね。

さてさて、グラビアアイドルという生き物は、女性の私から見ても食べちゃいたくなるくらいかわゆい。いわずもがな、スタイルはいいし、顔もキュート。そんでもって、礼儀が正しい。 

「オハヨウゴザイマス! 今日はよろしく御願いしますッ!」

素晴らしいですね。我々のように、

「ンハヨ~ッス」「ウィ~ッス」

というのとは全然違います。あ~、この娘のためにいい写真撮ってあげたい、いい記事にしてあげたい、と、こっちまでハリきっちゃいます。素晴らしい傾向です。

ということで、余韻に浸っている野口でした。次号をお楽しみに。

タマとバットは男の証~♪

2007.3.22

AXg.jpg伝説の超人格闘野球マンガ『アストロ球団』、
次号の『コンティニュー』に登場!

というわけで、久々に読んでみたんだけど、
やっぱり、タダモンじゃないです、このマンガ。
名シーンを選ぼうと思って付箋を立ててたら、
あまりにも多すぎて収拾つかなくなった(苦笑)。

プレゼント

2007.3.21

P1010179.jpgこのBOX、いまはレアモノらしいです。
もれなくプレゼントです。
もちろん未使用です。

そろそろお腹が痛くなってくる時期です。
ライターの皆さん、原稿待ってますよ(身内に向けて)
読者のみなさん、グラビアが素敵になる予定ですよ。
お楽しみにー。

33号の特集、発表しますッ!!

2007.3.20

33.jpg朝、起きたら妹からメールが来ていました。

「ね~次のCNTってギアス特集するの?
 福山さんに取材してたみたいだし今日のブログオレンジだし」
(原文まま)

ということで妹よ、次号の特集を教えよう!

第1特集:『コードギアス 反逆のルルーシュ』

第2特集:『魔法少女リリカルなのは』

以上、詳細は後日!!!!!

ちったあ

2007.3.20

ゲームのことを書け!
とか言われそうなので書いてみます。

といっても僕が書くんで
洋ゲーのことなんですけども。

えー、CONTINUEといえば
世界で一番ロックスターを愛している雑誌なんですが
そんなロックスターの看板タイトルである
『GTA』の最新作『GTAⅣ』のPR映像が
3月29日(米国現地時間)から公開されます。

http://www.rockstargames.com/IV/

18歳以上の分別のわかる人は29日をお楽しみに!

ちなみに、そういう大人の人には『Manhunt2』の
リリース情報も出ているので
怖い&グロ映像が大丈夫な人はぜひご覧くださいませ。

http://www.rockstargames.com/manhunt2/splash/

あと、『Warriors』がPSPでリリースされたり
『GTA: vcs』がPS2でリリースされたりと
今年もロックスターは僕らの心を掴んで離さないつもりです。
僕らも心して待ちましょう(笑。

あと、我が家のWiiにも「さんま&修造」が来ました。
なんか騒がしい気がします(笑。

美味しそうなオレンジ★

2007.3.19

keitai.jpg次号特集がらみの写真のつもりです……。

本日はアニプレックスさんの新しいスタジオA-1picturesさんに行ってきました。アニメスタジオなのに、ものすっごーーーーーーくキレイでビックリ!(いや、他のスタジオがどうとかではなく)爽やかな吹き抜け、おしゃれな外観。いいですなあ。

ケンタッキーに行ってきました

2007.3.16

P1010169.jpgこんにちは!

みなさんケンタッキーは好きですかーー?
私は鶏肉が大好きです。

と、本日はケンタッキー(ピザハット)さんへ取材に行ってきました。もちろん、カーネルおじさんもいらっしゃいまして、おもむろに廊下に立ってました。さすがケンタッキー!

YASUKUNI STREET A.M.6:30

2007.3.15

asa.jpgゲーム雑誌クロニクル、怒涛の5時間半インタビュー
(撮影を含めると6時間オーバー!)無事終了!
もう、文句なしに面白かった!!

というわけで、自宅で4時間寝て出社、
本日は声優の田村ゆかりさんを取材(こちらも無事終了!)。

いや~取材ラッシュですなあ。

取材日和

2007.3.14

wd.jpg昨日は夜の新宿中央公園でコスパさんの撮影。某エヴァ好き女優さんで、とにかくエヴァが(というより林原めぐみ)が大大大好き!!!で、大興奮のまま終わりました。それにしても寒かった。

本日はセレブタウン外苑前にて取材。取材場所もオサレな西洋骨董店の上で、北風すら爽やかに感じてしまいました。行き交う人々がみんな絵に描いたようなお洒落族でまぶしかったです。

そういえば今日はホワイトデイ。お菓子売り場に群がる男性たち。いい眺めですねー。

saku2 over JAPAN!!

