科学・歴史・学び
科学・歴史・学びのニュース記事一覧です。(1/6)
-
41か国の若者の日常と葛藤 『気候変動に立ちむかう子どもたち 世界の若者60人の作文集』
- Mar.23,2021
-
動物たちの「捕食」に注目 テクニックや進化を知る『大地のハンター展』
- Mar.8,2021
-
資源循環をビジネスチャンスに 「サーキュラーエコノミー」を知るトークイベント
- Mar.3,2021
-
YouTube『大嶋賢洋の図解チャンネル』 世界で起きる様々な物事を図解で解説
- Mar.2,2021
-
「あの日」から10年 日本科学未来館の「震災と未来」展で防災・減災を学ぶ
- Mar.1,2021
-
広く読まれ、議論となった論考を編集 『日本大衆文化論アンソロジー』
- Jan.31,2021
-
『図解でわかる 14歳から知る食べ物と人類の1万年史』 人類史を「食」から読み解く
- Jan.23,2021
-
企画展『和宮 江戸へ』 徳川家に嫁いだ皇女・和宮の内面や生活に迫る
- Jan.3,2021
-
アイヌ文化はヨーロッパにどう伝えられたか 『アイヌ文化へのまなざし』展
- Dec.21,2020
-
『古代エジプト展 天地創造の神話』 ベルリンから秘宝が多数来日
- Nov.8,2020
-
好評図解シリーズ第13弾『図解でわかる 14歳から考える資本主義』発売
- Nov.3,2020
-
日本の男女の性差=ジェンダーはどう変化してきたのか 『性差の日本史』展
- Sep.28,2020
-
日本には34の国立公園が存在 その魅力を伝える企画展、国立科学博物館にて
- Aug.24,2020
-
Withコロナ企画 夏休み子供向け手書き文字コンテスト開催中
- Aug.14,2020
-
時代とともに変わる東京の姿を紹介 企画展『大東京の華 都市を彩るモダン文化』
- Aug.11,2020
-
テーマは「ひらめきと出会う散歩」 日本科学未来館が新しい楽しみ方を提案
- Aug.8,2020
-
時の記念日100周年記念展 「時」展覧会を100年ぶりに開催
- Jun.3,2020
-
「水戦争の未来」を避けるための一冊 『図解でわかる 14歳からの水と環境問題』
- Apr.14,2020
-
信長・秀吉・家康のきものも登場 特別展『きもの KIMONO』
- Apr.3,2020
-
世界が注目する和食の魅力を紹介 『和食 日本の自然、人々の知恵』展
- Mar.15,2020
-
国会議員になったつもりでエネルギー政策を選択 『どうする!?エネルギー大転換』展
- Jan.14,2020
-
親子で行きたい『絵本でめぐる生命の旅』展 生命の進化を絵本でたどる
- Dec.20,2019
-
日本人が初めて肖像をデザインしたお札はどう生まれた? 『乙百円誕生の軌跡』展
- Dec.13,2019
-
“日本のはじまり”を名品でたどる「出雲と大和」展 東京国立博物館にて
- Dec.9,2019
-
日本各地の鉄道会社が全面協力 鉄道の一大特別展『天空ノ鉄道物語』
- Nov.27,2019
-
なぜレジ袋規制が必要? 『図解でわかる 14歳からのプラスチックと環境問題』
- Nov.22,2019
-
テルミン誕生から100年 電子楽器の歴史を振り返る展覧会
- Nov.18,2019
-
585作品、703名の織田信長を紹介 新感覚評論本『信長名鑑』
- Nov.12,2019
-
明治神宮内に明治神宮ミュージアムがオープン 明治天皇ゆかりの品々を展示
- Oct.25,2019
-
世界各地のミイラ43体が登場 その謎を解く特別展『ミイラ』
- Oct.21,2019
-
サムライとはどんな人々だったのか 『士 サムライ―天下太平を支えた人びと―』展
- Aug.29,2019
-
世界初公開の標本も登場 恐竜学の最前線を知る『恐竜博2019』
- Jul.8,2019
-
五輪関係の貴重な品々を多数紹介 『江戸のスポーツと東京オリンピック』展
- Jun.29,2019