- 現在のページ(パンくずリスト)
- トップ > ノンフィクション・人文 > 図解でわかる > 書籍情報詳細
ノンフィクション・人文
価格 |
1,650円 |
---|---|
判型 |
B5 |
ページ数 |
96ページ |
ISBNコード |
9784778318291 |
2022.9.15 |
|
電子版発売 |
2022.9.20- |
書籍の説明
家族、友だち関係、いじめ、トラウマ、鬱…。
様々なストレスに向き合い、解決に導く一冊!
悲しいニュースをみると胸が苦しくなる…。スマホが近くにないと不安…。付き合っている彼からの束縛がキツい…。友だちに本音を話せない…。親にガミガミ言われるのがイヤ!
ストレスに押しつぶされずに、
自分の心のケアができるようになる本。
14歳から読める! わかる! カラー図版満載の“図解でわかる”シリーズ第21弾!
スクールカウンセラーも必読! 学校の保健室や、児童相談所などにも置いていただきたい一冊です。
【電子書籍について】
弊社・太田出版から発売される電子書籍のリリース情報&フェア情報は、電子書籍専門サイトHongram[ホングラム]でチェックできます。
目次
はじめに
●Part1 ストレスについて知ろう
そもそも、ストレスって何?
ストレスは、体にどんな影響を与えるの?
ストレスって自分でどうにかできるものなの?
ストレスとはどう向き合えばいいの?
ストレスを解消するには「好きなことをしろ」と言われるけど、
なんにも解決にならないと思う。
緊張って、しないほうがいいよね?
トラウマってストレスの大きいものなの?
トラウマにはどうやって対応していくといいの?
●Part2 ストレスと人間関係を学ぼう
嫌われるのが怖くて、友だちに本音を話せない…。
周りの視線が気になる、悪口を言われている気がする…。
小さなことでも、ついカッとなって友だちとケンカになってしまう。
付き合っている彼からの束縛がキツイ…。
友だちがリストカットしています。自分に何かできることはありますか?
クラスでネットいじめが起きているみたい…。どうすればいい?
親にガミガミ言われるのがイヤ! いつもケンカになってしまう…。
弟の方が運動も勉強もできるから比べられて嫌だ。
児童虐待の話を見たり聞いたりすることがよくあるけど、
自分たちにできることは?
悩みは誰かに相談したほうがいいのかな?
●Part3 ストレスと心のケアを学ぼう
夜眠れません…。
スマホが近くにないと不安。これって病気かな?
太るのが怖くてご飯が食べられません。
本番前に緊張してしまう。どうしたらいい?
学校に行こうとすると、体の調子が悪くなる…。
おばあちゃんが亡くなってから悲しくてたまらず、元気がでません。
侵略や災害の悲しいニュースをみると、胸が苦しくなって一日中考えてしまう。
災害が発生した時に表れるストレスってどんなものがあるの?
●Part4 実践してみよう
すぐに緊張しちゃうんですが、どうやってほぐしたらいいですか?
最近、寝つきも悪くて疲れが取れない。これってストレスのせい?
緊張すると体に力が入ってしまう。どうやったら体をゆるめられるの?
試験前の不安解消に、自分に暗示をかける方法が
あると聞いたんだけど…。
最近よく聞く、マインドフルネスって何ですか?
友だちの誘いを断れない。どうやったら上手に断れるかな?
「やる気のスイッチ」をオンにする方法はある?
資料編
ストレスに関するおススメのエンタメありますか?
ストレス研究の歴史を調べてみよう
ストレスチェックシートにチャレンジ!
おわりに
参考文献・資料
用語集&索引
販促物・ダウンロード
右クリック等でお使いの端末に保存してご活用ください。
-
- ◆ストレスと心のケアPOP
-
画像をダウンロード - PDFをダウンロード
著者プロフィール
著:社会応援ネットワーク
全国の小中学生向けの『子ども応援便り』編集室が、2011年東日本大震災時、「メッセージ号外」を発行したのを機に設立。同時に文部科学省等から委託を受け、被災地に「子どもの心のケア」の出張授業や教職員向けの動画配布を行う。以降、全国の4、5、6年生全員に『防災手帳』を無料配布するなど、学校現場からの「今、これが必要」の声に徹底して応えるプロジェクトを展開。心のケア、防災、共生社会、SDGsの出張授業や教材作り、情報発信を続ける。コロナ禍では、「こころの健康サポート部」を立ち上げた。書籍に『図解でわかる 14歳からの自然災害と防災』(太田出版)など。
監修:冨永良喜
兵庫教育大学名誉教授。日本ストレスマネジメント学会前理事長。災害や事件後の子どもの心のケアやストレスマネジメントによる予防教育に取り組む。著書に『大災害と子どもの心』(岩波ブックレット)、『災害・事件後の子どもの心理支援』(創元社)、『ストレスマネジメント理論によるこころのサポート授業ツール集』(あいり出版)、『災害後の時期に応じた子どもの心理支援』(誠信書房)など。