2007.3.13

sak.jpgというわけで、『saku saku』のDVD第3弾、
『saku saku Ver.3.0 新たなる望み』の発売記念イベントに
ライター遠藤くん&カメラマン辺見さんと密着してきました!

3月9日(『saku2』の日!)、渋谷HMV&タワーレコードとも超満員、
このあと横浜~福岡(!)とイベントは続きました。

この模様は、後日談を含めてバッチリ次号でレポートするので、
すべてのサクサカーは要チェック!!

着々と!

2007.3.12

fukuyan 001.jpg本日はマンガ家の青山景さんが
次号からはじまる連載の下書きチェックにいらっしゃいました。
本人たっての希望で、この激しくも汚い編集部を見学されていきました……。恐縮です……。

押切蓮介さんのマンガは既にUP済み(!)でCNT編集部一同、マンガ新連載に向けて動いております。

いやあ楽しみですねー。

人体の神秘

2007.3.10

kaze.jpg昨日の深夜「なんか寒気がするなあ」と思ったら突如発熱!
今日は特に取材の予定もなかったので、
超厚着して1日寝込んだら直りました! スゴイ!!

いや~ホント、睡眠って偉大なのねえ。

シャバは寒いス

2007.3.09

V9030030.jpgこんにちは!

底冷えしまくりマシティ野口です。

本日は、新宿区役所で来週の取材のロケ申請をしてきました。
冬のロケは寒いのが困りものですね。

前号の実写DMCの東京タワーレイプロケも、寒いわ小雨だわクラウザーさんは目立ち過ぎるわで大変でした。

と、いいつつも、今回はかわゆい女優さんの撮影なので、俄然やる気が出たりします。ガンバルスー。

その名も「甜茶EX」!

2007.3.08

BLOG0308.jpg花粉対策&健康診断直前のダイエットを兼ねて、
ドラッグストアで買った甜茶を会社で飲むことにしました。

ズバリ、激マズッ!!

しかも、ティーパックをマグカップに入れたまま飲んでたから、
まー濃ゆい濃ゆい(←当たり前)。

週末に下北あたりで、お洒落なティーポットでも買おう♪

幸せな一日

2007.3.07

ruru.jpgこんにちは!

本日、かねてより想いを寄せていた殿方の取材でした。(どうでもいいですね)
興奮してしまい、記憶があまりございません。いやあ恥ずかしいっスー。


『MELODY』を読め!

2007.3.06

fB.jpg現在発売中の『MELODY』4月号(白泉社)に載っている
よしながふみさん×羽海野チカさんの対談が、とんでもなく面白い!

羽海野さんが自身のことを語った活字企画としては、
『CNT-SP』に掲載した吉田豪さんのロングインタビュー以来の
画期的な内容だと思う。正直、激しく嫉妬した(苦笑)。

羽海野さんのチャーミングさと強さ(それは作品の魅力に直結)が
言葉の端々に溢れていて、ちょっと泣けてきます。いやマジで。
ホントに貴重な対談なので、是非、手に取ってみてください。

あと、コレ読んで、俺も頑張らなきゃなぁ~☆ と思った次第。

HIDEクンの髪型

2007.3.05

shida.jpgこんにちは!

ライターのHIDEクンこと志田さんの髪型が大変なことになっている……と昨年末は騒然でしたが、な、なんと! 本日取材で会うと、超絶爽やかな髪型に変わっていました!

ちょっと真ん中がモサとした無造作ヘア!(強風のせい?)
さ、さ、さ、さわやかすぎるよ!

聞けば、

「坂本真綾の取材があるから」

と、身も蓋もないことを!
しょたんのときも、蒼井優ちゃんのときも、そのまんまだったのに! そんなに真綾が好きなのね!

あまり関係ありませんが

2007.3.05

本日、健康診断に行って来ました。
人生初バリウムです。
白い液体を大量に飲む辛さ……。

胃がタプタプのまま、午後から取材に行ってきます。

魔法を信じ続けるかい?(by 中村一義)

2007.3.02

king.jpg次号に向けた打ち合わせをキングレコードで。
それを受けて全17ページのラフも完パケ。
やればできるじゃん、俺!(笑)

詳細はヒミツですが、キングレコードの方いわく、
「この写真だけでわかります!」とのこと。
これだけでホントにわかるもの……なの?

漫画もね!

