現在のページ(パンくずリスト)
トップ > ノンフィクション・人文 > 書籍情報詳細

ノンフィクション・人文

宣伝は差異が全て 邪神ちゃんドロップキックからマーケティングを学ぶ

『宣伝は差異が全て 邪神ちゃんドロップキックからマーケティングを学ぶ』 著:栁瀬一樹

価格

1,980円
(本体1,800円+税)

判型

四六判並製

ページ数

240ページ

ISBNコード

9784778319663

搬入年月日
[?]

2024.9.5
※各書店・ネット書店により、購入可能となる日は異なります。

書籍の説明

超人気アニメ『邪神ちゃんドロップキック』のプロデューサーが初めて明かす、型破り、でもファンの心を捉えて離さない宣伝ノウハウのすべてを一挙公開!!「私を見てほしい」「私を雇ってほしい」「商品を買ってほしい」。人は誰しも誰かに選んでもらいたい時がありますよね。でも自分には力がないからと諦めていませんか。

・今までゲームばっかりやっていたあなた!(私です)

面接の時に「趣味はゲームです」と言うより「私は空き時間の全てをゲームに費やして来たので、将来携帯電話でゲームが動く未来が想像できます」と言った方が選んでもらえます。(そうやってNTTドコモに入社しました)

・ライバルがたくさんいる激戦区で商品を売らねばならないあなた!(私です)

「安くておいしいかき氷です」と言うより「1杯1,500円。会場で1番値段が高いです。いちご1.5パック使った日本で一番濃ゆいかき氷です」と言った方が選んでもらえます。(そうやって3,000杯売りました)

コンテンツが溢れるこの世界。選ぶ側は選択肢が多すぎて「これは他と何が違うのかな?」ということにしか興味がありませんので、的確に他との差異を描いてあげれば、弱みすらも強みになります。

この本を書いているのは、毎年新作が300本も登場するアニメ業界で「邪神ちゃんドロップキック」というマイナー作品を、クラウドファンディングやふるさと納税を用いたアニメ制作・違法アップローダーより早い公式切り抜き・転売ヤーよりも安いメルカリ販売・不適切アニメ認定に対する反撃など、決して大手メジャー作品がやらない施策を行うことで他作品と差別化し、4期を目指す人気作品に成長させた宣伝プロデューサーです。

私は宣伝の仕事をする中で「差異こそが宣伝の全てなのだ」ということに気がつきました。この本ではそこに至るまでに行ってきた施策の数々を「邪神ちゃんマーケティング」としてまとめています。本来は1期で終わるはずだったマイナー作品がどのように他者との差異を描いて生き残ってきたのか?そのエッセンスはきっと宣伝・広告・販売を業務とする皆さま、そして就職活動・転職活動・オーディションなどに挑む皆さまのお役に立つはずです。

発売:2024年9月9日

≫メディア掲載情報の登録

著者プロフィール

栁瀬一樹(やなせ・かずき)
上智大学外国語学部卒。東京大学大学院学際情報学府修士課程在籍。2002年株式会社NTTドコモ入社。iモードコンテンツ提供企業に対するコンサルティング業務を経た後、2012年アニメ配信サービス「dアニメストア」のサービス設計を担当。2016年株式会社KADOKAWAに入社。2019年に独立しTVアニメ「邪神ちゃんドロップキック 」「理系が恋に落ちたので証明してみた。」「恋と呼ぶには気持ち悪い」等の宣伝プロデューサーを務める。全国初のふるさと納税を用いたアニメ制作や、違法アップロードよりも早い公式切り抜き動画配信、違法アップロードの合法化など今までにないプロモーションの案を練る。

〈カテゴリー〉

〈関連作品〉

〈関連ページ〉