2007.2.28

rafu.jpgこんにちは!

現在発売中の32号でも告知をしていますが、次号から漫画連載が一気に3本始まります。
そのうちの1本である青山景さんからラフが届きましたー。

漫画ミッションが下ってから半年、ようやくネームまできました。感動です。青山さんの描く女子は、「異常に」かわいいので、みなさん期待していてくださいね。

ではではー。

ゲーム雑誌クロニクル

2007.2.27

gamemag.jpg連載2回目に向けて絶賛ミーティング中!
in 会社の近所にある駒忠!!

後半戦の記憶は若干ビミョーなワケですが(苦笑)、
『ゲーメスト』に続く候補も様々にネタ出し。

「やっぱり『○○○○○』は外せないでしょう!」
「だったら『××××』が先じゃねぇ?」

などなど。やっぱし、誰もやったことがない
企画を考えるのって盛り上がるわぁ~。雑誌作りの醍醐味。

ただ、その前に『ゲーメスト』。
キッチリ落とし前つけるので、お楽しみに。

驚愕の事実!

2007.2.27

はい!編集部のプチ林です!

CNT EXPRESSで私が原稿を書いた
「驚愕!! あの幻のゲーム機は生きていた!」の続報が
届きましたので、お送りいたします。

私は北米に在住する友人を通じて、ファントムを購入する
手筈を整え、入金する準備をしておりましたが
衝撃的事実が北米より届きました。

単刀直入に言うと「音信不通」です。

もうね。メールしても返ってこないし
電話も「現在使われておりません」という状態ですよ。

まさに、これが「ファントム」だ!!

でも!でも、僕は一生ファントムを追い続けますよ!
たとえファントムが墓場に埋まったとしても
僕は墓守になって見続けます!!!

ということで、今後ファントムから連絡がありましたら
CNT誌上でご報告いたします!(多分

シムシティDS!

2007.2.26

こんにちは!

私、野口、『シムシティDS』をやりまくってます。
シムシティ、A列車……それは私の青春……。

ということで、待ちに待った「シムシティ」!
我が「まいたけシティ」は現在、潤沢な資金、絶妙な交通網。それでいて大気汚染もほぼナシ。人口も10万人を超え、大変順調でございます。

編集部でもプチブームでして、
「どお? 人口?」みたいな微笑ましい会話をしています。

次号作業も始まっていますが、いやはや、平和ですなあ。

黒い三連星

2007.2.23

ganmu 001.jpgCNT読者のみなさまこんにちは!

本日は帝国ホテルにて『ガンダム無双』の発表会がありました。
それにしてもすんごい3人が握手しています。

バンダイナムコホールディングス代表取締役社長高須氏
コーエー取締役名誉会長襟川氏
SCE代表取締役会長兼グループCEO久夛良木氏

……わー。

いやあ、もうどのMSも超超超量産です。爽快感重視のため、もはや細かいことを気にしちゃダメみたいです。たまに、あ、カミーユ! あ、アムロ! あ、ハマーン! という感じでひょっこり登場。女子的には「∀ガンダム」が入っているので嬉しい限りです。3月1日発売です。

そんな感じで私は帰りに『シムシティDS』を購入。PCでやっていたころが懐かしいですね。いい町つくります。がんばりまーす。

出るぜ!オタク大賞

2007.2.22

otaku.jpg2年ぶりに復活する日本オタク大賞
そのゲーム部門に(なぜか)CNTが登場!
出演はボク(編集長・林)&ライター志田氏で、
本日、VTR撮影をおこないました~。

この模様は2月28日にロフトプラスワンでおこなわれるイベントと、
3月末にモンド21でOAの番組内で放送される予定。
とりあえず『男たちの機銃砲座』と『G-navi』の素晴らしさを
語り倒しておいたので(笑)、お楽しみに~。

榊原良子は神!

2007.2.21

noguchi.jpg今の時期は打ち合わせラッシュなCNT編集部です。

私も編集長もそれぞれ3~4本の打ち合わせをしていたので、なかなかのドタバタ。いろいろじわじわじわじわとつめています。

というわけで、
オモシロ写真もないので、特に深い意味も無く、私物のハマーン・カーンを撮ってみました。ポチっと押すと榊原さんの声で「恥を知れ! 俗物!」と言ってくれます。我が家にはエマさんもいますが、やっぱりハマーンのボタンばかり連打な野口です。ハイテクですね。


ゴートゥCTN

2007.2.20

12345.jpg今日、渋谷で『ストリングス~愛と絆の旅路~』
(日本版監督:庵野秀明)の試写を観たあと書店を回ったら、
32号がDMCのオフィシャル本のごとく(笑)、
並べて置かれてましたね。いやーイイコトだ。
ちなみに『ストリングス』は、ちょっと、こちらが驚くほど、
“庵野監督らしさ”の出た作品になっているので(特に後半)、
激しくオススメです(詳細は次号……?)。

あと、お馴染みアキバブログさんの記事によると、
秋葉原では特製の看板までご用意いただいて、
32号を盛り上げていただいている模様。いやー有り難いッス。
でも、ウチの雑誌はCNT(≠CTN)なんですがッ!

     ∩ ゴートゥCTN
( ゚∀゚)彡 ゴートゥCTN
 ⊂彡

堀北真希!

2007.2.15

P1010040.jpg『レイトン教授と不思議な町』の発表会に行ってまいりました。

なんと、ゲストは、堀北真希さんと大泉洋さん!

レベルファイブの日野社長の挨拶に始まり、公開アフレコ、『頭の体操』の多湖先生の実況謎ときと、盛りだくさんの発表会でした。

いやあ堀北は異常にかわいかった!
もうそれだけ伝えたくて!

P1010045.jpg★本日発売★
『レイトン教授と不思議な町』
ハード:ニンテンドーDS
発売日:2007年2月15日
価格 :4800円+税
http://www.layton.jp/

見本誌が届きました

2007.2.13

mihonnshi.bmpCNT読者のみなさんこんにちは!
早くも見本誌が編集部に到着しました。

今回はDMCとのコラボ表紙です。
クラウザーさん、ジャギさま、カミュがレイ●しているのは……!!

あと、個人的には、しょこたんの真剣な表情も見物。

CNT32号は、2月17日発売! お楽しみに!

無事に校了。

2007.2.02

はい、野口さんが詳細をアップしたにも
関わらず更新する林です。

だって、ゲーマガが僕たちを名指しで
いじめるんだもん!
まあ、いまさら気づいた俺らも俺らですけど。
だって、ああいう雑誌とか読まないんだもん。

さて。
僕からの次号の見所は
エクスプレスの記事
「ファントムは生きていた!」でしょうか。
もはや消えたハードと思われていた『ファントム』は生きていました!
はたして、どうなったのか! その顛末を書いています。

あと、ゲーム・オブ・ザ・イヤーは鉄板で見逃せないので
お楽しみにー!


あと、野口さん。
僕の悪口とか僕がキモイ顔と晒すのはいいんだけど
(ココ見てる人からすれば、よくないんだろうけど)
あずさの悪口言うな!

CNT32号・速報!!!!!!!!

2007.2.02

CNT32.jpgCNT32号、衝撃予告!!!!!!!!!!!!

【表紙】デトロイト・メタル・シティ(若杉公徳)

【第1特集】ゲーム・オブ・ザ・イヤー2006 feat.DMC
  描き下ろし『デトロイト・メタル・シティ』特別編
  若杉公徳インタビュー
  奇跡のコラボ! ROCK FUJIYAMA×DMC
  実写版・東京タワーレイプ
  ベスト&超クソゲーレビュー
  ランキング選考座談会

【第2特集】スペシャル対談
  田尻 智 × 中川翔子
  「ポケモンで、私の人生が変わったんです!」(中川)
  「完成すると次のポケモンが楽しみになる」(田尻)
  「あ、あの……交換してください!」(中川)

【特別企画】『saku saku』特集、第17弾!
  DVD『Ver.3.0 新たなる望み』大特集
  武内Pコラム

【新連載】ゲーム雑誌クロニクル
  第1回:『ゲーメスト』編(前編)

【特別企画】のだめカンタービレ

【特別企画】Grand Theft Auto: San Andreas

【特別企画】RIOT ACT

【特別企画】BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌

【特別企画】くわがたツマミ

CNT EXPRESS
  広江礼威インタビュー
  幻のゲーム機「ファントム」
  アタックNo.1

CNT JAPAN
  エレキコミック(ゲスト:片桐 仁)/みうらじゅん
  中村一義/みさくらなんこつ/南波 杏/あきまん
  田中圭一/パフューム/がっぷ獅子丸/大塚ギチ
  サムシング吉松/ポルノ鈴木/CNT ENTERTAINMENT!

【連載】アーリーゲームコミック列伝
  第33回:『藤子不二雄物語 ハムサラダくん』

【連載】電池以下 第33回:ジェームス三木の巻

【連載】OUR HOBBY LIFE 第6回:ROCK FUJIYAMA

【連載】Rockstar Satellites

【連載】洋ゲー超特急 カオスがいっぱい!

【連載】SIMPLE SERIES REPORT

【連載】THE KING OF GAMES.

【連載】ゲームの彼岸にて

定価  :950円+ 税
出版  :太田出版
サイズ :A5判 / 160p
ISBN  :978-4-7783-1061-5
発行年月:2007.02.17

アイドルマスターに夢中!

2007.2.02

aimas.jpgCNT読者の皆さんこんにちは!
そろそろ次号校了寸前! な編集部です。

さて、そんな修羅場であるはずの編集部に清々しい春風が吹いています。

というのも、昨日、突然編集長がスクっと立ち上がり、何を思ったか「俺は、これから『アイマス(アイドルマスター)』を買ってくる!」発言。それはそれは突然の出来事でございました。

しかし、意気揚々と新宿へ旅立ち、戦利品を携えて帰ってくるも、「俺、音ゲー苦手なんだよね」といきなり放置! えー! かわいそうに封を切られることなく書類の魔窟へ埋もれるのでした。
と、それを見るに見かねて、編集部プチがプレイ開始。ACで『アイマス』経験のあるプチ氏ですが、Xbox360と向かい合いながら、なにやら興奮しているご様子。

プチ「えー! ほっぺにタッチすんのー!?(照)」
野口「違うところにタッチしてセクハラしましょう」
プチ「ダメだよ! 俺はそんなことできない!(真剣) 俺のあずさに……(ごにょごにょ)」
と、頬を染めるプチ氏。それを見て、放置していた編集長も「おれもやる」と言い出す始末。

今年のGOYはコレだ! 俺は2次元で生きていく! 

と、しばらく『アイマス』熱は続きそうです。いやあ、あずさの天然っぷりには、みぞおちに蹴りを入れて鼻フックで吊るしたくなりますね!


次号製作中……

2007.1.30

P1010014.jpgおとなりのF編集部を見習って、毎日更新を心がけたいものです。

と、いうことで、今日は一日中原稿整理、ゲラチェックに追われる編集部でした。そんな殺伐とした編集部の写真を思い切ってUP!(林+野口机上)
普段はもっとキレイなんですよ。校了したら片付けましょうね。

『王子辞典』発売!

2007.1.29

4778310608.jpgCNT読者の皆さんこんにちは!

もうすぐ発売の『王子辞典 Prince Dictionary』を紹介します!
「あんだよ、興味ねえよ、きもいんだよ」という声が其処彼処から聞こえてきそうですが、「うるせえよ、男はひっこんでろ」ばりに女子しかターゲットにしていません(ニコニコ)。女子のみなさんにはご満足いただける内容に仕上がっているかと思います。お楽しみに!

■内容説明
いつか白馬に乗った王子様と―――
女子の永遠の憧れである「王子様」。

そんな美・王子ばかりをあつめたその名も『王子辞典』が登場!
正真正銘の王子様から、いまをトキメク俳優・アーティスト、
二次元の王子様など、総勢156名の王子が集結!
どっぷりと王子様をご堪能ください。

目次

○要潤、小栗旬、田中圭グラビアインタビュー
○王子辞典 各界のプリンスたちを紹介!
○森三中(黒沢・村上)×ハリセンボンによる妄想王子・生娘対談
○《しょこたん》こと中川翔子に学ぶ二次元王子
○辛酸なめこ・五月女ケイコによる「妄想王子コラム」
○旧皇族竹田さんに学ぶ「王子的正しいファッションの着こなし術」
○姫になるために……「シンデレラ講座」
○「王子ジャケットレビュー」
○「よくわかる西洋服装史」
……and more!!!!!!!!!!

書名 :『王子辞典 Prince Dictionary』
著  :タイムマシンラボ
定価 : 1,480円+ 税
出版 :太田出版
サイズ:A5変判 / 144p
ISBN :978-4-7783-1060-8
http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778310608






『王子辞典』発売!の続き

CNT BLOG復活しました

2007.1.29

namadmc.jpgCNT読者のみなさん、こんにちは!

ようやくブログが復活しました。

現在は校了真っ只中で若干修羅場な感じではありますが、
鬼気迫る編集部の様子を少しでもお伝えできればと思います。

次号は「ゲームオブザイヤー」と、ズバッと「DMC」!
先日、実写クラウザーさん御一行とロケに行ってまいりました。
ゲートボールを楽しむご老人たち、部活帰りの野球少年、公園で遊ぶちびっ子たちの、我々を見る奇異な目といったらもう。


 | ブログトップ |